困った猫の『噛み癖』直し方5つ

困った猫の『噛み癖』直し方5つ

猫と暮らしていると、しばしば困った事態が発生することがあります。その一つに「噛み癖」があります。本気ではなくても、牙が当たると結構痛いです。何度も噛まれると、たまったものではありません。どうしたら直すことが、できるのでしょうか。

1. 叫ぶ

猫に噛まれて痛がる人

猫が噛んできた時、「痛い!」などと少し大きめの声で叫ぶと効果的です。相手が痛みを感じていることを理解できるので、すぐに止めてくれるでしょう。

まだ加減が分かっていない子猫の場合は、飼い主さんが叫ぶことで覚えていきます。このくらい噛んだら痛いんだな、これくらいなら大丈夫なんだな、と徐々にどれくらいの力だったら平気なのかを体得していくのです。

ですから猫がカプッとしてきたら遠慮せずに、叫び声をあげてください。それがお互いの為になります。

2. 手を突っ込む

指を噛む猫

噛まれると反射的に手を引っ込めてしまいたくなりますが、グッとこらえて逆に手を突っ込んでみましょう。すると驚いた猫は噛むのを止めてくれるでしょう。ただ傷つけてしまうと困るので、力の加減には注意して行ってください。

何度か繰り返して行うことで「噛むと嫌なことが起きる」と学習して、そのうちやらなくなるでしょう。猫のしつけには根気が必要ですので、すぐに止めてくれなくても焦らずに行ってください。

3. 噛ませない

噛みそうな猫を掌で阻止する人

そもそも猫に噛ませないように気をつけることも、大切です。興奮したり嫌がっていたりすると、カプッとされることが多いです。噛む前兆として黒目になる、しっぽを大きく振るなどがあります。それらを見逃さないように注意して、噛まれることを避けましょう。

4. おもちゃを噛ませる

おもちゃを噛む猫

「どうしても噛みたいんにゃ!」という猫には、思い切り噛めるおもちゃを渡しましょう。歯の生え変わり時期を迎えている子猫は特に、痒みを抑える為に様々なモノをガジガジします。噛んでも安全なおもちゃなら、誰も傷つくことがありません。

成猫であっても噛む欲求のある猫はいますので、適当なモノを用意してあげてください。ペットショップでもネットでも、ガジガジ用のおもちゃがたくさんあります。愛猫好みのを与えてあげましょう。

5. グッズを使う

指を噛もうとして止める猫

噛み防止のグッズもあります。カプッとすると嫌な味がして噛まなくなるというものです。わさびや果物から抽出した苦味成分で、噛みたくなくなるのです。効果には個体差があるようですが、試してみるのも良いでしょう。

まとめ

一生懸命噛む猫

猫の噛み癖は、子猫のうちに直さないと大変といいます。なぜなら、小さいうちは力が弱いので噛まれてもそれほど痛くありませんが、成猫に噛まれると結構な痛みを感じるからです。

本気でカプッとされた時には、ケガに繋がってしまう場合も。傷から細菌などが侵入し病気にかかるケースがありますので、噛み癖はしっかりと直した方が良さそうです。

スポンサーリンク