猫が尻尾の先だけ動かす時の6つの気持ち
猫が尻尾の先だけを動かす時どんな気持ちでいるのでしょう?
1 考え事をしている
「何して遊ぼうかな?」「これは何だ?」など猫が考え事をしていると、尻尾の先が動きます。集中している時でもあります。興味深々で見つめるその先には、楽しく遊ぶ姿が映し出されているのかも。
虫や見たことのない物体を見つけた時にも尻尾の先を動かすことがありますが、くれぐれも変なものを食べないように注意してあげてください。
人には不人気な黒い虫Gは、体内に寄生虫を保有している場合もあります。猫のお楽しみを取ってしまうのはちょっと気が引けますが、速やかにGさんには退散してもらいましょう。
2 飼い主さんの呼びかけに返事をしている
飼い主さんが呼びかけた時、尻尾の先を動かして返事することがあります。
シャキッと起きている時は振り返ったり鳴いたりして返事をしてくれますが(完無視の時もなきにしもあらず)、眠い時やまったり中はそのようなアクションを取るのが面倒なので尻尾の先だけで返事をすると言う、何ともぐうたらな仕草です。
気がつきにくい返事なので、もしかしたら飼い主さんは無視されたと思うかもしれませんが、よく尻尾の動きを見てみてください。
耳をピクッとして返事することもあります。一応は「聞いてます」と返事をしてくれている、と言う事なので許してあげましょう。
3 イライラ中
尻尾の先を早く動かしている時はイライラしています。それ以上怒らせないようにそっとしておくのが1番。そのうち静まって、いつものかわいい猫に戻ってくれるでしょう。
猫は犬と逆で、尻尾をブンブンと早く振る時が不機嫌な時なのです。そう覚えておくと便利です。喜んでいると勘違いして猫を激怒させ、ケガをする事態を防げますから。
4 動揺、不安
尻尾の先を動かすのは動揺や不安な気持ちを表すことも。突然の大きな音や何かが近づいてきた時など、驚いて目を思い切り見開き、固まります。
この時、まだ動揺しているサインとして、尻尾の先を神経質そうにパタパタと動かします。尻尾の毛がブワッと広がっているかもしれません。獲物を狙っている時にも見られる仕草です。
5 リラックス
ゆったりとリラックスしている時は、正にその気持ちを表しているかのように、尻尾の先をゆったり動かします。ご機嫌なのでしょう。人だったら、鼻歌が聞こえてきそうな感じです。
こんな時、猫を愛でると良いでしょう。きっと猫もウエルカムです。思う存分、猫とのラブラブな時間を楽しましょう!
6 水を飲んでいる
猫が水を飲んでいる時をじっくり観察すると尻尾の先を左右に振っているのが分かります。この理由は明確には分かりませんが、見えない周辺の状況を察知するためだと考えられます。
水を飲む時は無防備になるため、後ろから襲ってくる敵がいないか、尻尾で感知しているのでしょう。尻尾がレーダーの役割を果たしている訳です。
動いている尻尾に思わずちょっかいを出したくなりますが、グッと我慢しましょう。と言うのも、猫は元々そこまでガブガブと水を飲む動物ではありません。
ですから水飲みタイムはとても貴重なのです。その時間を邪魔してしまったら、水分不足になってしまうかもしれません。猫のために水飲みタイムは見守ってあげましょう。
まとめ
言葉ではコミュニケーションを取ることができない猫ですから、その気持ちは察するしかありません。猫の態度や仕草、尻尾の動きなどは猫の気持ちを知るのに役立ちます。
一緒にいる時間が長ければ長いほど、何となく猫の気持ちが分かってくることもありますが、体のパーツの動きに対応した気持ちを知っておくと良い助けになります。猫ともっと仲良くなるために、猫の感情表現の仕方、覚えてあげてくださいね!