猫が寝る前にする『ナイトルーティン』5つとその理由 愛猫の“おネム”サインかも?

猫が寝る前にする『ナイトルーティン』5つとその理由 愛猫の“おネム”サインかも?

就寝前にやらずにはいられない「ナイトルーティン」。猫にも一定の習慣があり、必ずと言って良いほど見られる行動があります。そこで今回は、猫が寝る前にする「ナイトルーティン」とその理由について解説します。

猫が寝る前にする「ナイトルーティン」

ベッド上の猫と女性

突然ですが、就寝前に必ずしている「ナイトルーティン」はありますでしょうか。筆者は体に良くないとわかっていても、寝る前には必ずといってよいほどついついスマホを見てしまいます。

実は、このような習慣は猫にもあるようです。気の赴くままに生きているように見えている猫でも、実はきまった行動の流れがあり、とくに就寝前の「ナイトルーティン」があるようなのです。

そこで今回は、猫が寝る前にする「ナイトルーティン」について解説します。愛猫にいくつ当てはまるか、ぜひ振り返ってみてくださいね。

1.夜食を食べる

猫本来の習性として、食事を終えたら眠るというものがあります。この理由は諸説あるのですが、主にネズミを主食としている猫の場合は、休息を取ることで解毒作業をしているといわれています。

家猫は安全なキャットフードを食べているので、もちろん解毒する必要などありません。しかし、長年にわたって培われてきた習慣は本能的に残っているようで、夜食を食べてから就寝する猫も多いのです。

猫に夜食を食べさせるメリットは、深夜や早朝にドタバタと走り回る運動会をしなくなることでしょう。ほんの少しの量で構わないので、就寝前の軽食を取り入れることをおすすめします。

2.飼い主さんのお布団を占領!

そもそも猫の1日はルーティン化されている傾向にあるため、自ずと就寝時間も一定になりがちです。ある意味、飼い主さんよりも規則正しくお布団に入るのではないでしょうか。

いつも一緒に寝ている飼い主さんを待ち伏せするかの如く、占領することもナイトルーティンに組み込まれているでしょう。

3.鳴いて甘える

鳴く猫

飼い主さんがなかなかお布団に現れないと、「ニャーン」と鳴いて甘えてくる猫も多いのではないでしょうか。これには「早く寝ようよ〜」という催促の意味が込められています。

愛猫の誘いに乗り、就寝時間だけでも統一感を出していれば良好な健康状態をキープできるかもしれませんね。夜更かし気味の方は、ぜひ試してみてください。

4.ふみふみする

猫の甘え行動の定番といえば『ふみふみ』です。就寝前に必ずやる猫も多いでしょう。

これは、母猫の母乳を飲みながら寝落ちをしていた子猫時代の記憶に沿った行動です。まさにおネムのサイン。お母さん気分を味わいながら、気が済むまで甘えさせてあげましょう。

5.「撫でて!」と要求する

子猫時代に思いっきり母猫に甘えて過ごすことができた猫は、いつの間にかふみふみも卒業してしまいます。このような猫は、飼い主さんに対してふみふみをしないことが多いのです。

その代わり、飼い主さんと過ごす中で身につけた「なでなで」の心地良さを就寝前に求めてくることがあります。

猫を撫でているとこちらもリラックスムードになれますよね。これは脳内でオキシトシンの分泌が促されるためです。撫でられている猫側にも同様の作用が生じるため、良い習慣になるでしょう。

寝る前の「撫でて〜」には、できるだけ応えるようにしてください。一緒に良い夢を見ながらぐっすり眠れるようになるかもしれません。

まとめ

ベッド上の猫と女性

今回は、猫が寝る前にする「ナイトルーティン」について解説いたしました。

皆様の愛猫にも当てはまるものがあったでしょうか。どれも愛らしい行動なので、温かく見守りたいものですね。

最後に、筆者宅の愛猫のナイトルーティンを紹介したいと思います。先住猫は必ず廊下をパトロールしてから眠ります。後輩猫は夜食を食べたら眠りに就くことが多いです。就寝前の行動にも個性がある気がします。

スポンサーリンク