1. おもちゃを捕まえられない
せっかく楽しく遊んでいるのにおもちゃを捕まえられないと、テンションダダ下がりになってしまいます。飼い主さんの動かし方がハードすぎる、レーザーポインターで捕まえられないなど 。
おもちゃを捕まえて遊ぶのは、猫の狩猟本能を満足させることに繋がります。やはり実際に捕まえることができないと「捕まえた!」という実感がないのでテンションが下がってしまうようです。
ですからたまに捕まえられるような動かし方をしたり、レーザーポインターと実体のあるおもちゃを使ったりして猫の狩猟本能を満たしてあげましょう。
2. ほしい食べ物がもらえない
ご飯が食べたい、お気に入りのおやつが欲しいなど猫にも欲求があります。飼い主さんにおねだりしたにも関わらずもらえなかったらテンションが下がってしまって当然です。
猫の要求に応えたいのは山々ですが、毎回応えていると肥満になってしまう可能性があります。ですからいくら可愛くおねだりされたとしても、頻繁に与えるのは避けてください。猫のテンションがダダ下がりになってしまったとしても、それに負けないようにしてください。
3. 動物病院に連れて行かれる
動物病院は猫が行きたくない場所No.1でしょう。もし連れて行かれると分かったら、その時点でテンションが地よりも低くなります。ささっと逃げて捕まらないようにしてしまうかもしれません。
キャリーを出した時点で「あの嫌な場所に行くにゃん!」と察してしまうでしょう。できればいつも部屋の中にキャリーを置いておきましょう。生活の一部にしてしまえば警戒されません。
また、受診後におやつを与えると効果的です。それまでとても怒っていたとしても、おやつを見た途端にご機嫌を直してくれることも。ただ気分屋の猫ですからかならずそうなるとは限りません。気分をやわらげつつ、病院へ連れていくことが大切です。
4. 我に返った
夢中になって遊んでいたのになぜかふと我に返る猫。そんな時はテンションが一気に急降下。「は!今何をやっていたんだ」と思ってしまうのかも。
別に夢中になって遊んでくれてて全く問題はないのに、どうしてしまったのでしょう。わざわざ我に返らなくてもいいのに…。不思議な猫の瞬間です。
5. おもちゃを横取りされてしまった
せっかく楽しく遊んでいたのに、同居猫におもちゃを横取りされてしまった。そんな時もテンションがダダ下がりになってしまいます。楽しみを取られてしまったのですから、当たり前です。
1匹が楽しそうに遊んでいる脇でその様子をじ〜っと観察する猫がいます。きっとスキを狙っているのでしょう。先に遊んでいた猫が遠くにおもちゃを飛ばしてしまった時がチャンス!ここぞとばかりに奪いにかかるはずです。そして取られた方はテンションが地の底くらいに低くなってしまいます。
まとめ
あまりにテンションが下がってしまうと、いじけてしまうこともあります。無理してご機嫌を取る必要はありませんが、しばらくそっとしておいてあげましょう。そのうち元に戻ってくれます。その時をじっと待ちましょう。