1.見つめる
愛猫が可愛くて見つめたくなってしまうかもしれませんが、愛猫はジーッと見つめられることに困惑している可能性があるのです。
猫の世界では、相手を見つめることは敵意があることを意味していて、喧嘩に発展することもあるのです。
しかし、信頼関係のある間柄では相手を見ることは愛情表現にもなります。ただし、飼い主さんが急に真顔で無言で猫を見つめると、猫もどうしたらいいのか困ってしまうこともあるようです。
我が家の猫も、私が見つめながら近づくと、目を丸くして少し体を小さくすることがあり、さらに近づくと「やめて!」というように「ニャンッ!」と鳴くことがあります。猫には申し訳ないと思いつつ、反応が可愛くてついやってしまいます。
2.抱っこする
猫は体を拘束されることを苦手とするので、抱っこを嫌がる猫もいます。
愛情表現のつもりが不安定な抱っこをしたり、猫が構われたくないときに抱っこをしたりしていると、猫が迷惑だと感じるようになり、抱っこを嫌がって逃げるようになってしまう場合があります。
3.構う
のんびりと寝ている猫を見ると、つい構いたくなってしまう飼い主さんもいると思います。
しかし、私たち人間が寝ているところを邪魔されるのが嫌なように、猫も寝ているときに飼い主さんに構われるのは嫌なのです。
また、たとえ寝ていなくても、ひとりでお気に入りの場所で過ごしていたり、外を眺めて楽しんでいたりするときに急に構われるのは、猫にしてみれば迷惑なときもあるのです。
とはいえ、猫から「構って~♪」と飼い主さんに甘えてきたときは、猫が満足するように構ってあげましょう。なでる、話しかける、抱っこするなど、猫が喜ぶ方法で甘えさせてあげます。
しかし、実は猫は構われ過ぎるのも嫌なのです。なでられて喜んでいたのに、急に飼い主さんの手を噛もうとするということがあるのです。これは、猫特有の反応のひとつです。
猫が嫌がる、しっぽを強く振る、耳を後ろに向けてイカ耳になるなどの仕草が見られたら、すぐに猫を構うのをやめてあげましょう。
4.猫のものを新しいものに交換する
猫ベッドや毛布などは、長年使っていると毛だらけになり、汚れてぺちゃんこになってきます。
そうなってくると、新しいものと交換した方が猫が喜ぶ、と思うかもしれませんが、そうではない場合もあります。
実は猫は、自分のにおいがするものがあることで安心しているのです。そのため、新しいものには自分のにおいがせず、戸惑ってしまうことがあります。
とはいえ、壊れたりしたものをいつまでも猫の傍に置いておくわけにもいきません。時間はかかりますが、次第に新しいものに慣れていくでしょうが、猫が慣れるまでは、可能な限り、古いもののそばに新しいものを置きましょう。
まとめ
今回は、猫が実は迷惑している「飼い主の勘違いNG行為」について解説しました。
猫を愛するあまり、良かれと思ってしている行為でも、実は猫にとっては迷惑になっている可能性があります。人間でもされたら嫌だと感じることは、猫も嫌だと思っている場合があります。
時には自分の行為が猫の迷惑になっていないか、猫の気持ちをよく考えてから接してみることをおすすめします。