猫のスプレー行為の対策法、防止グッズを一挙紹介!

猫のスプレー行為の対策法、防止グッズを一挙紹介!

猫のスプレー行為に頭を抱えている飼い主さんは多いですよね。大変に臭い猫のスプレー行為を抑える対策はなかなか難しいのが現実です。猫がスプレー行為をしてしまう原因を探り原因を取り除くのが一番の近道でしょう。

猫のスプレー行為の対策方法

子猫を抱いて鼻をつまむ女性

性衝動スプレーの対策

避妊と去勢の手術は猫の性衝動からくるスプレー行為を少なくする対策となります。猫のスプレー行為はオス猫がほとんどですが、メス猫にも見られる性衝動のための行動です。

性衝動の始まっていない子猫であれば確率が高い対策でスプレーを抑える事ができます。しかし一度スプレー行動を経験した猫は回数は減らせますが完全にスプレーを無くす事は難しいようです。

同居猫が原因のスプレー

去勢後であっても同居する猫同士の相性が悪いと強い猫が意思表示のためにスプレーをするようです。ほとんどの場合は先住猫が飼い主さんと新しい猫との関係に不安を覚えスプレーを行うようです。

対策としては先住猫を優先にして慣れるまでは部屋を別々にしたり、全ての事を先住猫を優先に行う事が対策になるようです。

部屋のストレスが原因のスプレー

猫は引っ越しや部屋の模様替えによりストレスを溜めてスプレーをしてしまう事が多くあります。引っ越しをする場合の対策として猫が落ち着けるようなフェロモン製剤をまいたり、以前使用していたキャットタワーやベッドなどを落ち着ける場所に置いてあげましょう。

飼い主の洋服等も効果的に使用すると不安解消の対策になります。模様替えの場合は一度に変化をさせるのではなく徐々に模様替えをするなど猫のための対策を行う方がよいでしょう。

トイレが原因のスプレー

トイレに対して不満がある場合も抗議行動のスプレーを行う事があります。対策としてはトイレの掃除をこまめに行ったり猫砂やトイレの形、トイレの置き場所など見直しを行いましょう。

多頭飼いの場合も対策が必要です。好きな猫同士は同じトイレを使えますが嫌いな猫同士はトイレの共有ができません。家族に迎えている猫の「頭数+1」のトイレの数があるかどうかも確認してくださいね。

近所の猫が原因のスプレー

窓から近所の猫や外で暮らしている猫が家の中にいる飼い猫に威嚇行動をして飼い猫がストレスでスプレーを行う事があります。

窓から外の猫が見えないよう猫の視界部分までカーテン等で目隠しをしたり、外の猫より高い位置にキャットタワーを配置し飼い猫の優位さをアピールしてあげるとスプレー対策になるでしょう。

猫のスプレー行為の対策グッズ

子猫にスプレーを向ける人の手

猫のスプレー対策には大きく分けて二つあります。猫のスプレーを防止するための「猫除け用」とスプレー後のおしっこの臭いを消す「猫の尿消し」です。

猫の尿スプレー対策は猫が慣れてしまったり、猫が好む匂いであったりと猫により向き不向きはあるようです。猫の尿消し対策はスプレーを行った場所に使用する事でおしっこの消臭対策にはなりますが、次回のスプレー防止対策にはなかなかならないようです。

ビルバック フェリウェイ スプレー 猫用 60mL

ビルバック フェリウェイ スプレー猫用 60mL
3,196円(税込)

フェロモン製剤でスプレー除け対策に使用できます。引っ越しの際にもフェリウェイをスプレーすると猫が落ち着きます。

獣医師が使うプロ用 ペット除菌・消臭剤 500mlスプレー

ペレッティー 獣医師が使うプロ用 ペット除菌・消臭剤 500mlスプレー
1,998円(税込)

スプレー尿の臭い消し対策に威力を発揮する消臭剤です。スプレー行為のあった家具や壁の猫の尿を取り去ってから消臭剤をかけます。完全に乾燥してから猫を部屋に戻します。もしくは家具をもどします。

猫の友社 猫じゃらシッター

猫の友社 猫じゃらシッター
5,184円(税込)

猫がストレスを感じるためにスプレー行為をすることがあります。この場合、直接的なスプレー対策ではありませんが、猫のストレス解消を行うことも効果的です。

運動をさせたり飼い主と遊ぶ時間を増やすと猫のストレス解消に繋がり効果があると言われていますので、猫の興味のありそうな身の回りグッズを購入しストレス対策をしましょう。こちらの商品は自動で動いてくれるので、飼い主さんの手間がかかりません。

猫のスプレー行為とは?

外の植え込みにスプレーを行う猫

猫のスプレー行為の特徴

猫の通常のおしっことスプレー尿とは行為の体勢から違います。猫はスプレーしたい場所にお尻を向けて立ちます。なるべく広い範囲におしっこを吹きかけるために尻尾をピンと垂直に上げて足も伸ばし位置を高くします。

お尻や尻尾を小刻みに震わせるような姿勢で噴射をするように後ろ側へおしっこをします。去勢をしていないオス猫に多く見られます。おしっこの臭いは通常のおしっこよりキツい臭いがしているので対策が必要になります。

猫がスプレー行為をする場所

  • 玄関や部屋の出入り口や壁
  • 猫や人の通り道
  • 新しい物や家具

スプレー尿の場合はおしっこが溜まるような場所には行いません。壁やタンスなど猫が立っておしっこを行える「高さ」のあるところになるようです。壁や家具への消臭対策は大変です。

スプレーとマーキングの違い

マーキングの意味とは、猫が「意思表示」「情報伝達」「性行動」などから行う数々の動作の総称です。有名な行為はスリスリ、爪とぎ、スプレーになります。肉球や猫の顔にはフェロモンが含まれているので爪とぎやスリスリする事で自分の匂いをつけています。

マーキングとは自己アピールや不安解消のために猫自身がリラックスするために自分の匂いをつける行為です。スプレーとはマーキング行為の中に含まれている行動の一つで猫が強い不安を感じる時に行う事が多いようです。

まとめ

スプレーを持つドクターとソファーでくつろぐ猫

猫のスプレー行為の対策法、防止グッズを一挙紹介!についてお伝え致しました。猫のスプレー行為は猫にとって大切な行動ですが飼い主にとってはやっかいな猫の行動です。

どうしてもスプレー行為をなくすための対策を考えてしまうでしょう。なるべく愛猫にも飼い主にも負担の無い対策を行えるようにしたいですね。

スポンサーリンク