猫がひとりになると鳴く理由
1 寂しいから
猫はひとりに慣れていないと留守番させられたときに、玄関の周りをうろうろして鳴く猫がいるそうです。いつもそばにいる人がいないと寂しくて鳴いてしまうようです。
2 不安だから
ひとりが不安で鳴いてしまう猫もいます。これも同じく、ひとりになることに慣れていないのが理由と思います。また、幼少期に捨てられた経験のある猫の場合、「捨てられるのだろうか」と嫌な記憶から不安になる猫もいるようです。
3 退屈だから
猫はひとりで向こうの部屋で「にゃーにゃー」と鳴きますが、退屈な気持ちがあるときも鳴くのです。遊びたいけど相手にしてもらえないと、鳴いて「つまんない」と要求したりします。
4 探している
飼い主さんを探して鳴くのも理由です。飼い主さんが、どこにいるかわからずに探しているようです。また、飼い主さんがいても、なくしたものが見つからずにひとりで鳴いているときもあります。
5 「分離不安」によるもの
猫がひとりに慣れていないのは「分離不安」から来るものかも知れません。
上の理由から見て、いつもいる人がいなくなると、不安や寂しさから落ち着きがなくなり、探しまわると言う状況になるのです。
「分離不安」について
分離不安の原因
猫の「分離不安」はどうして起こるのでしょうか?
それは、飼い主さんと猫の関係性によるものです。
常に猫がそばにいる状態であったり、猫に構いすぎたりして執着しすぎているのが原因です。
猫が人間に懐くことは良いことですが、猫が人間に強く依存しすぎると、その分ストレスの原因にもなると言えます。
分離不安になる猫の特徴
- 人間と猫の距離が近い
- 外に出ない完全室内飼い
- 1匹で飼われている猫
などが特徴です。
猫が人間としか接しておらず、他の猫や動物と触れ合うことなく生活しているからです。
すると猫本来の自立心がどんどん薄れてしまうのです。
猫は人間にしか興味を持たなくなり、単体でいることが難しくなってしまいます。飼い主さんが猫を子供のように甘やかし可愛がると、猫にとっても良くありません。
分離不安がひどい猫
猫と人間の距離が近すぎ、分離不安になると手に負えなくなる行動をとる可能性も出てきます。猫はストレスから体調を壊したり、血圧が上がって呼吸が早くなったりすると言う変化が起きます。酷くなると、猫は鬱病のような精神病を発症してしまう可能性もあると言います。
猫が鳴かない対処法
過剰に接さない
距離を保つことが必要です。
自然に猫が寄ってくるときのみスキンシップをとり、過剰に接さないようにしましょう。一定の距離を保つことも必要で、常に膝にのせていたりせず、飼い主さんの後を付けてきても無視することで、猫の執着心も減ると思います。
ここで気をつけるのはやり過ぎないことです。
猫と飼い主さんとの関係が崩れてしまわないように、オンとオフを区別してあげてください。
寂しさをなくす
猫がひとりになることに慣れるように、少しずつひとりになる時間を作るといいと思います。
家の中にいても、ケージに入れてひとりの時間を作ってみるのです。
猫も学習していき、ひとりになることに慣れていくと思います。
ケージに入れて寝るようになれば、留守番をさせるときにも寝て待つようになると思います。ひとりが慣れてくると、寂しさや不安と言う感情も抑えられてくるでしょう。
まとめ
猫がひとりになると鳴く理由は不安や寂しさが原因ひとりになると鳴く理由は不安や寂しさが原因なのかもしれません。
猫は留守番ができる動物なので、猫を不安にさせないように安心できる環境にしないといけないのです。留守番させるときに、退屈にならないようにキャットタワーや、転がしたらおやつが出るおもちゃなど用意してあげたらいいと思います。
ひとりでも、ちゃんと待てる環境を作っていきましょう。