猫トイレのNGな設置場所4選

1.キッチンや食事スペースの近く
食事をする場所の近くにトイレを設置することは、衛生面においても猫の習性においても望ましくありません。猫はキレイ好きな動物で、食事と排泄を別々の場所で行うことを好みます。
人間だってキッチンとトイレが直ぐ隣!なんて、嫌ですよね…!猫も同じです。また人間の衛生面を考えても、食事スペースから離すことをお勧めします。
2.日当たりの強い窓際
直射日光が当たる場所は、トイレの中の温度が上昇し、不快な臭いが強くなる原因となるので避けましょう!さらに風通しの悪い場所、湿度がこもるような場所も、雑菌が繁殖しやすくなったり、臭いがこもりやすくなるため好ましくありません。
そのためもし窓際に設置するしかない場合は、カーテンやブラインドで日差しを調整し、換気がしやすい場所を選びましょう。
3.洗濯機や掃除機の近く
突然の大きな音や振動がでる家電の近くは、猫がトイレをしたがらないだけでなく、ストレスの原因にもなるので避けてください。とくに洗濯機の脱水時の振動や、掃除機の音は猫にとって大きなストレス源となる可能性があります。
そのため、なるべく大きな音が出る家電からは離し、静かで安定した場所を選ぶようにしましょう。
4.出入り口やドアの近く
人の動線上にあり往来が多い場所は、猫が落ち着いてトイレを使用できなくなるので避けてください。また飛び散った猫砂が動線上にあるのも、衛生的に好ましくないですね。なるべく猫トイレはあまり人目につかず、かつ清掃がしやすい場所を選ぶといいでしょう。
トイレの場所を変更する際の注意点

猫のトイレの場所を変更するときは、次のポイントに注意しながら慎重に行ってください。個体差はありますが、急に変更をすると猫に大きなストレスを与え、トイレを使わなくなる原因となりかねません。
徐々に移動させる
新しい場所にトイレを設置するなら、既存のトイレの場所から少しずつ移動させる方法がおすすめです。一度に大きく場所を変えるのではなく、数日かけて少しずつ新しい位置へ移動させ、猫を困惑させないようにしましょう!
元の場所にもトイレを置いておく
猫トイレを新しい場所に移動させる際は、古い場所のトイレをすぐに撤去せず、しばらくの間は新旧両方のトイレを設置しておくと良いです。
急にトイレを移動させると混乱してしまい、トイレの場所がわからなくなったり、粗相をしてしまう可能性があります。それを防ぐためにも焦らず段階的に移行しましょう。
猫砂やトイレのタイプは変えない
猫トイレを移動させる際には、なるべく猫砂やトイレのタイプを変えないようにしてください。トイレの場所を移動するだけでも混乱しかねないのに、そのうえ猫砂の種類やトイレの形状が変わると、さらに混乱しやすくなり、新しいトイレを使用できなくなるかもしれません。
そのため移動する場合は、猫が普段から使い慣れているものをそのまま使用して、スムーズに新しい場所へ適応できるように配慮しましょう。
まとめ

猫のトイレの設置場所は、猫の健康と幸せに大きな影響を与える要素です。そのため今回紹介したような、「NGなトイレ設置場所」は避けるようにしましょう。
またトイレの場所を変える際には、猫のストレスを最小限に抑える工夫をすることが大切です。適切なトイレの設置場所を選び、猫が安心して排泄できる環境を整えてくださいね。