オス猫が甘えん坊である特徴や飼育の際の注意点について

オス猫が甘えん坊である特徴や飼育の際の注意点について

オス猫とメス猫には様々な違いがあります。今回はオス猫の気になる甘えん坊な性格や、オス猫特有の病気と原因、対策方法を調べてみました!

オス猫の甘えん坊な性格や特徴

オスの三毛猫

猫を飼いたいけど、オス猫とメス猫で悩んでなかなか決まらない・・・そんな人は、オス猫の甘えん坊な性格や、その特徴も知ってから決めてはいかがでしょうか?その子その子で違うのはもちろんですが、猫の場合その他に、猫種や被毛の色、さらには性別による違いもあると言われています。

そしてオス猫は甘えん坊でヤンチャだと言われていますが、独占欲も強くやきもち焼きなんだとか。我が家にはオス猫、メス猫どちらもいますが、我が家の猫は、オス猫の方が人懐っこく甘えん坊ですし、独占欲も強いと感じます。

メス猫の方がスリ寄ってきて構っていると、オス猫も飛んできてメス猫を追い払ってしまい、そのままオス猫が膝の上に乗ってくると言う事もしばしば・・・。「おいで!」と私が呼んだら、1番に飛んでくるのもオス猫です。

ちなみに私の飼育経験から言うと、日本猫の場合は、キジシロのオス猫が甘えん坊なのはもちろんですが、大人しくて人懐っこく1番飼いやすかったです。

キジトラのオス猫も現在飼育していますが、こちらは甘えん坊で人懐っこいのはキジシロと同じですが、とってもヤンチャです・・・。しかしそんな所も、オス猫がまた甘えん坊で可愛いのは、猫好きの方なら言わずもがな、分かってくれるはず♪

オス猫の甘えん坊が飼育にオススメな人

膝の上で甘える猫

自宅にいる時間が多く、猫に構ってあげられる時間が多い方には甘えん坊なオス猫をオススメします。理由はメス猫の場合、ツンデレでお嬢様タイプの猫ちゃんが多いと言われていますが、オス猫の場合、とても人懐っこく甘えん坊な子が多いため、たくさん構ってあげられる人、猫に甘えてもらいたい人にはオススメだと言えます。

しかし先ほども言ったように、その子の性格もありますので一概には言えません。我が家の猫はメス猫=ツンデレ、オス猫=甘えん坊ですが、友人の猫はメス猫でも、とても甘えん坊で飼い主にベッタリです。

オス猫を飼育する際の注意点

警告マーク

オス猫を飼育する際、いくつかの注意点があります。

  • オス猫はスプレーと呼ばれるマーキング行為がある
  • オス猫は精巣の病気にかかる可能性がある
  • オス猫は尿路結石になりやすい

オス猫のスプレー行為や精巣の病気を予防するには、やはり去勢手術が1番だと思います。オス猫は1度スプレー行為をしてしまうと、去勢手術をした後も治らない場合もあると以前獣医さんにお聞きしたことがあります。

オス猫特有の精巣の病気とは、前立腺や精巣に腫瘍ができてしまう病気で、これらは去勢手術によりその病気そのものを、発症させなくする事ができます。

次にオス猫が掛かりやすい尿路結石に関して、少し詳しく説明したいと思います。

尿路結石症

オス猫は尿道が細く長いため、そこに石が詰まりやすく尿路結石になる可能性があり、その可能性はメス猫よりも高いと言われています。尿路結石症は、1度なると再発する場合もありますので、なる前にオス猫はしっかりと予防する事をオススメします。

オス猫に結石ができてしまう原因ですが、主に塩分の摂りすぎや水分不足が挙げられます。猫用の餌でも塩分が多く含まれている物もありますし、カリカリを主食としている場合は、カリカリの水分量は10パーセント以下なので、水分不足に注意が必要になります。

だからといってオス猫に缶詰等のウエットフードを主食とするのは、歯周炎になりやすくなってしまうため、カリカリとウエットフードの併用をオススメします。今は尿路結石予防になるフードも多く売られおり手軽に買う事ができます。

  • オス猫のおしっこの回数が増え、量が減る
  • オス猫のトイレに居る時間が長い
  • オス猫に血尿が出る
  • オス猫が陰部をしきりに舐める
  • オス猫が粗相をする

等の症状がオス猫に見られた場合は、尿路結石症を疑いましょう。

まとめ

人と猫の手

今回はオス猫の甘えん坊な性格や、オス猫特有の病気等について書かせていただきました。もちろんここに書いた事が全てではなく、オス猫自体の性格や健康状態も関係してきますので、あくまでも、一つの参考として理解して頂ければ幸いです。

投稿者

女性 めろんぱい

オス猫とメス猫では、性格など違いがあると言われていますよね。猫だけでなく犬でも人でも動物全般オスとメスでは違ったりしますよね!
私の周りではオス猫とメス猫は、同じくらいの感じで飼われている方が多いですが、たまたま気に入った子がオス猫だったり、拾ったり保護した子がオス猫だったりと初めから性別で選んで決めるというより、オス猫だった〜という感じで買い始める方も少なくない気がします。
オス猫とメス猫では、かかりやすい病気の傾向も違ったり、スプレー行為などのマーキングなど去勢する事で大体は改善されたり治るとは言われていますが、去勢の時期や個体差により変わらない猫ちゃんもいます。

私自身は、オス猫でもメス猫でも縁があった猫ちゃんなら、特に気にしないですが多頭飼いを考えている場合などは、オス猫オス猫だとケンカしやすい傾向がある〜とか、色々言われてるので二頭飼いたいなら性別に関しては少し考えるかもしれません。
メス猫でもべったり甘々の子もいるし、サッパリクールな子もいるので迎えた猫種や元々の性格や生活環境により変わるので、スキンシップを多く取りたかったり、甘えたな猫ちゃんを好む場合はオス猫メス猫もですが、懐っこいと言われている猫種を選ぶと良いと思います。
飼う前にオス猫の特徴やメス猫との違いを知っておくのは良いことだと思いました。

スポンサーリンク