猫が『あなたのそばから離れない』ときの4つの心理 かまい過ぎはあまりよくない?

猫が『あなたのそばから離れない』ときの4つの心理 かまい過ぎはあまりよくない?

愛猫がいつもそばにいたり、後を追いかけて来ると、愛おしさも増しますね。それほど慕ってもらえるのは嬉しいことですが、そんなとき、猫はどんな気持ちなのでしょうか。あまりにもベッタリし過ぎるのは、問題ではないのでしょうか。

1.要求がある

見上げる猫

飼い主さんが移動するたびに猫が後をついて来るときは、何か言いたいことがあるのかも知れません。お腹がすいた、遊んでほしいなどの要求があることが考えられます。そんなときは、鳴きながらついて来ることも多いです。

ごはんの時間が過ぎていないでしょうか。かまってあげているでしょうか。おやつの与え過ぎには気をつけなければいけませんが、必要な要求には応えてあげて下さいね。

2.飼い主さんのそばが安心できる

膝の上の猫

猫が離れずにいるのは、大好きな飼い主さんと一緒で安心できるからだと考えられます。また、寒い時期は、暖を取りたくてぴったりくっついていることもあります。座っていたら膝の上に乗られて困ってしまう、というのは冬の猫あるあるかも知れませんね。

もちろん、信頼できる飼い主さんだから、乗ってくるのであって、警戒していたら寒くても寄ってくることはないでしょう。

猫が寄り添ってくれると、人間の側も暖かいのですが、いつまでもじっとしているわけにはいきません。猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげたり、室温にも気を配って、快適に過ごせるようにしてあげましょう。

3.子猫気分で甘えている

人の足に前足を乗せる猫

甘えん坊な性格の猫の場合は、子猫気分が抜けていないのでしょう。特に、早くから母猫と離れ、子猫の頃から飼い主さんと一緒にいると、飼い主さんを母猫のように慕うことが多いといいます。また、不妊手術をすると成猫になっても甘えたがる傾向があるようです。

眠くなると飼い主さんのそばに来ることもあります。寄り添っていると安心して眠れるのかも知れませんね。優しく撫でてあげると、喉を鳴らしてうっとりとした表情を見せてくれることでしょう。そんな愛猫の姿には、こちらも癒されちゃいますね。

4.分離不安症

抱かれる猫

猫が飼い主さんにベッタリで離れない、その状態が度を過ぎている場合は「分離不安症」の可能性があります。飼い主さんの姿が見えなくなると、不安感が強くなってしまうのです。分離不安症になると、飼い主さんの外出時に粗相をするなど問題行動を起こしてしまうこともあります。

母猫から早くに離された猫や、甘えん坊の性格の猫がなりやすいと言われています。また、生活環境の変化などで大きなストレスを抱えているときも、発症しやすいそうでです。

猫と飼い主さんがお互いに依存し過ぎると、分離不安症を招いてしまいます。分離不安症を発症させないためには、猫がひとりで過ごす時間も大切にしてあげましょう。留守番も慣れさせておくといいですね。

室内で単独で飼われている猫は退屈しがちです。ひとりでも遊べるおもちゃや、運動できるようキャットタワーなどを設置しておくといいでしょう。

まとめ

顔を寄せる女性と猫

猫が飼い主さんから離れないのには、理由がありました。しかし、度が過ぎるときは分離不安症が疑われます。

様子がおかしいと感じたら、動物病院で相談して下さいね。愛猫とは、充分なスキンシップやコミュニケーションもとりつつ、適度な距離を保つことも大事です。

スポンサーリンク