猫に『フレーメン反応』を起こしやすいもの3選 独特の“変顔”になっちゃう理由も

猫に『フレーメン反応』を起こしやすいもの3選 独特の“変顔”になっちゃう理由も

猫には個性的なところがいろいろあります。なかでも、「フレーメン反応」時の奇妙な表情は、一度見たら忘れられないくらいに印象的です。今回の記事では、猫が思わず「フレーメン反応」してやまないものを3つ紹介します。「変顔」のメカニズムとあわせて、ぜひ最後まで読んでみてください。

「変顔」はプロ意識の表れ

フレーメン反応する猫

猫が匂いを嗅ぐとき、半開きの口のまま、一瞬、フリーズすることがあります。妙にヘンテコな表情ですが、笑わせようとしているわけではありません。実は、匂いの発生源が本当にフェロモンかどうか、入念に分析しています。

猫にはフェロモンを感知するヤコブソン器官(鋤鼻器)があり、上顎にある2つの穴とつながっています。口を半開きにするのは、2つの穴からより多くの情報を取り込もうとしているからです。

専門用語では、この行動を「フレーメン反応」と言います。猫のほかにも、馬や犬などの哺乳類に見られる現象です。

たとえるなら、「フレーメン反応」時の猫は、変顔のソムリエです。ヤコブソン・グラスを揺らしながら、香り高きフェロモンをテイスティングしています。笑ってしまいそうな姿ですが、本人からすれば「仕事中」に過ぎません。職人としてのプロ意識の表れです。

1.同居猫の匂いをチェック

同居猫の匂いを嗅ぐ猫

臭覚が鋭く、匂いの世界に生きる猫にとって、他の猫、たとえば、同居猫の匂いも非常に気になります。フェロモンには、性別や年齢、発情の有無など、貴重な個人情報が満載です。とりわけ、繁殖時には大切な手がかりになります。

くつろいでいた場所やうんち、おしっこ、お尻まわりを丹念にリサーチすれば、相手猫の状態をより精確に把握できます。そのプロセスの中で、フェロモンらしき匂いに出会うと、例の「変顔」で、本当かどうか、ファクトチェックするわけです。

ちなみに、フェロモンは、お尻まわりだけでなく、顔の周辺、足元からも出ています。お互いの匂いを嗅ぎ合う行為は、猫にとっての日常的なあいさつです。

2.自分の匂いも放っておけない

毛づくろい中の猫

猫は、まわりの匂いだけでなく、自分の匂いも放っておけません。「フレーメン反応」が表れやすいのは、毛づくろいの最中です。

毛づくろいには、猫なりの作法、順番があります。一般的には顔まわりから始めるのがスタンダードです。流れるように進んだのち、お尻まわりに差しかかると、急に動きを止め、「フレーメン反応」します。

いかにも「臭っ!」という表情に見えるかもしれませんが、実は、自分のフェロモンを確かめているだけです。わかりきったことなのになぜそんな行動に出るのか、真相はいまだ不明。少なくとも自虐ギャクではなさそうです。

3.飼い主さんの汗も調査対象

洗濯物を嗅ぐ猫

「フレーメン反応」の特徴は、「変顔」という見た目の変化に加え、フェロモンの真偽を判断する点にもあります。つまり、必ずしもフェロモンではなくても、フェロモンに似た匂いなら、同じように反応するということです。

そういう意味で、人間の汗に対しても、猫はビビッドに反応します。実は、人間の汗にはフェロモンに近い成分が含まれているからです。汗以外にも、人間の足、使用済みの靴下、ふとん、リュックなどが調査リストに入っています。

どれも「香り立つ」ものばかりですが、愛猫は嫌な顔ひとつしません。むしろ、真摯に向き合ってくれます。「変顔」が何よりの証拠です。

まとめ 

外でフレーメン反応中の猫

猫は多くの物事を匂いで判断します。フェロモンは、特に繁殖活動時には不可欠な情報です。今回は、猫が「フレーメン反応」しやすいものを3つ紹介しました。

「変顔」は鉄板ギャグでもなければ、悪臭のせいでもありません。気になる匂いと誠実に向き合っているだけです。みなさんも猫の態度を見習って、人生上、自分にとっての「真相」を追求してみてください。その際は、「変顔」にならないようにくれぐれも気をつけましょう。

スポンサーリンク