猫が悲しい鳴き声を出している時の心理5つ

猫が悲しい鳴き声を出している時の心理5つ

猫は色々な鳴き声で鳴いて、その時の気持ちを教えてくれます。そんな猫が悲しい声で鳴いている時、どんな心理なのでしょうか?こんな気持ちで、鳴いているようです。猫の気持ち、知っておきましょう。

1. 誰かいにゃいの〜?

鳴く子猫

例えば、今まで周りに猫がたくさんいる環境で育ってきた猫の場合、突然1匹になると寂しさが募り、悲しい鳴き声で鳴くことがあります。

猫の保護施設やブリーダーなどから猫を引き取った場合など、起こりがちです。こんな時、かわいそうだと思って下手に相手をしてしまうと、「鳴けば構って貰える」と覚えてしまい、後々大変になってしまいます。しばらくすると慣れて落ち着きますので、かわいそうと思っても、そっとしておきましょう。

2. 遊んで欲しいにゃ

こちらを向いて鳴く猫

飼い主さんに遊んで欲しいけど、中々遊んで貰えない…そんな不満と寂しさを表現する為、悲しげな声で鳴いてアピールします。

若い猫や遊び好きな猫は、エネルギーを発散しないと、イライラしてしまうかもしれません。猫にストレスは大敵ですから、なるべく時間を取って遊んであげましょう。

3. いじけてるところだにゃ

いじける猫

猫だって、いじけることくらいあります。飼い主さんが要求に応えてくれない時、長期間留守番させられた時など、いじける理由は猫にとってそれぞれでしょう。いじけた時も文句を言いたげに、悲しい声で鳴くでしょう。

4. ご飯ちょうだいにゃ〜

ご飯をねだる猫

ご飯が欲しいけど飼い主さんが中々くれない…そんな時は、段々と悲しげな鳴き声に、なって行きます。飼い主さんにも、猫の肥満を予防する為とか、事情があるのでしょう。

猫にとってご飯は、楽しみな時間でもあるので、それが中々叶えられないと、悲しくなってしまうのは分かります。でも、そんな悲しそうな声で鳴かれるのも、聞く方はツライです。猫のご飯問題は、中々にして難しい問題です。猫の健康維持を第一に、考えましょう!

5. 嫌なことするにゃ!

威嚇する猫

爪切りや歯磨きなど、必要がある体のケアでも、猫は嫌がることが多いです。「やめてニャ〜!」そんな悲しげな声が、響き渡るかもしれません。

猫が嫌がる場合は無理強いしない方が良いので、なんとかだましだまし、ケアをしていきましょう。

まとめ

アビー

一緒に猫と暮らしていると、なぜかその鳴き声のトーンで、気持ちが伝わってくるようになる気がします。良く鳴く猫と鳴かない猫がいますが、猫が鳴いた時はどんな心理なのか、考えてあげるとよりコミュニケーションになりますね!

スポンサーリンク