茶トラの里親になる時の心得

茶トラの猫を飼っている人は多く、動物番組やSNSなどを見ていても、可愛い茶トラの猫が数多く登場しています。そのようなメディアを見たり、茶トラの猫を飼っている人を通じて、猫と遊ばせてもらったりして「茶トラの猫が飼いたい!」と思う人はきっと多いはず。
茶トラの猫を飼いたいと思った場合、実は里親募集をしている保護団体やサイトを通じて、茶トラの猫を引き取ることができるって知っていますか?今回は茶トラの猫の里親になる方法や心得、費用などについて詳しく解説していきます。まずは、茶トラの猫の里親になる心得について、見ていきましょう。
茶トラの心のケア
ペットショップやブリーダーの元にいる猫とは違い、里親募集に出されているのは「人に捨てられた経験を持つ猫」や「もともと野良猫で人に飼われた経験がない猫」が集められています。
つまり、人に対して強い警戒心を持っていたり、傷ついていたりする可能性もあるのです。なので、そのことを踏まえた上で、茶トラの猫の里親になった場合は、心のケアをするようにしましょう。
猫のペースに合わせてあまりベタベタ触らないようにしたり、怖がらせないように優しい声や、ゆっくりとした動作で接してあげるのがポイントです。
最期まで責任を持ってお世話する
生き物を飼う飼い主さん全員に言えることですが、一度ペットを飼い始めたら、最期まで責任を持ってお世話をするようにしましょう。猫の平均寿命は、約15年と言われています。その間、きちんと責任を持って世話ができるかどうか、よく考えた上で茶トラの猫の里親希望をしましょう。
茶トラを里親募集のサイトで探す

茶トラの猫の里親になると決めた場合、里親サイトを利用して猫を探す方法がおすすめです。全国の里親募集中の猫を見ることができるので、ぜひ一度チェックしてみてください。
おすすめの里親サイト
「どのような里親サイトを見ればいいかよく分からない」という場合は、以下のURLにもある「ペットのおうち」をまずはチェックしてみるのがおすすめです。茶トラの猫はもちろん、中には血統書付きの猫が募集中になっていることもあるため、色々な猫の情報を幅広く見ることができますよ!
里親サイトを利用する方法、マナー
里親サイトで引き取りたい茶トラの猫を見つけた場合、まずはユーザー登録をしましょう。里親サイトの多くは、ユーザー登録をすることによって具体的な取引ができるようになっています。
また、里親募集中のユーザーとやり取りをする際は、失礼のないように対応しましょう。ネット上でのやりとりがメインになるので、言葉遣いや対応に気をつけながらコミュニケーションをとってください。
茶トラを里親でお迎えするまでの費用
茶トラの猫の里親になる場合、初期費用だけで約2~5万円ほどかかります。猫をお迎えに行く交通費や、猫を運ぶためのキャリーバッグ、家に連れて帰ってから与えるキャットフード、猫用トイレ、猫砂、猫用食器、猫用ハウスなどが必要です。完全無料で引き取ることができる猫だったとしても、初期費用はかかるということを覚えておきましょう。
茶トラを里親カフェで探す

茶トラの猫の里親になりたい場合、里親カフェで猫を探す方法もおすすめです。里親サイトと比較をすると、所属している猫の数は圧倒的に少ないですが、カフェでゆっくり猫と遊びながら相性を確かめることができます。
里親カフェの利用方法
里親カフェに行ってみたい場合は、まずアクセス方法や営業時間などを調べて、お店まで行ってみましょう。カフェ内では猫たちを怖がらせないよう、静かにゆっくりと行動するのがポイントです。また、猫たちの性格や特徴について、お店のスタッフに聞いてみると良いでしょう。
お迎えまでに必要な費用
里親カフェで茶トラの猫を引き取る場合、猫を引き取るための費用(ワクチン代や去勢・避妊手術費用など)がかかるケースが多いです。だいたい3~4万円ほどで引き取れることが多く、それに加えて飼育に必要なもの(キャリーバッグ、キャットフード、猫用トイレ、猫砂、猫用食器、猫用ハウスなど)の費用がかかります。なので、お迎えまでに必要な費用はトータルで、5~10万円ほどだと思っておいた方が良いでしょう。
里親カフェ3選
どの里親カフェに行こうか迷った場合は、ぜひ以下のカフェに行ってみてください。以下3つの里親カフェは規模も大きく、茶トラの猫だけでなく、色々な猫が所属しています。
ねこかつ
ねこかつは埼玉を中心として展開している保護猫カフェです。川越や大宮日にお店があります。譲渡までの流れや譲渡会のスケジュールなども公式サイトから確認できますので是非チェックしてみてください。
ネコリパブリック
保護猫カフェのネコリパブリックは関東、関西などで全国に展開している猫カフェです。岐阜、心斎橋、お茶の水、中野、池袋、広島に店舗があります。里親として卒業した猫たちや、店舗に居る里親猫もいますので、お目当ての茶トラを見つける事も出来るかもしれません。
里親譲渡会で茶トラを探す

茶トラの猫を探しているのであれば、里親譲渡会に参加するのもおすすめです。里親譲渡会に必ず茶トラの猫がいるというわけではありませんが、実際に猫たちの様子を間近で見ることができるため、自分の目でしっかりと確認したい方にはかなりうってつけといえるでしょう。
猫の譲渡会の参加方法
猫の譲渡会に参加したい場合は、「猫 譲渡会 東京」といった感じで、住んでいる地域で検索をかけて探してみましょう。「どうしても茶トラの猫の里親になりたい!」という場合は、譲渡会の前に運営元へ連絡して、茶トラの猫がいるかどうか事前に確認することをおすすめします。
猫の里親譲渡会を開催している団体さん
猫の里親譲渡会は様々な団体が行っています。
中でも、以下2つの団体は猫の譲渡会をかなり積極的に行っているので、興味のある方はぜひ譲渡会に参加してみてはいかがでしょうか。
東京キャットガーディアン
東京キャットガーディアンは、東京大塚にある猫の保護団体さんです。保護猫カフェや里親になるための譲渡会や様々な活動を行っています。また幸せの黄色い車という譲渡活動も行っています。
譲渡までの流れや費用なども公式サイトから確認できますので茶トラの里親になりたい方は是非確認してみてください。
ねこけん
猫の譲渡活動を行っている団体ねこけんは関東(東京、埼玉、神奈川、千葉)にて活動をされています。里親猫の譲渡会についての案内や譲渡までの流れ、支援などについては公式のホームページから確認する事が出来ます。
里親で茶トラをお迎えしたら

茶トラの猫の里親になった後は、とにかく「猫ファースト」で動くことを意識しましょう。家にやってきたばかりの頃は、新しい環境や新しい飼い主さんに慣れていないため、警戒している可能性もあります。
なので、最初は猫とのスキンシップもほどほどにしておくのがおすすめです。また、好奇心旺盛な猫の場合、家の環境に慣れてきたら、様々ないたずらを始めるケースもあります。
コンセントを噛んだり、高い場所に置いてあるものを落としたり、怪我をするようなもの(刃物や絡まりやすい紐など)で遊んだりといった行動をとることもあるので、猫にいたずらされないように部屋の環境を整えておくことが大事です。
茶トラ猫の特徴

茶トラの猫の里親になるのであれば、茶トラの猫の特徴についても把握しておきましょう。まず、茶トラの猫の性格についてですが、甘えん坊で人懐っこい傾向にあります。また、茶トラの猫のうち約8割はオス猫だと言われています。とはいえ「メスの茶トラの猫に出会うのがかなり難しい…」というわけではないので、メス猫の茶トラの猫が欲しい場合は根気よく探してみましょう。
まとめ

茶トラの猫の里親になりたい場合は、里親になるという心構えをしたり、茶トラの猫と出会うためにサイトで情報収集をしたり、実際に会いに行ったりする必要があります。長い間一緒に生活する家族を引き取るのですから、真剣に考えながら猫を迎え入れましょう。