猫が苦手な人が怖いと感じるしぐさ3つ

猫が苦手な人が怖いと感じるしぐさ3つ

猫が好きな人にとっては可愛いと感じる行動も、苦手な人にとっては怖いと感じてしまいます。なぜゴロゴロと不気味な音を立てるのか、スリスリと頭を人の足に擦りつけてくるのはなぜなのかなど、今回は猫が苦手な人が怖いと感じるしぐさについてご紹介いたします。

猫が苦手な人

見つめる猫

猫が苦手と感じる人にはそれなりの理由があると思います。猫の存在そのものが苦手と感じる人は猫を好きにはなれないかもしれません。

でも、猫の行動やしぐさの意味が分からず苦手という人は、その意味を知ることで好きになることは難しくても、少しは苦手意識が薄れるのではないでしょうか。ここでは猫が苦手な人にとって、怖いと感じやすい猫のしぐさについてご紹介いたします。

1.猫がゴロゴロと喉を鳴らす

喉を鳴らす猫

あの独特のゴロゴロという音は、猫が苦手な人にとっては不気味に感じてしまうでしょう。猫がゴロゴロと喉を鳴らす行為には、次のような意味があります。

  • リラックスしていて喜びや幸福を感じている
  • 母子間のコミュニケーションツール
  • 体調不良のとき
  • 何かを要求しているとき

一見怒っているのかなと誤解してしまいそうな音ですが、様々な理由があるのです。そして、すべての猫がゴロゴロと音を立てるわけではありません。一生涯に渡ってゴロゴロ音を立てない猫も存在します。その理由については明らかになっていませんが、一つ言えることは人に慣れていない猫は、あまりゴロゴロ言わない傾向にあるようです。

つまり、ゴロゴロ喉を鳴らすということは、少なくとも人馴れした猫だと言えるでしょう。あまり怖がらないであげてください。

2.猫がスリスリと頭を擦りつけてくる

人にすり寄る猫

猫が頭をスリスリと擦りつけてきたり、まとわりついてくると驚きますよね。猫が苦手なのに、猫のほうは一方的に擦り寄ってくる。この行動は一体何を意味しているのでしょうか。実は次のような理由で取る行動といわれています。

  • 信頼の証
  • マーキング
  • おねだり
  • 挨拶

猫は元々警戒心の強い動物です。人に自ら近づき、擦り寄る行為は信頼の証で主に人懐っこいタイプの猫が取る行動です。慣れていないと怖いかもしれませんが、猫の側には全く敵意はないので安心してください。

またマーキングというとあまり良いイメージではないと思います。しかし、ここではあまりネガティブに捉えないでください。「この人は私の人よ」とアピールし、人には分からない匂いをつけているのです。特に臭うことや怪我をすることはありません。

このスリスリを使ってご飯をおねだりする猫もいますが、一度頭を擦り付けてそのまま去っていく場合は単なる挨拶という場合もあります。いずれにしても人間に危害を加える行為ではありません。

3.猫が夢中になって毛布を踏む行動(ふみふみ)

ふみふみする猫

前脚で毛布や柔らかいクッションなどを踏む行動はどうでしょうか。これもあまりに夢中になっているので少し怖いと思いませんか。でも、その意味を知ると少し愛おしく思えるかもしれません。ちなみにこの行動は「ふみふみ」といわれています。

猫がふみふみをする理由は簡単に言うと「甘えたい」という気持ちのあらわれです。猫は子猫の頃、母親の母乳を飲む際に、前脚でおっぱいを揉んで母乳の出を良くするのです。離乳後も柔らかい毛布やクッションにふみふみすることは、母親を思い出している行動なのです。特に母親と早く引き離されてしまった場合や甘えっ子な猫はよくふみふみをします。

人に対してふみふみをしてくることもあります。これもその人が母親のような存在と感じているからだそうです。いかがでしょうか。少し愛おしく思いませんか。

猫が苦手なはずなのに猫に好かれる人

人の足にしがみつく猫

自分自身は猫が苦手で、あまり関わりたくないと思っているのにも関わらず、猫に好かれる人はいませんか。猫はこう思っているのかもしれません。

猫の嫌がることをしない

猫から見て敵意を感じない人で、尚且つ猫が苦手そうな人は猫にとっては都合が良いのです。猫好きの人は思わず近寄って抱きしめたくなりますが、苦手な人はそのような行動はしないでしょう。

急に近寄られたり抱かれることが苦手な猫は、むしろ猫が苦手な人のほうが居心地がよく嫌なことをしないと思っています。また猫が好きな人はあの美しい瞳を見つめたくなります。でも人間とは異なり猫にとって目を見つ目合う行為は喧嘩を意味します。

よって無駄な喧嘩を避けるために、猫は見つめられるとそっと目をそらすのです。そして見つめながら近寄られる行為は猫にとっては嬉しい行為ではないのです。猫が苦手な人は猫の目をじっと見つめたりしませんよね。だから猫にとっては敵意のない存在と見なしているのです。

猫が苦手な人にありがちな誤解

猫を肩に乗せた人

猫が苦手な人は猫に対して少々誤解していることがあります。

犬のように懐かない

犬は人に対して従順です。確かに猫は従順ではないでしょう。しかし、だからといって全く懐かないということではありません。猫だって名前は理解します。簡単な言葉なら音で理解することができます。

先程のスリスリやふみふみから分かるように、猫も人に対して愛情を表現します。ツンデレという言葉がありますが、猫は猫なりの懐き方があるのです。

ひっかく

猫はひっかきそうだから苦手という人は多いはずです。でも、猫は余程のことがない限り自分から攻撃してくることはありません。嫌がることや恐怖を感じるようなことを、人間からしなければ大丈夫です。

例えば自分より遥かに大きなクマに、自分から攻撃しようと思いませんよね。猫も同じです。自分より遥かに大きな人間には到底適わないと思っています。

猫を飼うと臭い

猫は臭いと思っている人も意外と多いのではないでしょうか。それはおそらく多頭飼育が崩壊したときの報道からイメージづけられたものだと思います。しかし猫自体は臭くありません。猫はとても綺麗好きな動物です。

天敵から身を隠すという野生の本能からよく毛繕いをし、自らの匂いを消すのです。また、トイレも所定の場所で用を足す習慣が身につきます。人間がこまめにトイレを掃除すれば悪臭が残ることはありません。

まとめ

人の肩に乗る猫

今回は猫が苦手な人が怖いと感じるような猫のしぐさや、ありがちな誤解について紹介させていただきました。これを読んだからといって急に猫が好きになるわけではないと思います。

猫が苦手である理由には今回挙げた内容以外の理由もあるはずですし、無理やり好きにならなければいけないわけでもありません。

ただ、猫への誤解や偏見から猫を虐げることだけはしないでください。猫も我々人間と同じく日々懸命に生きているのです。

スポンサーリンク