猫はどんな風にお水を飲んでるか知ってる?

猫はどんな風にお水を飲んでるか知ってる?

猫は、ぴちゃぴちゃと美味しそうな音を立ててお水を飲みます。人間は下を向いて飲む事が出来ませんが、猫はうつ向いてお水を飲みます。猫は舌を使ってお水を飲んでいますが、こぼさないのはどうしてでしょうか?一体猫は、どうやってお水を飲んでいるのか気になりませんか?

猫のお水の飲み方

舌先だけで飲む

水を飲む猫

猫がお水を飲む所ををよく見てみると、舌を使って飲んでいる事が判明しました。舌を少し曲げながら、お水に舌先だけをつけ器用に飲みます。猫は、舌先だけでどうやって水を飲んでいるのかと言うと、水柱をつくり口に運んでいるようです。

お水に舌先だけをつけますが、舌をよく見ると裏側に曲げています。そして、舌を素早く動かし引き上げた時に水柱が立ちます。水の重力と舌の動きをうまく連動された時に、水柱が最大になります。その水柱のバランスが、飲むタイミングとなるそうです。

猫と犬を比較すると

お水を飲むビーグル

猫と犬ではお水の飲み方も違うようです。猫と犬に共通する事は、舌だけを使って水を飲むと言う点です。猫がお水を飲む時は、床周りをこぼすと言うのは見受けられませんが、犬は床をびしょびしょにしている事が多いようです。

猫と犬がお水を飲む時は、繊細に舌を使う猫に対して、犬は舌を使うのがあまり上手ではないと言います。猫が舌先で飲むのに対し、犬は舌の全体で飲もうとします。勿論、水面に入れる面積が大きくなると水柱も大きくなります。舌先で吸い上げて飲める猫に対して、犬は水面をすくい上げて飲もうとします。この事から、犬よりも猫は頬の発達が良いのではないかと言われています。

猫が水を飲むスピード

水を飲む三毛猫

猫はお水を飲むのに、舌を素早く動かして飲みます。舌が、伸びたり縮んだりを猛スピードで繰り返す為、スローで見ない限り、動きや飲み方さえも気づかない事なのでしょう。

猫の舌は、一秒間に80cm動かす事が出来るそうです。一秒間に、驚く速さで舌を引っ込めていると言うことです。ちなみに犬は、猫の何百倍もの速さで舌を引っ込めているそうです。猫は、舐める動作を一秒間に3~5回繰り返し行い、1動作あたり0.15mlのお水を飲んでいると言うことになるのです。

猫の舌とお水の飲み方の関係性

水道から水を飲む猫

猫の舌の役割り

猫の舌には、全体に突起があります。猫に舐められると痛いと思うのは、猫の舌がザラザラに尖っているからなのです。猫の舌がザラザラなのは、色んな役割りを果たす事ができます。ゴミや汚れを取る、ブラシ代わりになる、体温を下げる、マッサージ効果などがあります。

さらに、ザラザラの先端には窪みがあり、そこに唾液がつく事で体の毛の奥まで行き届かせられるのだそうです。猫がご飯を食べる時にも、舌のザラザラが絡めとって綺麗にしてくれているのでしょう。

お水を飲む時の舌の役割り

猫のお水の飲み方は、突起のザラザラを利用して飲んでいると思っていませんでしたか?猫がうつ向いて飲んでいる光景から、舌の突起が重要になると思ってしまいますよね。

猫は舌のザラザラには、吸着性があるので確かにそう思われても仕方ないのでしょう。しかし猫が水を飲む時は、ザラザラは関係ない事が判明しました。

先程もご説明しました通り、猫は舌を素早く連動させて飲んでいるので、舌先しか水面に触れていません。舌の突起が、飲む役割りを果たしていたのではなく、舌を動かすバランスが優れていたと言うことです。

まとめ

水を飲む白い猫

猫はどんな風にお水を飲んでいるのかについてご説明しました。こぼさずにお上品に飲めるのは、舌を上手く利用している事がわかりました。今までは、舌のザラザラが飲むのに重要だと思っていましたが、そうではなかったようですね。

お水を飲む時に、舌が水面に触れているのは舌先だけで、水柱を立てて飲んでいます。より大きな水柱が立ったタイミングで飲んでいるようです。猫はお水を飲む時に、舌を引くように飲んでいるのがわかります。皆さんも一度、猫の飲み方をじっくり観察してみると、おもしろいと思います。

スポンサーリンク