猫が飼い主を見分ける4つの方法

猫が飼い主を見分ける4つの方法

猫はちゃんと飼い主を認識できます。猫の優れた部分を使って、飼い主の元へ近寄ってきます。猫が飼い主を見分ける方法を紹介します。しかし、こんな時は猫が飼い主を見分ける事ができませんので注意してください。

猫が飼い主を見分ける方法

見つめる猫

猫はどうやって、飼い主を見分けているのでしょうか?猫が飼い主を見分ける時に、確信が持てる順番から紹介してみたいと思います。

見分け方1. 飼い主の声

猫が飼い主を見分けるのに1番的確だと思うのは「声」です。猫は飼い主さんの声に、最も反応すると言われる実験結果も出ているほどです。

ふだん聞き慣れている声を聞けば飼い主と言う認識ができるそうです。ちなみに、ふだんと違う声を出してみると猫は強ばり、警戒してしまうのでいつも通りの声で呼んであげてください。

見分け方2. 飼い主の匂い

猫が飼い主を見分ける方法は声の次に「匂い」です。猫は匂いの違うものに威嚇して、テリトリーから追い出そうとします。

自分の知らない匂いは「敵だ」「よそ者がいる」と警戒してしまいます。猫の嗅覚はとても優れています。人間には、分からない匂いも猫には区別できます。猫は飼い主さんの匂いを認識して安心できるようです。

匂いの違う物を身につけた時は猫が飼い主さんと認識するまで時間がかかるでしょう。もしかすると「ふーっ」と言われる可能性もあります。

見分け方3. 飼い主の顔

猫が飼い主さんを見分ける方法は、声→匂い→顔です。
猫の視力からは、飼い主を認識するのはちょっと難しいかも知れません。声と匂いが飼い主だとわかっていれば、顔を見ると確信できるかも知れません。

猫が飼い主さんを見分ける方法は、飼い主さんの雰囲気を記憶しているようです。髪型や顔の大きさや表情から飼い主と認識できるのでしょう。

見分け方4. 飼い主の足音

猫の聴覚はとても優れています。超音波でさえも感じとる事ができるのです。飼い主さんの足音や、動いた時にでる音を覚えているのです。

帰宅する時に、玄関でおすわりして待っていることがあれば、遠くから聞こえる飼い主さんの足音を認識していたという事です。また、飼い主さんの帰りを今かと待ちわびていたのがわかります。

猫が飼い主さんを見分けられない原因

怖がる猫

声のトーン

猫はふだんから飼い主さんの声を聞いて記憶しています。会話は理解できませんが、ある程度の音程や発音で単語は理解できるのです。

飼い主さんを認識できないのは、飼い主さんの発音がおかしい、飼い主さんの声がひくい、飼い主さんの声がかすれているなど、聞き慣れないトーンや声質が要因でしょう。

嫌いな匂い

猫は飼い主さんに毎日匂いをつけて縄張りを意識しています。自分の匂いをつけて安全を守ります。なのに飼い主さんの匂いが一変してしまうと「誰だ!」となってしまうわけです。

例えば病院から帰ってくると、猫が嫌いな病院の匂いに威嚇したりしていまうことがあります。また、柑橘系の香水など猫の嫌いな匂いをつけると逃げてしまうこともあります。

お面をつけてみると

猫が飼い主さんを見分けられないのは知らない顔になるからです。例えば美容院でクルクルのパーマをかけたり、ロングのウイッグをつけたりすると認識できなくなるのです。髪の色を変えるだけだと飼い主と認識できるはずです。

あまりやらない方が良いのですが、猫の前でお面をつけて登場すると、びっくりして警戒してしまいます。お面にもよると思うのですが、怖い顔のお面をつけると毛を逆立ててしまう事があります。

うるさい足音

猫が飼い主を見分ける時には音から判断できる事もあるのですが、いつもと違う音を出すと判断ができません。急に大きな音を立てることや、大きな声を出したら猫がパニックになってしまいます。

飼い主さんを見分けるどころではなく、逃げ場を探してしまうでしょう。帰宅する時に、忍び足で家の前に立つと、猫はいつもと違う足音に警戒心を抱いてしまいます。扉を開けると尻尾を太くして猫が待っていると思います。

まとめ

猫と飼い主

猫が飼い主を見分ける方法は、声、匂い、顔、音の順番が期待できると思います。
猫は飼い主さんの声をちゃんと認識できる、優れた部分があるのです。いつもと違う様子の飼い主さんにも気づいてくれるはずですね。

スポンサーリンク