猫がマタタビに反応する原因が明らかに!体や顔をすり付ける、すべての秘密は「葉っぱ」にあった

猫がマタタビに反応する原因となる物質には蚊をよける効果も

岩手大学生化学研究室の宮崎雅雄教授が中心となり、京都大学、名古屋大学、英国リバプール大学と共同で実施した研究で、猫がマタタビに体や顔を擦り付ける直接の原因が、マタタビに含まれる「ネペタラクトール」という物質であることが明らかにされました。

このネペタラクトールには蚊を追い払う効果があることもわかっており、蚊に刺されるのを防ぐために猫の祖先が進化の過程でこうした性質を獲得したのではないか、と宮崎教授は考えています。

60年以上前の研究では、猫がマタタビに体を擦り付ける行為はマタタビに含まれる「マタタビラクトン」が関連しているのではないかとされていました。

ですが今回の研究で、マタタビの葉にはネペタラクトールがマタタビラクトンの10倍以上も含まれていることがわかり、猫に直接作用しているのがネペタラクトールであることが明らかになったのです。

ネペタラクトールには猫が気持ちよくなる効果も

さらに、猫がネペタラクトールの臭いを嗅ぐと、鎮痛や多幸感に関わる「μオピオイド系」が活性化してβエンドルフィンという神経伝達物質が分泌されることが分かりました。

猫はネペタラクトールが持つこの作用により、マタタビに体を擦り付けるという行為に駆り立てられるとみられます。つまり、猫はマタタビに体を擦り付けると気持ちが良くなるため擦り付けずにはいられないのです。

また、今回の実験では猫の仲間であるアムールヒョウやジャガー、オオヤマネコでもネペタラクトールに体を擦り付ける反応が見られました。その他、ライオンもマタタビに反応することが知られています。

世界でも注目

猫のマタタビ反応についてはこれまであまり研究されておらず、今回明らかになったネペタラクトールの意外な効果の発見は世界でも注目を集めています。

ちなみに、マタタビに対する反応は人間や犬、マウスではほとんど見られないとのこと。なぜ動物種によって反応が違うのか、今後の研究にも期待したいところです。

 

▼岩手大学レポート
https://www.iwate-u.ac.jp/cat-research/2022/06/005512.html

 

参考サイト:

https://n-seikei.jp/2021/01/post-73075.html

https://www.science.org/doi/10.1126/sciadv.abd9135