うっとりしてる?猫がリラックスできる音楽を検証してみました

うっとりしてる?猫がリラックスできる音楽を検証してみました

「猫のゴロゴロ音には人間を癒す効果がある」という話は、猫好きの間ではわりと知られています。では、反対に猫はどういった音で癒されるのでしょうか? 今回は猫の聴覚に訴える癒しの音について調べてみました。

癒しの音楽は猫にも効果がある?

猫も音で癒されることを知ったのは、『屋久島 癒しの清流音CDブック』という本を読んだ時でした。

清流音が持つ特殊な振動が細胞に働きかけて、心と体を元気にするという内容で、それは人間だけに当てはまる話ではないとのこと。同書付属のCDを猫カフェで流したところ、猫たちにも効果があったとか。

そこで、我が家の猫たちで音の効果を実験してみました♫

猫が好反応を示した音

自然音

先述のCD『屋久島の清流音』は、<朝の屋久島>と<夜の屋久島>で録った自然音2パターンを収録。<朝の屋久島>は川のせせらぎと小鳥たちのさえずりが爽やかで、<夜の屋久島>は川のせせらぎを伴奏に虫たちが鳴いています。

まずは我が家の兄猫に<朝の屋久島>の音を聴かせてみました。

ドアップ

音が流れたとたん、耳をピクリとさせ、目を細めました。

うっとり

うっとりしているように見えます。

写真と一緒に音をお届けできないのが残念ですが、最初に耳を澄ますような反応をしてから、うっとりウトウトしはじめました。<夜の屋久島>に切り替わるも、そのままウトウトしています。

…これは、もとから眠いところにCDをかけてしまったのでしょうか?!(笑)
でも、不快な音だったら寝ませんよね。その後も何度か流してみましたが、やはりうっとりしているので、リラックス効果はあるようです。

屋久島 癒しの清流音CDブック

屋久島 癒しの清流音CDブック (マキノ出版ムック)
905円(税込)

クラシック音楽

リスボン大学に所属する獣医らの研究によると、避妊手術で麻酔下にある猫たちにクラシック音楽、ポップミュージック、ヘビメタをそれぞれ二分ずつ聞かせたところ、クラシック音楽によるリラックス効果がもっとも大きかったとのこと(呼吸の速度と瞳孔径を計測して判断)。

その次がポップミュージックで、ヘビメタでは「ストレス環境にあるときの数値」が計測されたそうです。

この研究結果を発表した著者は、「クラシック音楽の中でも、猫はヘンデル作曲のものを好むようだ」と述べていたので、我が家の猫たちにもヘンデルを聞かせてみました。

たまたま持っていたCDにヘンデルの『オンブラ・マイ・フ』と『ハレルヤ・コーラス』が収録されていたので、試しにかけてみると…

スピーカーに乗る

なんと、それまでデスクの上で香箱座りしていた兄猫が、すっくと立ち上がってスピーカーの上に乗ってしまいました。

ハレルヤで顔を洗う

そしてハレルヤ・コーラスで顔を洗い始めました。

このCDはハレルヤ・コーラスの次にボッケリーニのメヌエットが収録されているので、そのまま観察していると、メヌエットが流れ始めたとたん、スピーカーから降りて部屋から出ていってしまいました…偶然なのでしょうか…。飼い主的にはメヌエットでも充分、癒される気がするのですが。

CDを流している間、弟猫は身づくろいしていました(ふだんと変わらずです)。

ちなみに飼い主がよく聞いているソウル音楽には、猫たち何の反応も示しません。好みもせず、嫌いもせず…といった様子です。

チベットボウル

以前TVを観ていると、鍼治療のセラピストがチベットボウルの音色を流しながら施術を行っていました。

すると、その場にいたセラピストの飼い猫が、ぐい〜んと伸びをしてバタンと横たわり、くねくね運動を始めました。いかにもリラックスしてそうです。何の番組かは忘れましたが、チベットボウルの音の波動が癒し効果を与えると解説していました。

チベットボウルの音色は、YouTubeで「チベットボウル」、あるいは「Tibetan Singing Bowls」などと入力すると、いくつか出てきますのでご視聴ください♫

さっそく聞かせてみると、弟猫が反応しました! PCにぐいっと近寄り、画面を食い入るように見つめています。人間の小さな子どもが、真剣にアニメを観ている様子に近かったです。

二度目に聞かせた時は、慣れてしまったのか、明らかな反応はありませんでしたが、兄弟猫ともにグッスリ眠ってしまいました。

猫が無反応だった音

ほかにもケルト音楽や瞑想用のBGMなど、人間用のヒーリング音楽をYouTubeでいろいろ聞かせてみましたが、上記三種の音に示したような好反応はありませんでした。飼い主の耳には心地よく聞こえる音にも無反応だったり…猫と人間では聴覚にも差があるので、当然かもしれませんね。

終わりに

人間が音に対して好き嫌いがあるように、猫でも好き嫌いには個体差があるのでしょう。
愛猫の好きな音を探して、癒しに包まれて過ごしてもらいたいですね。猫が癒やされると、飼い主も癒されますから…

スポンサーリンク