猫がしっぽを足の間にしまう時の心理5選

猫がしっぽを足の間にしまう時の心理5選

しっぽがないと思ったら、足の間にしまってあった。そんなことはありませんか?なぜそんなところに、しまってしまったのでしょうか?不思議な猫の行動、読み解いて行きましょう!

1. 怖い

全身の毛を逆立てて怖がっている子猫

猫がしっぽを足の間にしまう場合、代表的な心理は「恐怖」です。怖いと感じていると本能的にそのような行動を取るようです。例えば、抱っこをしているときにしっぽを足の間にしまったら、すぐに解放してあげると良いでしょう。

もしくは抱っこの仕方が不安定なので恐怖心を感じているのかもしれません。しっかりとお尻を持って安定させてあげてください。そうすれば安心して、しっぽをだらんとリラックスさせるかもしれません。

2. 敗北

上を見つめて姿勢を低くして警戒する猫

「もう負けましたにゃん」と敗北を認めたとき、しっぽを足の間にしまうことがあります。これ以上は攻撃しないでほしいという意思を伝えているのです。しっぽをしまうことで自分を小さく見せています。「自分、小さくて弱いにゃん」とアピールしているのでしょう。

猫たちが喧嘩をしたとき、必要以上には追わないといいます。相手が敗北のサインを出したらもう攻撃を仕掛けることはないでしょう。お互いに傷を負うことは避けたいからです。なぜなら命に関わるから。

もし猫同士が睨み合っているのを見かけたら、その姿勢に注目してみましょう。敗北を認めている方は体をうずくまらせているはずです。小さく見せるのは「弱いですから」とアピールをしているのです。

3. 嫌だ

イカ耳をして威嚇して鳴いている猫

「嫌だな」と不快な思いをしているときに、しっぽを足の間にしまうことがあります。飼い主さんに構われるのを嫌だと感じているのかもしれません。そういう気分ではなかったのでしょう。

しっぽ以外にも耳を伏せたり噛んだりして不快だということを伝えています。そのサインを見逃さないようにご注意ください。もし気がつかないでいると痛い攻撃が待っている可能性があります。

4. あっち行って

じっとこちらを見つめる猫

近づいてほしくないとき「あっちに行って!」という意味でしっぽを巻き込むことも。猫には様々な気分のときがあります。基本的に気分屋なので、あまり近寄ってきてほしくないこともあるのです。

近づいたときに嫌がるそぶりを見せるようなら、そっとしておいてあげましょう。そのときは気分じゃないのです。また飼い主さんと触れ合いたくなれば、猫の方から近寄ってきてくれるでしょう。そのときが来るのをじっと待つのが得策です。

5. 触るな

大きく口を開けている猫

猫にだって触ってほしくないときくらいあります。いつもは喜ぶ顔周辺へのタッチも、時には嫌なことがあるのです。そんなときもしっぽが足の間に隠れてしまうかもしれません。

猫が嫌がることは無理強いしないのが鉄則。しつこくすると嫌がられて攻撃されてしまうかも。ケガをしないためにも猫の気分を尊重してあげましょう。

まとめ

毛を逆立てて自分を大きく見せようとする猫

猫がなぜしっぽを足の間にしまっているのか。その心理を考えることで適切な対応ができるようになるでしょう。気持ちを尊重してあげれば猫が快適に過ごすことができます。より信頼関係を深めることができるでしょう。

スポンサーリンク