愛猫にも結婚式に出席してもらう場合のアイデア

結婚式の会場へ猫を伴っても良い場合に可能なアイデアをご紹介いたします。メス猫であればウエディングドレスを着せたりオス猫であれば蝶ネクタイやタキシードを身につけて結婚式の雰囲気をより演出してもらえるでしょうか。
ただし犬と違い猫は大勢の人がいる場所は苦手なシャイなタイプが多いようですから愛猫のご機嫌を損ねないように気をつけてくださいね!愛猫に相談の上30分前後で解放してあげましょう。
ウエルカム猫

結婚式でゲストのウエルカム猫として愛猫に参加してもらうのはいかがでしょうか?出かけるのが好きな好奇心のおう盛な社交的な猫に向いている演出でしょう。ただしドレスアップしたゲスト達の洋服を汚してはまずいのでリードを付けたり抱っこをしてお迎えして上げてくださいね。
バージンロードを共に!

大好きな愛猫と共にバージンロードを歩く演出も素敵です。結婚式では緊張してしまう新郎新婦がほとんどですよね。
そのような場合でもバージンロードを喜怒哀楽を共にした愛猫と歩けばリラックスでき温かな思い出深い挙式のワンシーンになるでしょう。抱っこをしたり柔らかな白い布のバッグに入れたりして歩けば猫の負担も軽くすみそうです。
リングキャット

親戚や友人のおちびさんに大切なリングを運んでもらうリングガールやリングボーイをお願いする事が多いと思います。結婚式の大切なリングキャットという一役を愛猫にお願いしてはいかがでしょうか?
リードを付けてバージンロードをまっすぐに進むことは難しそうですから新郎新婦もしくは家族が抱っこをしながら歩いてくれるとよいですね!
愛猫のサインを結婚証明書へ

人前式ではゲストの前で結婚証明書にサインをします。その時の結婚証明書に愛猫の肉球のサインをしてもらいゲストと共に結婚の証人となってもらう演出はいかがでしょうか?
汚れないインクがあれば良いですが難しいですよね。タキシードやウエディングドレスに色が付かないように注意する必要はありますが、とても穏やかな結婚式のワンシーンになることは間違いがなさそうです。
愛猫を結婚式に参加する時の周りへの配慮

猫アレルギーの有無
結婚する二人にとっては大切な家族であってもゲストや会場スタッフさんの中に猫アレルギーの人がいるかもしれません。愛猫が参加する事をゲスト全員に前もって確認し楽しい結婚式にしましょう!その後の招待状にもきちんと愛猫の参加を書いておいてくださいね。
衣装を汚さない
大好きな愛猫の毛でも貸衣装に付いてしまったら後々綺麗にするのが大変です。前もって猫を抱っこしてもよいか確認をしましょう。もしくは愛猫を抱っこしても良いように結婚式へは自分の衣装で行いましょう!
愛猫のスタッフも必要
ドラマの動物の撮影シーンでは人間より動物の行動を優先すると言いますが結婚式は会場との時間制約があります。そして食事をする場所には愛猫は連れて行けない可能性も高いです。
愛猫を自宅から挙式そして披露宴まで結婚式の当日にお世話をしてくれるスタッフを連れていきましょう。愛猫の懐いている家族や友人は大切な結婚式のゲストですからプロのペットシッターにお願いするのもおすすめです。
愛猫の気持ちを大切に!
大切な家族である愛猫にストレスをかけては元も子もありません。結婚式の当日は多くのゲストが来てくれますので社交性のある猫でも疲れてしまうでしょう。
全ての結婚式の演出に参加させるのではなく1〜2つだけと決めて愛猫の体調と相談しつつ無理をさせないように結婚式に参加をしてもらいましょう。具合が良く無い時は無理をせずに愛猫には自宅に戻ってもらいましょう。
愛猫に前撮りで参加してもらう場合のアイデア

フォトプロップス
結婚式の撮影の小道具として力を発揮します。大きな愛猫の顔写真を使い竹ヒゴなどに付けお面のように使用し撮影する事ができます。スタジオへ愛猫の移動はありませんから気軽に愛猫との前撮りが出来ます。
結婚式に間に合わせて愛猫の写真を用意すれば大丈夫ですから結婚式の控え室で前撮りしても良いですし結婚式後の二次会に使用してもお客様に喜ばれるでしょう。
自宅で前撮り
スタジオへ愛猫を連れて行くのが難しい方には家の中をフォトスタジオに見立てて結婚式の前撮りしてみましょう。愛猫もリラックスしているのでアットホームで素敵な写真が撮れます。
衣装や花束などを工夫したり、大きな紙や布を壁に使用することで色々なイメージで撮影ができます。フラッシュを使わなくて良い日中を選び撮影します。家族や撮影の得意な友人にお願いしても結婚式の記念になる愛猫との写真が撮れるでしょう。
結婚式の前撮りなのできっちりと撮影したい方は出張可能なプロのカメラマンに依頼するのがおすすめです。
全国で出張可能なプロのカメラマンを検索できます。
スタジオで前撮り
愛猫を連れて行っても良いスタジオであれば一緒に結婚式の前撮りができます。もしくは猫を連れて行っても良い場所をロケーション指定することによりカメラマンの選択肢が広がるようです。
「猫と一緒に結婚式の撮影をしたい」と相談をし了解のとれるカメラマンを探します。結婚する2人だけで行かずに猫がリラックスできる家族を連れていきましょう。
撮影時間中に猫が隠れてしまったりキャリーバッグから出てこなくて猫が被写体になれなくても無理強いをせずに2人だけ結婚式の撮影をしてくださいね。
結婚式の前日や当日に猫の体調が悪い場合は無理に結婚式の前撮りはせずに猫だけはキャンセルしてください。撮影全体を一週間前から当日までにキャンセルしてしまうとキャンセル料が発生する事が多いのでお支払いくださいね。
猫や犬と一緒に結婚式の撮影が出来るスタジオが全国的に紹介されています。猫にストレスのないように自宅から近い場所にしましょう。
結婚式のプチギフトで愛猫に参加してもらう場合のアイデアとおすすめアイテム

結婚式に愛猫の参加が難しくてもプチギフトとして主役になってもらう事ができます。プチギフトには食べる物から使う物まで様々にあります。結婚式を行う新郎新婦と愛猫に合うプチギフトを選んで結婚式を楽しんでしまいましょう!
オリジナルパッケージが作れるお菓子などのプチギフト
Puchi2ミント
ミントタブレットのケースを愛猫の写真で作ってみませんか?結婚式のプチギフトとしてオシャレに贈れそうですね!
ルピシア紅茶
ルピシアの紅茶の缶に愛猫の写真を入れてオリジナルのプチギフトにしてはいかがでしょうか?その後も缶は利用できますので結婚式の記念にもなりますね!
Decoto
有名で人気のお菓子にオリジナルで写真を入れる事ができます。愛猫と新郎新婦の写真を入れて結婚式のプチギフトにいかがでしょうか。
チョコラボ
キットカットをオリジナルの写真で結婚式のプチギフトに使ってはいかがでしょうか?
猫モチーフでおしゃれなプチギフト
オリジナル マグカップ「陶器マグ・ストレート(M)」
オリジナルで作れるマグカップもおすすめアイテムです。結婚式の引き出物としてマグカップは重宝しそうですよね。
しゃんふぁーれ
愛猫の写真を元に革小物を作る事ができます。結婚式の記念アイテムとして使いやすい革小物をプチギフトにすると喜んでいただけるのではないでしょうか?
ベビフル
ベビフルでは色々なアイテムがありますので結婚式のプチギフトも選びやすいでしょう。愛猫の写真が映えるプチギフトを探してみてくださいね!
結婚式のデザインで愛猫に参加してもらう場合のアイデアとおすすめアイテム

ペーパーアイテム
PIARY
結婚式の招待状、席次表、席札など愛猫の写真で作る事ができます。データを入力してから印刷まで全てプロにお任せする事も、コスパ良く印刷だけは自宅のプリンターで行うこともできます。愛猫の写真を効果的に配置したいですね!
オリジナルシール
オリジナルカラーシール(B5)
愛猫のオリジナルシールを結婚式の招待状、席次表、席札に使用してはいかがでしょうか?ひと味違うオリジナルな雰囲気を作る事ができますね!
猫モチーフペーパーアイテム
キャット 招待状手作りセット
席次表 手作りセット
席札 手作りセット
愛猫の写真ではありませんがシンプルな黒い猫のイラストが描かれた招待状、席次表、席札のシリーズです。黒い猫は結婚式のテーブルの花や食器等のカラーを邪魔しません!結婚式の参加が楽しくなりそうなペーパーアイテムですね。
愛猫のイラストではありませんがロマンティックな青をベースにした猫のイラストの描かれている招待状です。席次表、席札とお揃いにする事ができますのでセンスの良い結婚式を演出する事ができます。愛猫のシルエットとして使ってみてはいかがでしょうか?
ウェルカムドール
結婚式のウエルカムスペースに愛猫の代わりに「愛猫のぬいぐるみ」をウエルカムドールとして参加してもらうのはいかがでしょうか?ソーイングの得意な友人に手作りしてもらったりご自分で作ったりとアイデアも広がります。
愛猫をそのままリアルに表現してもらえるサイトもあります。金額は5万円前後かかるようです。依頼してから3ヶ月前後日数がかかりますので結婚式の予約と同時に動き始めましょう。
peco HUG
愛猫の写真をインターネットからアップロードすることで技術者がリアルに仕上げてくれます。愛猫も出来上がった自分とそっくりのぬいぐるみにびっくりしてしまうかもしれませんね!
ベビフル
オリジナル クッション
愛猫のクッションやパズルを結婚式のウエルカムドールにする事もできます。パズルを作る事により結婚式への期待がより高まってきそうですね。
ゲストブック
名入れオプション 芳名カードアルバム
結婚式のゲストブックに愛猫の写真を入れる事はできませんが名前を入れる事はできます。内側に結婚式の写真と愛猫の写真を一緒に貼ればオリジナルのゲストブックの出来上がりです。
ウェディングケーキ
ペットフィギュア Sサイズ 50mm お仕立券
結婚式のウエディングケーキに新郎新婦のフィギュアを飾る事は多いですが、この度は愛猫のフィギュアを作って一緒に結婚式に参加した気分を味わってみませんか?写真からフィギュアを作るのに約40日前後かかるようですので早めに作りたいですね。

まとめ

猫好きさんの結婚式についてお伝え致しました。
猫とともに結婚式を作り上げるようで猫好きさんではなくても嬉しくなりそうなアイデアが多かったですね。工夫次第で結婚式は想像通りに進んで行きます。記念すべき日に大切な愛猫を結婚式に呼べれば一生幸せな結婚生活を送れるのではないでしょうか?