猫がマウンティングする4つの理由
- 猫がマウンティングするのは『自分の方が上だ!』
- マウンティングで猫が縄張りを主張する
- マウンティングする事で猫がストレス発散をしている
- マウンティングで交尾の練習
猫がマウンティングする理由1:順位を示している
マウンティングとは自分が優位に立ちたい場合や、自分の立場を示したい場合に行われる行為です。つまり意味としては「順位付け」をしているということがいえるのです。
特に飼い主の腕や足に腰をこすりつけるマウンティングをしてくる場合は「飼い主よりも上に立ちたい」「自分の方が上である」ということを示しているのです。
猫がマウンティングする理由2:縄張りを主張している
多頭飼いではオス同士、メス同士でもマウンティングをする場合がありますので飼い主様を驚かせる原因となることもあります。
元々縄張り意識が強い猫ちゃんですから、自分の縄張りを主張するためや、自分の地位を示すためにマウンティング行動を行うのは自然の行為ということもできますね。
猫がマウンティングする理由3:ストレスを発散している
- 失敗した時、やりたかった事を我慢した時のストレスを発散
- 転移行動という
- マウンティング以外にもグルーミング等も同じ
マウンティングは縄張り意識や順位付けを示すだけではなく、ストレスをため込んでいる猫にも見られます。
例えば何かに失敗してしまった時や、何かを我慢した時、行動を中断した時などにストレスを軽減するためにマウンティングなど関係のない行動を取ることがあります。
この行動は「転移行動」と呼ばれマウンティングの他にもグルーミング、視線を逸らすといった行動を見せます。
例をあげると飛び移るのに失敗してしまった、遊ぼうと思ったら邪魔が入って遊べなくなった、眠っていたのに邪魔をされたというものがあります。
このような状況でマウンティングをしているのであれば転移行動からのマウンティングだと思ってまず間違いないです。
猫がマウンティングする理由4:性行為の練習
毛布やぬいぐるみをふみふみしたり、吸ったりする行動は猫が甘えている時にみられる行動ですがその他にもマウンティングが関係している可能性もあるのです。
通常であれば毛布やぬいぐるみをふみふみしたり吸ったりする行動は、母猫の事を思って甘えていたり授乳期の事を思い出してリラックスをしている状態であるといえます。
しかし毛布やぬいぐるみに対して、腰を振ったり、噛んだりしている場合はマウンティングをして性行為の練習をしているのかもしれません。
また去勢をした後のオス猫も稀に発情行為と共にマウンティングをする場合もあります。マウンティングをしながら喉をゴロゴロと鳴らしている場合は、特に性行為を疑似的に行っている可能性が高いので注意をするようにしましょう。
猫のマウンティングと交尾の違い
猫のマウンティングについてご紹介しましたが、首筋に噛みついたり腰を振ったりする行動は交尾と似ていると思いませんか?そもそも猫のマウンティングと交尾に違いはあるのでしょうか?
交尾でマウンティングしている場合
結論からいうと猫の交尾とマウンティングの間には違いがあります。まず交尾は、知っていると思いますが子孫を残す為の繁殖行動なのでオス猫とメス猫で行われる他、発情期にしか行われません。
発情期になると猫はホルモンの影響で精神的に不安定になり、相手を呼ぶためいつもより高く大きな声で鳴くようになります。さらに脱走をしたがったり、落ち着きがなくなるといった行動がみられます。
マウンティングで縄張りを主張している場合
一方マウンティングは自分の順位を示すためや、自分の縄張りを主張するために行われる行為なので発情期に関係なく行われる他、オス同士やメス同士でもマウンティングが見られます。
飼い主の中には「オス同士で交尾をしているんだけど、うちの愛猫はおかしいのかも!?」と心配される方もいらっしゃいますが、それは交尾ではないのでご安心下さい。
また生後4か月くらいの兄弟猫を育てている場合も、お互いの順位や縄張りを示す為に、マウンティングを行う場合もあります。
激しいマウンティングをしている時は止めさせる
激しい場合、怪我を伴う喧嘩に発展するかもしれませんので、早めに対処しておいたほうがいいでしょう。
猫にとってマウンティングをするということは性格が攻撃的になる他、オス同士の場合は喧嘩に発展しかねない行動でもありますので極力やめさせるほうがいいとは言われています。
猫のマウンティングをやめさせる方法
マウンティングをやめさせる方法1 避妊・去勢手術をする
マウンティング行動を防止するのにもっとも有力なのが避妊、去勢手術です。マウンティングは性行為ではないとはいっても、やはり性行動に大いに関係があるのは事実です。
そもそもマウンティングの原因である自分の縄張りを主張する、自分が優位な立場であることを示そうとするのも「繁殖をする」という事からきている心理なのです。
もし避妊、去勢手術をしていない場合は手術をすることを検討してみたほうがいいでしょう。
マウンティングをやめさせる方法2 ストレスを発散させる
猫にマウンティングをやめさせる方法としては、ストレスを溜め込ませないということがあげられます。猫がマウンティングをする場合、ストレスや運動不足によってマウンティングをする場合がとても多いです。
そのようなことがないように、まずは愛猫が満足するまでたくさん遊んであげるようにしましょう。またストレスを与えないように生活させてあげることでマウンティングを防止することもできます。
愛猫のマウンティングにお悩みの方は、愛猫のストレスが溜まっていないかも生活を見直しながら考えてみましょう。
まとめ
- 猫がマウンティングするのは自分の方が強い事を主張している
- 猫がマウンティングするのは縄張りの主張
- マウンティングする事で猫がストレス発散をしている
- マウンティングで交尾の練習をしている
- マウンティングは、オス同士、メス同士でもする
- 交尾の場合は繁殖期にしかしない
猫のマウンティングには縄張り意識や順位の優位性を示す心理が隠されていたのです。
マウンティングは飼い主にとってお困り行動に発展する可能性も多いので、子猫のうちに対処しておいたほうがいい場合が多いのも特徴です、愛猫のマウンティングを防ぐためにも一番有効的な手段、去勢手術を行うことを検討してみてはいかがでしょうか?
40代 女性 かなこ
初めは、運動不足だったみたいで、よく遊ばせましたらやめました。それから、成猫ちゃんになってからは、発情期になるとマウンティングをしました。オス猫ちゃん同士でしているので、獣医さんに相談したところ、心配ないということでした。安心しました。
40代 男性 MY
納得が得られ満足しました。
40代 女性 匿名