陶器の猫用食器の選び方

猫ちゃんが餌を食べるたびに使う食器。人間の目から見てデザインのかわいいものを選んでしまいがちですが、毎日使うものだから、猫ちゃんが食べやすい食器を選んであげたいですね。
お手入れも楽だと飼い主さんも嬉しいです。それには少し重量があって安定感のある陶器の猫用食器がおすすめ。形がシンプルで洗いやすいものがいいでしょう。
脚付きボウルや、フードスタンドがセットになっていて高さのある食器、傾斜がついている食器もあります。猫ちゃんの年齢や大きさに合わせて選んであげて下さい。
陶器の猫用食器を選ぶ際の大きさの目安ですが、猫の頭よりひとまわり程度大きいもので、3~5センチ程度の深さのものが一般的な猫ちゃんにとって使いやすいようですよ。
陶器の猫用食器のおすすめ人気ランキング15選
ヘルスウォーター フードボウル M
シンプルな陶器の猫用食器ですが、猫が食べやすいよう設計されています。周囲も汚しにくい形状です。愛知県瀬戸市の職人さんの知恵と技術がつまった人気商品。
陶器製ですが、割れにくく丈夫で、長く愛用できます。ヘルスウォーターシリーズは、サイズや形状の違うものなど種類があります。水飲み用にもおすすめ。フード用と水用のセットで揃えるとおしゃれですね。
the hill ペット用食器 スタンド付き M
スタンド付きの陶器の猫用食器です。ペットの生理学に基づいて、猫ちゃんが食べやすいよう10度の傾斜をつけてあります。そのため、首や足の関節に負担をかけずに食事ができ、消化も助けます。
吐き戻しが多い猫ちゃんや、高齢猫ちゃんにもおすすめです。スタンドは家具素材と同じ曲面の木材を使用し、職人さんが手磨きで作っています。大切に長く使いたくなる陶器の猫用食器です。
アドメイト 食べやすい陶器食器 ペット用 S
2段タイプで高さがある陶器の猫用食器です。高さがあることで、猫ちゃんが楽な姿勢で餌を食べることができます。傾斜もあるので残り少なくなったドライフードもまとまりやすいです。元気が出そうなカラーと、ロゴがおしゃれですね。
iikuru 猫 食器 陶器 猫用 フード ボウル
猫の顏の形をしたキュートな陶器製の脚付きボウルです。見た目のかわいさだけじゃない、猫ちゃんが食べやすい角度に設計され、フードや水をこぼしにくい形状です。カラーバリエーションは、ホワイトとブラックの2色。フード用と水用に2色揃えてもかわいいですね。
マルカン 猫用陶製食器にゃんこの1日
猫のイラストがデザインされたかわいい陶器製食器。お皿の内側にも猫とお魚の絵が描かれています。洗いやすく、毎日洗っても、絵柄が消えにくいです。餌を入れるたびに猫のイラストに癒されちゃいそうですね。小さめなので、子猫や小食の猫ちゃんにおすすめです。
ペットレジオスデザイン イージーダイナーキャットディッシュ ライトブルー
猫の耳がついた陶器製のお皿です。内側に波型加工が施されているので、ドライフードは転がりにくく、ウェットフードは引っかかりがあるので舐めとりやすいです。カラーバリエーションも豊富なので、お好みで選べます。
V-Dank ペット ボウル 猫 食器 陶器 大容量 750ML
餌や水がたっぷり入る、高温で作成した陶器の猫用食器です。優しいカラーでお部屋のインテリアにもなじみますね。天然原木の食器台は、外して使うこともでき、洗うのも楽です。
ペット 陶器ボウル2個セット フードボウルスタンド 滑り止め付き
白いシンプルな猫用陶器の食器の2個セットです。天然木製食器台がついていて、陶器ボウルを入れる部分は猫の耳のデザインが。
さりげなくおしゃれなだけでなく、ペットの体エンジニアリング設計で、首や腰に負担のない角度になっています。スープの多い食事も、最後までしっかり食べられます。食器台の使用資材は、安全性が高く、猫ちゃんが噛んでしまっても安心です。
iikuru フード ボウル 食べこぼし防止
何だか不思議な形のフードボウルです。一見猫のフードボウルとは思えないようなころんとした丸い楽しいデザイン。でもこれが、猫ちゃんの食べこぼし防止に役立つ設計なのです。
安定感のある陶器製で、猫の頭がすっぽり入るので、食べながらこぼしてしまうことがなくなります。傾斜も食べやすく工夫されていますよ。
フードボウルの中に色がついていて、カラーバリエーションはレッド、ブルー、イエローの3色です。お部屋のインテリアに合わせて選んでもいいですね。
ポの屋 フードボウル ケージ用
こちらは、猫のケージやサークルに取り付けて使用する猫用陶器の食器です。松材のホルダーにお皿をセットして使います。しっかり固定できるので、ひっくり返ったり、餌や水をこぼしにくいです。好きな高さに設定できるので、猫ちゃんの成長に合わせてあげられます。
取り付け、取り外しも簡単でお手入れも楽。お皿が床から浮いているので、衛生的です。ホルダーの外側の部分は、猫の顏の形になっていて、とってもかわいいですよ。猫の他に、クマ型、雲型のデザインがあります。
ペティオ (Petio) 陶器食器 ドライフード向き 毛糸遊び 猫用
ドライフード向きの猫専用陶器の食器です。傾斜があり、ドライフードがお皿の中央に集まりやすくなっています。猫はお皿の縁にひげが当たるのを嫌がりますが、この猫用陶器の食器は2段構造で、ひげが当たりにくいです。
猫特有の食べ方を研究して作られています。お皿の外側に、毛糸で遊ぶ猫のイラストがデザインされています。
iikuru 猫用 フード ボウル 食べこぼし防止
食器の傾きや高さを配慮した、食べやすい陶器の食器です。安定感があり、食べこぼしの予防にも。猫の顏の形で、外側のカラーも全体的に丸みを帯びたデザインも優しい印象を与えます。カラーバリエーションは、ブルー、グリーン、ピンクの3色です。
pidan 猫食器スタンド 脚付フードボウル
花瓶のような美しい流線デザインですが、こちらも猫用の陶器の食器です。千年以上の技術を受け継いだ職人さんたちが、貴重な高陵土を厳選した素材で手作りしています。
安定感のある底面でひっくり返しにくく、適度な高さで脊柱に負担をかけません。猫ちゃんのお食事タイムが、優雅なひとときになりそうです。
iikuru 早食べ防止 フード ボウル
凹凸のあるユニークな形のセラミック製の猫用食器です。このデコボコが、猫ちゃんの早食い防止に役に立ちます。吐き戻しが多い猫ちゃんも、この食器ならゆっくり食べるので吐くことが少なくなります。
肥満ぎみの猫ちゃんも、ゆっくり食べることでダイエットができます。食事以外でも、おやつを食べさせる時も、遊び感覚で食べられますよ。
陶器の猫用食器を選ぶメリット

動きにくい
軽い食器では、猫が餌を食べる際にずれたりひっくり返してしまうことも。陶器ならある程度の重さと安定感があり、動かないので猫ちゃんも食べやすいです。
洗いやすい
陶器の食器は汚れがつきにくく、洗いやすいというメリットがあります。熱湯消毒もできるので衛生的に使えます。ただし、陶器は落とすと割れてしまうので、食器を洗う時はご注意を。
長く使える
陶器は傷がつきにくく、匂いや細菌もつきにくいので、長く使うことができます。他の材質の食器と比較して、購入する時は高価ですが、長期的に使うことを考えたら経済的です。
アレルギーの心配がない
ステンレス製の食器などは、金属アレルギーのある猫ちゃんには使えませんが、陶器製ならその心配がありません。金属特有の匂いもないので、猫ちゃんが嫌がりません。
まとめ

陶器の猫用食器には、猫が餌を食べる時に動かない、洗いやすい、金属アレルギーの心配がないなどのメリットがあります。デザインやカラーがかわいい食器や、脚付きの機能的な食器など種類も豊富です。
大きさ、形、傾斜などを考慮して、愛猫さんに合った食器を見つけて下さいね。陶器は、購入時にお値段が高めということと、割れやすいということをのぞけば、猫ちゃんにとっても飼い主さんにとっても、使いやすい食器です。