本格アイテムから手軽なものまで!猫に喜ばれる手作りグッズを紹介

キャットタワーや猫用ベッドなど、猫を飼っていると猫用グッズがたくさん必要になりますよね。ペットショップや通販サイトなどを見ると色々な猫用グッズが売られていますが「市販のものはデザインが気に入らない」「うちの愛猫はこだわりが強いから喜びそうなグッズがない」「市販のものは高いからできるだけ安く抑えたい」といった悩みをもっている人もいるのではないでしょうか。
そんな悩みを抱えている人におすすめしたいのが、手作り猫用グッズです。手作りであれば、自分の理想通りのグッズを作ることができますし、市販のものよりも安く抑えられる傾向にあります。
そこで、本記事では猫が喜ぶおすすめのDIYグッズを紹介していきます。手軽に作れるものから、こだわりのグッズまで幅広く紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
1. キャットタワー

キャットタワーを手作りというと「かなり難しくて難易度が高いのでは?」と思ってしまう人もいるかもしれませんが、実はDIY初心者でも簡単に作ることができます。できるだけ難易度の低いものにトライしたい人は、段ボールやトイレットペーパーの芯などを組み合わせて作ってみるとよいでしょう。
「DIYは得意」という人は、木の板や突っ張り棒、布(ハンモックにするため)などを使って、本格的なものを作ってみるのもおすすめです。
2. 猫用ベッド

猫用ベッドも実はとても簡単に作ることができます。100円ショップなどに売られている座布団の形をしたミニクッションを5枚用意し、箱型になるように組み合わせて縫っていくだけで、立派な猫用ベッドが出来上がります。
もっと本格的な猫用ベッドを作りたい人は、布と綿を購入して、いちから猫のためのベッドを作るのもよいでしょう。
3. 猫用おもちゃ

猫じゃらしや猫用ボールなどは、自宅でも簡単に作ることができます。木の棒に紐をつけて、先端にキラキラ光る紙テープやポンポンなどをつければ、猫が大喜びする猫じゃらしに早変わりします。
また、アルミホイルを直径7~8cm程度になるまで丸めて、上から透明のガムテープなどを貼ってカバーすれば、猫用ボールの完成です。
身の回りにあるものや、100円ショップなどで購入できるものですぐに猫用おもちゃが作れるので、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
ただし、猫用おもちゃを作る時は「猫が安全に遊ぶための工夫」を必ず考えておきましょう。誤飲できないほど大きいサイズの猫用ボールを作るようにしたり、猫が舐めても問題ない材料だけを使ったりといった安全配慮を意識しましょう。
まとめ

今日のねこちゃんより:ココ、マメ / ♂ / 茶トラ / 1.6kg
市販の猫用グッズを見ていると「手作りでは再現できなさそう」と感じてしまいがちですが、実はとても低コストで簡単に作れる猫用グッズはたくさんあるのです。製作者の技術次第ではありますが、とことんこだわったハイクオリティなデザインの猫用グッズを作ることもできるので、ぜひトライしてみてはいかがでしょうか。