猫がトイレ後に大声で鳴くときの心理5つ

猫がトイレ後に大声で鳴くときの心理5つ

どうしてだか猫が、トイレの後に大声で鳴く…ちょっと心配になりますね。その理由はいくつか考えられるのですが、心配なケースもありますので軽く見ずに、対処してあげましょう。

1. 出た報告

トイレで鳴く猫

以前に猫がトイレをした後、褒めたりおやつをあげたりなど、猫が喜ぶことをしませんでしたか?「トイレ=良いことがある」と猫が覚えていると、その良いことを期待してトイレ後に鳴くことがあります。

何かしら猫の中で、トイレ後に良いイメージがついているのでしょう。ですがトイレ後に毎回おやつをあげることは、肥満のリスクがありますので避けた方が良いでしょう。

2. トイレ掃除して欲しい

鳴く猫

キレイ好きな猫は、トイレ後に掃除してほしがります。もしかしたらまたトイレをしたいので、すぐに掃除して欲しいのかもしれません。

猫のトイレは清潔にしておくに越したことはありませんし、猫の掃除要求を無視していると不満に思って粗相の原因となる場合があります。

なるべく猫がトイレをした後は、すぐに掃除するようにすると良いでしょう。その方が、お互いの為でもあります。

3. トイレハイでハイテンションだから

草むらで鳴く猫

俗に言う「トイレハイ」で猫がトイレ後に鳴いている可能性も。トイレハイの理由はまだはっきりとは分かっていませんが、外敵に狙われやすいトイレの時間を無事に切り抜け、気が抜けたことからではないかといわれています。

その原因には諸説ありますが、トイレハイの猫はそのうち静まりますので、温かい目で見守ってあげましょう。

4. お尻をキレイにして欲しい

子猫のお尻

子猫の頃は母猫がお尻を舐めて排泄を促したり、キレイにしてくれたりしていました。その時のクセが抜けなくて、トイレ後に飼い主さんにキレイにして欲しいと鳴いている場合もあります。

要は飼い主さんを母猫だと思って甘えている訳ですね。とっても可愛い理由ですが、さすがに猫のお尻を舐める訳にはいきませんので、自分でどうにかして貰いましょう。

5. 排泄に異常がある

トイレから出る猫

排泄に異常があり痛みを感じている為に、苦痛で鳴くことも。排泄に異常がある場合は、早急に動物病院を受診しましょう。

放置しておくと良いことになる訳がありません。早めの対処が、猫の健康を保つことになります。猫が鳴かない場合でも、排泄の様子をチェックしておくと猫の異常に気がつきやすくなります。しっかりと、健康管理をしてあげてください。

まとめ

トイレで鳴く猫

ご紹介した中で対処が必要なのは「トイレ掃除要求」の場合と「排泄異常」の場合です。トイレはいつも清潔に保つのが理想ですし、排泄に異常がある場合は必ず対処してあげてください。

猫は言葉を話さない分、様々な行動や仕草で教えてくれていますので、見逃さないよう要注意です!!

スポンサーリンク