あなたは大丈夫?猫を寂しい気持ちにさせる飼い主の5つの行動

あなたは大丈夫?猫を寂しい気持ちにさせる飼い主の5つの行動

猫が寂しい感情を抱くのをご存知でしょうか?あなたは愛猫を寂しい気持ちにさせていませんか?猫が寂しい気持ちになるのは、飼い主さんの行動が原因にもなるようです。今後、猫を寂しい気持ちにさせない為に予習しておきましょう。

猫が寂しいと思う時の行動

1 家にいない

留守番する猫

飼い主さんが家にいないことが、猫にとって普通のことになっているのは、諦めてしまったからなのでしょう。

きっと猫だって、飼い主さんが家にいないのは寂しいと思っているでしょう。しかし、猫の気持ちも虚しく「仕方ないにゃ」と寂しい気持ちを押さえて、我慢してしまっているのかも知れません。

2 家に連れ込む

隠れる猫

家に誰か知らない人を招くのは、猫にとって疲れてしまいます。頻繁に知らない人と接触となると、猫のストレスも積み重なってしまうようです。

猫は、信頼している飼い主さんに対して「なんでこんな事するの?」と腹ただしい気持ちと寂しい気持ちになってしまいます。猫は「自分のテリトリーに部外者を入れるなんて考えられない!」と切なくなっているのでしょう。

3 かまってあげない

寂しそうな猫

飼い主さんにアピールしても、無視されたり軽くあしらわれてしまうとショックだったりします。

飼い主さんの事が好きでアピールしているのに、かまってもらえないなんて寂しすぎます。飼い主さんが、パソコンやケイタイなどに夢中になり、猫の存在を忘れてしまうと「寂しいにゃ」と鳴いています。

4 甘え方がわからない

柱に甘える猫

飼い主さんによってこないのは、嫌いだからと決めつけないで下さい。猫の性格にも、人見知りや奥手の猫がいます。

甘え方がわからない、恥ずかしいなどが心の中に渦巻いて「どうしたらいいにゃ…」と戸惑っているかも知れません。飼い主さんに近づいきたいけど、甘え方がわからない猫は、気づいて欲しいサインを出しているのでしょう。

5 一番じゃない

犬に嫉妬する猫

飼い主さんが他のものに夢中になるのは、猫にとって寂しい気持ちにさせています。中でも、人や物とは違い、同じ猫にもヤキモチを妬いてしまいます。

猫の家族が増えると、今まで独占して可愛がられていたのが「一番じゃない」と寂しい気持ちになってしまいます。多頭飼いの家では、飼い主さんが猫の優先順位を間違えると、亀裂がはいってしまうのです。

猫が寂しい気持ちになると起こす行動

花瓶を割る猫

イタズラが増える

飼い主さんの留守中にイタズラをしたり、飼い主さんの邪魔をするなどは、寂しさゆえにやっているようです。

思っている気持ちと反対の行動をして、飼い主さんに意思表示をしているのでしょう。イタズラが増えたら「これだけ寂しいんだよ」と言うのを気づいて欲しくてしているのでしょう。

過剰に鳴く

大きな声で鳴く、見えない所で鳴く、しつこく鳴くなども寂しさからきているのでしょう。飼い主さんに寂しい気持ちを必死で伝えようとしています。猫が大きく長めに鳴く時は、母猫を呼ぶ時と同じだそうです。飼い主さんを母猫のように思い甘えているのだと思います。

粗相をする

問題行動と言われる粗相は、トイレ以外で排泄をしてしまうことです。

飼い主さんがいなくなると、こう言った問題行動を起こしてしまいます。粗相をしてしまうのは、猫が寂しいや不安などのストレスを抱えてしまい起こす行動です。粗相をするのも止めるのも、飼い主さんの行動次第です。

過剰が増える

問題行動には、過剰にすると言う事があります。例えば、過剰な毛づくろいです。しつこくしたり、激しくする、毛をムシるなどが見られます。また、嘔吐や下痢もストレスが原因で起こる場合もあります。

猫が毛玉を吐くのは、珍しくないのですが頻繁に吐いてしまうのは、精神的な問題からもきているのでしょう。猫の、いつも行う仕草や行動が過剰になると、ストレスの可能性が高いと言えるでしょう。

まとめ

ケージに居る猫

猫を寂しい気持ちにさせる飼い主の行動について紹介しました。人間と猫は、脳の構造が似ている事から感情も似ていると言われています。単独行動が好きと言われる猫も、人間の優しさや温かさを知り心を開くようになりました。

となると、猫が寂しい感情をもってしまうのは、当然かも知れません。好きな人がいなくなる、冷たくなるなどは、猫の感情を左右させてしまいます。猫が寂しい気持ちからストレスにならないように、注意していきましょう。

スポンサーリンク