猫がトイレ以外で『砂かけ行動』をする理由7選
1.自分のにおいを隠そうとしている
猫がトイレ以外で砂かけ行動をする主な理由のひとつとして、本能的な「自分の匂いを隠そうとする」という習性が挙げられます。
これは猫が野生時代から持っている生存本能に基づいていて、野生の猫は自分の存在を他の動物に悟られないように、排泄物を土や砂で覆い隠していたのです。排泄物への砂かけは、捕食者から身を守るためだけでなく、獲物となる小動物に警戒されないようにするためにも重要でした。
そのため猫が全く関係ない場所に砂かけするのは、その場所に自分の排泄物のにおいがついていたためです。
飼い主に向かってエアー砂かけをする猫もいますが、それも飼い主から排泄物のにおいを感じ取ったからという場合もあるのですね。
2.フードをウンチと間違えてる
実は猫の腸は短く、食べたものが消化しきれないとウンチからフードのにおいがする場合があるのだとか。
そのためフードとウンチのにおいが混同してしまう猫もいて、そういった猫はフードをウンチだと思って砂かけをしてしまうんですね。
3.余ったご飯を隠そうとしている
これは猫の祖先が持っていた食料を保存する習性の名残で、野生下では獲物を一度に食べきれない場合、後で食べるために土や落ち葉で隠して保存することがありました。他の動物に食料を取られることを防ぎ、また自分の存在を悟られないようにする重要な生存戦略だったのです。
現代の室内飼い猫でも、満腹時やフードが余っている場合に、この本能的な行動が発現することがあります。簡単に言うと「お腹いっぱい」の合図です。
ただし家で過ごす猫たちの多くは隠したことを忘れがちで、あとから食べ直す猫は少数派なのだとか…。
4.排泄するための穴掘りをしている
猫がトイレ以外の場所で砂かけ行動をする理由のひとつとして、「排泄するための穴掘り」をしている可能性があります。いわば排泄前の準備行動です。
野生の猫は柔らかい土や砂のある場所を選んで穴を掘り、排泄を行うのですが、ペットの猫でもトイレ以外の場所、とくに過去に粗相をしたことがあるカーペットや布団の上などで、この穴掘りのような仕草をすることがあります。
これは猫が単純にトイレの場所を間違えていたり、現在のトイレ環境に何らかの不満を感じてたりする場合に見られがち。
そのためまずはトイレの場所や猫砂の種類、清潔さなどを見直してみるといいでしょう。
5.寝床を作っている
休息のための「快適な場所」を作り出そうとして、周囲の地面を掻いて平らにしたり、柔らかくしようとしたりして、砂かけのような行動をすることがあります。
カーペットやソファー、布団の上などで見せることがあり、猫なりに安全で快適な休息スペースを確保しようとしているのかもしれません。
6.気持ちを落ち着かせようとしている
この「気持ちを落ち着かせようとしている」行動は「転位行動」ともいい、猫が葛藤や緊張を感じている時に、全く関係のない行動をして自分を落ち着かせるために行います。
たとば猫がジャンプに失敗したり、飼い主や強い猫に怒られたり、椅子から落ちたりした時に感じるストレスや葛藤を、砂をかける動作を繰り返すことで紛らわそうとしているのです。
人間でいう「貧乏ゆすり」と同じですね!
7.ご飯や水が気に入らなくて嫌だと思っている
猫がフードや水の周りで砂かけ行動していたら、それは「ご飯や水が気に入らない」という合図かもしれません。たとえばフードの種類が変わった時や、水が新鮮ではなく汚れている場合などに、この行動を見せがち。
つまり猫なりの「フードと水が気に入りません」という意思表示であり、改善を求めるサインなんですね。
まとめ
猫がトイレ以外で砂かけ行動をする理由には、本能的なものからストレスや環境への不満まで、さまざまな要因が考えられます。
ぜひ今回紹介した7つの理由を参考に、愛猫の行動の背景を理解し、適切な対応を心がけてみましょう。猫の小さなサインに気づくことが、より良い関係を築く第一歩になります!