1.耳を後ろに倒す「イカ耳」
イカ耳とは、猫の耳が横に倒れて後ろ向きになる状態を指します。
猫が不安や不快感を感じているとき、たとえば知らない人が家に来たときや、大きな音がしたとき、あるいは飼い主が猫に対して何か不快な行動を取ったときなどに、見られる場合が多いです。
猫が周囲の状況や刺激に警戒心を抱いている証拠であり、「これ以上やめてほしい」や「少し距離を置いてほしい」というサインでもあります。
そのためもし猫を撫でているときにイカ耳になったら、すぐにスキンシップを中止し、猫が落ち着ける空間を確保してあげましょう。
2.瞳孔を見開く
猫が瞳孔を見開くのは、強い興奮や恐怖を感じているときのサインです。
瞳孔を大きく開くことで、周囲の状況を確実にとらえようとしており、危険を察知したら即座に反応できるようにしています。
たとえば突然の大きな音や見知らぬ人が近づいてきたとき、猫は瞳孔を見開いて警戒心を高めるのです。
また同じように、飼い主が猫に対して何か不快な行動を取った場合も、瞳孔を見開く場合があります。たとえば無理に抱っこしようとしたり、嫌がる場所を触ったり。
もしこのときに猫の瞳孔が大きく開いているのを発見したら、すぐにその行動をやめることが大切です。
3.体を低くして逃げる
猫が『やめてほしい』と感じている際に見られるサインのひとつに、体を低くして逃げる仕草があります。
その場から離れたい、または相手との距離を取りたいという気持ちのあらわれです。戦う気持ちがなく、なるべく自分を小さく見せて無益な戦いを避けながら、逃走しようとしているのでしょう。
この場合は近づきすぎるとパニック状態に陥る可能性もあるため、愛猫がこのような反応を示したら、距離を置いて猫が落ち着くまで静かに見守ってあげてください。
4.威嚇する
猫が『やめてほしい』と感じているときに威嚇するのは、相手に対して強い警告を示しているサイン。
自分のテリトリーや安全が脅かされていると感じたときや、過度に接触されてストレスがたまったときに見られるケースが多いです。
威嚇の際には、猫が背中を丸めて体毛を逆立てたり、耳を後ろに倒しながら低いうなり声や『シャー』という声を出すことがあります。
このような仕草は、相手に『これ以上近づかないでほしい』という強いメッセージを伝えており、無理に接触を続けると攻撃をしてくる可能性があります。
そのため猫が威嚇している場合は、すぐに距離を取り、猫が落ち着くまで静かに見守るのが賢明です。
猫の気持ちを尊重し、無理に触れたり接近したりしないことも大切だと忘れないでください。
5.噛みつく
猫が噛みつくという行動は、「やめてほしい」警告サインが無視され続けた結果としてあらわれます。
というのも動物は本来、無益な争いを好みません。つまり噛みつきに至るまでには、体を低くする、威嚇するなど、複数の段階的な警告を発しているはずなのです。
それなのに飼い主がやめてくれなかった場合、猫は攻撃をするしかありません。
そのためもし猫にこのような行動が見られたら、まず即座にその行動をストップして、猫に安心できる空間と十分な時間を与えてあげましょう。
6.激しく爪を研ぐ
猫が激しく爪を研ぐ行動は、不満やストレスを発散するためのサインであることが多いです。
爪を研ぐ行為自体は、猫の本能として通常行われるものですが、とくに強い力で家具や壁を傷つけるように爪を研ぎ続ける場合、それは飼い主や周囲の環境に対する不満を示している可能性があります。
たとえば飼い主がしつこくてストレスがたまったとき・家族が増えたとき、または十分な遊び時間が確保されていないときなどに、爪とぎでストレスを解消しようとします。
そのため愛猫の爪研ぎ行動に気づいた際には、まずはその原因となり得る要因に目を向け、解消できる方法を考えましょう。
まとめ
猫は言葉でコミュニケーションを取ることができないため、行動で気持ちを表現します。
そのため飼い主は猫の「やめてほしい」というサインを見逃さず、適切に対応することが大切です。
また日ごろから「猫のペース」を尊重し、猫ファーストな生活を心がけましょう。