『愛猫とずーっと一緒♡』が必ずしもよくない3つの理由 かえって愛猫のストレスに…

『愛猫とずーっと一緒♡』が必ずしもよくない3つの理由 かえって愛猫のストレスに…

愛猫とずっと一緒に過ごしたい気持ちは、飼い主なら誰もが感じるもの。でも実は、それが猫にとってストレスになっているかもしれません。ここでは、愛猫の本当の幸せを考えた接し方とその理由についてわかりやすく解説します。

SupervisorImage

記事の監修

2009年麻布大学獣医学部獣医学科を卒業。
2015年から横浜市内で妻と動物病院を営み、犬、猫、エキゾチックアニマルの診療を行なっています。
2024年現在、犬10頭、猫3頭、多数の爬虫類と暮らしています。
愛犬家、愛猫家として飼い主様に寄り添った診療を心がけています。
内科(循環器、内分泌など)、歯科、産科に力を入れています。

猫には「ひとりの時間」が必要

くつろぐ茶猫

愛猫と一緒に過ごす時間は、飼い主にとって癒しのひとときですよね。しかし、猫にとっては、飼い主がずっとそばにいることが、必ずしも心地よいわけではありません。

猫はもともと、単独行動を好む動物です。猫だけの時間があることで、リラックスすることができ、ひとり時間を自由に楽しむことができます。

猫が人と少し距離を置くようなことがあっても、それは自然なことなのです。ひとり時間があるからこそ、猫が自分らしく穏やかに過ごすことができるのでしょう。

「愛猫とずーっと一緒♡」が必ずしもよくない理由

猫と飼い主

では、飼い主さんが愛猫と離れないことで、どのようなことが起こりやすいのでしょうか。

よくない事として考えられる3つの理由を紹介します。

1.過剰な干渉が猫のストレスになる

猫が可愛くてつい構いすぎてしまうこともありますが、それがかえってストレスの原因になってしまうこともあります。

猫がリラックスしているときに無理やり遊ぼうとしたり、抱っこしようとしたりすると、猫にとっては「邪魔された」と感じることもあるでしょう。

たとえば、窓辺でくつろいでいる猫を無理に触ろうとすると、急に機嫌が悪くなることがあります。猫がその瞬間に求めている「ひとり時間を奪われた!」と感じているからなのかもしれません。

2.人への依存が猫の自立を妨げてしまう

ずっと一緒にいると、猫が飼い主に依存しすぎてしまうこともよくない理由の一つです。

飼い主がいないと落ち着かなくなる、鳴いて常にそばにいたがるといった行動が頻繁に見られる場合、猫の自立心が損なわれている可能性があります。

ときには、日常の中で飼い主さんの急な外出や、留守番をさせなければいけない時もあるでしょう。しかし慣れない環境の変化が突然起こると、猫が過度に不安がるようになってしまうのです。

3.適切でない距離感が猫の幸福度下げる

「猫と程よい距離感を保つことが大切」といわれているのは、常に一緒にいることで猫が過剰に甘えてしまうことがあるからです。

忙しい飼い主さんは、いつでも猫の好きな時に構ってあげられるわけではないため、猫は要望が通らなかったときに強いストレスを感じるようになります。

猫が適度な距離を保つことに慣れていれば、人を気にしすぎず自分のペースで過ごすことができるため、猫の幸福度が高まるのです。

必要なときだけ構ってあげることで猫のキモチを満たすため、飼い主さんとの良好な関係を築くことができます。

まとめ

猫を撫でる

猫とずっと一緒にいることは飼い主にとっては嬉しいことかもしれませんが、猫の気持ちにも配慮してあげましょう。

猫が日常を快適に過ごすためには、ひとりでいる時間や自分だけのリラックススペースを確保してあげると、結果として猫とのより深い信頼関係を築くことができます。

猫が余計なストレスを抱え込まず、互いに幸せを感じられるように「愛猫との適度な距離を保つ」ということを忘れないようにしたいですね。

スポンサーリンク