猫がしっぽを『ふりふり』している時の気持ち8つ

猫がしっぽを『ふりふり』している時の気持ち8つ

猫のしっぽが動いているのは、いろんな感情からくるようです。猫は犬のように、常にしっぽをふって喜びを現すことはありません。その時の感情から、咄嗟にしっぽをふりふりしているのです。猫がしっぽをふる時の気持ちを探ってみましょう!

猫のしっぽのふり方と気持ち

尻尾を振りながら鳴く猫

猫のしっぽのふり方から、気持ちがよくわかる言葉のツールになります。しっぽの動きで、猫がどんな気持ちになっているのかがわかってしまいます。しっぽの動きから気持ちを紹介していきましょう。

1 「にゃんだ?」

尻尾を大きく振って何かを見つめる猫

しっぽの先が左右に小さく揺れたときに、猫が何かを発見して「にゃんだ?」と気になっているご様子です。次第に、しっぽを立てて大きく左右にふりだすと「気になって仕方ないにゃ」と視線の先を見つめながら近づいていきます。少し警戒しているときにも、しっぽを左右にゆっくりと揺らすようです。

2 「不安だにゃ…」

物陰から不安げに見つめる猫

しっぽを小さく早くふるときは、気持ちが不安になっていたり落ち着かなかったりするときです。しっぽのふり方が小さい動きと言うのは、猫が消極的になっている気持ちを現します。猫が何かに怯えたり、落ち着かなかったりする不安から、震えていると言った感覚なのでしょう。

3 「イライラするにゃ!」

怒ったような表情で休む猫

しっぽを大きくふるときは、怒っているかご機嫌がななめになっています。しっぽのふり方も音を立てるように激しく「イライラ」とわかるようにふります。寝ているのに邪魔されたり、しつこく構われたりすると、しっぽを激しくふります。ちなみに、しっぽを縦にふるときは「どうするかにゃ〜」と考え事をしているときだそうです。

4 「嬉しいにゃ♩」

尻尾を立ててうれしそうに歩く子猫

基本的に、猫の気持ちが穏やかな場合はふり方も穏やかです。しっぽを立てているときや、立てたしっぽを左右に小さくふるときは嬉しい気持ちです。飼い主さんに甘えたいときや、撫でられて嬉しいときなど、好意を伝える仕草なのです。しっぽをゆっくりふるときには、気持ちはリラックス状態と言えるでしょう。

5 「マヌケだにゃ」

見下す猫

猫が相手を見て失敗したり、どんくさいと思ったりするとしっぽを上にあげて左右にふります。相手に対して「マヌケだにゃー」と小馬鹿にしているのでしょう。飼い主さんのドジな場面を猫に見られて「ばかだにゃー」なんて思われているかも知れませんね。

6 「びっくりしたにゃ」

身体と尻尾を大きく膨らませている猫

猫のしっぽが大きく膨らんだときは、何かに驚いてしまったり、相手に敵意を向けてしまったりしているようです。大きな音に「びっくりしたにゃ」と言う気持ちと、ケンカを吹っかけられて「かかってこい」と言う威嚇しているときに、しっぽがボワッと膨らみます。このときに、しっぽが上に上がっていると戦闘態勢になりますが、下がっていると怖い気持ちがしっぽに現れただけのようです。

7 「聞こえてるにゃ」

カーテンの隙間から見える猫の尻尾

猫が返事をするときに、しっぽを軽く3回ほどふります。「はいはい」「聞こえてますよ」としっぽで会話をします。猫の名前を呼んで、しっぽだけをパタパタさせるようなことがあれば、横着ではありますが、ちゃんと聞こえているようです。

8 「めんどくさいにゃ」

フローリングと猫の尻尾

返事パート2と言えるふり方で、小さく3回ほどふるときも同じように「めんどくさいにゃ」と言う気持ちです。寝ているときに多いかも知れませんね。飼い主さんに「おいで」と呼ばれた猫が「はいはい」としっぽで軽くあしらわれてしまいます。「眠くて動きたくないにゃ」「そっとしといてほしいにゃ」としっぽで伝えているようです。

まとめ

ラブ

ラブ / ♂ / 8歳 / 雑種(ミックス) / 6kg

猫がしっぽをふりふりしているときの気持ちには、心の感情がそのまま出ていると言えますね。しっぽがどのように動いているのかで、猫の気持ちはわかりやすいのではないでしょうか?大きくふったり、小さくふったりと心臓の動きと連動しているかのように感じます。
人もイライラすると、足を左右にふる、リラックスしたらゆっくり揺らすと言う気持ちと同じ感覚なのでしょう。今回、しっぽのふり方から猫の気持ちが読めるようになれば嬉しいです。

スポンサーリンク