1.甘えたい
猫が飼い主さんの上に乗ってくる理由のひとつには、「甘えたい」という気持ちがあります。
膝の上や寝ている飼い主さんの上に乗ることで、弱点であるお腹を飼い主さんにぴったりとくっつけることになります。これは、猫が安全であることがわかっているからです。
体温や心拍のリズムが感じられる飼い主さんの上は、猫にとって心地のよい場所です。体の上でゴロゴロと喉を鳴らしながら満足そうにしている姿は、母猫に甘える子猫そのものですよね。
猫はちいさな頃から、母猫や兄弟猫の体と触れあうことで安全な場所を記憶していき、その経験から、信頼する相手に体をピッタリ接触させることが、猫流のコミュニケーション方法や愛情表現となります。
同じように猫が体の上に乗ってくるときは、子猫だった頃にしたように飼い主さんにくっついて甘えたいのかもしれません。母猫が子猫をグルーミングするように、優しく撫でてあげると猫はとても喜ぶでしょう。
2.独占したい
飼い主さんを「独占したい」気持ちがあるときにも、上に乗ってくることがあります。そのときの猫は、まるで山の頂上でバンザイしているような、満足そうな表情をしていますよね。
家族やほかの同居猫と過ごしているときに猫が膝の上に乗ってくるときは、一見すると一緒におしゃべりに参加したいように見えるかもしれません。
しかし、実際には家族や同居猫にやきもちがあり「取られたくない」という焦燥感からくる行動の場合もあります。猫は自分だけに注目して欲しいのです。
また、普段は忙しい飼い主さんには、朝早くから寝ているときに、猫が上に乗ってくることがあります。
人間から見ると朝早くからごはんの催促だと思いがちですが、もしかしたら起きてしまうと飼い主さんはお仕事へ行ってしまうので、上に乗って押さえておきたいのかもしれません。
独占欲は猫によって異なります。もし、独占したい行動が見られるときには、思い切りかまってあげると喜んでくれるでしょう。
3.調子が悪くて不安
調子が悪いといっても、猫がジャンプして体の上に乗ってくるようであれば、まずはよく観察するようにしましょう。
たとえば、季節の変わり目のソワソワ落ち着かないときや毛づくろいでたくさん毛を飲んでしまい気持ちが悪いときなど、病気とはいえない程度の軽い不調では、猫は安心感を求めて飼い主さんの元へくることがあります。
また、肌寒い日や雨が続く日などは、猫も飼い主さんのぬくもりを求めようとする行動が見られます。
健康面で問題がないときなら、喉をゴロゴロ鳴らしたり、フミフミしたりするでしょう。もし、そのような行動が見られず、体の上に乗ってジッと動かなくなってしまうなら、他に異常が出ていないか猫の健康状態を確認することが重要です。
もちろん、様子の変化が心配であれば、獣医師に相談することも大切です。
まとめ
猫が飼い主の体の上に乗ってくるときの猫の気持ち3つを解説しました。
猫が甘えたいときや独占したそうにしているときは、すこし時間をとって一緒に過ごしてあげると喜ぶでしょう。
一方、体調がすぐれないようなときには、客観的に観察して通院が必要かどうかを判断する必要があります。
いずれの理由でも、猫が体の上に乗ってくるときには、信頼と愛情を持って飼い主さんのことを頼りにしていることがうかがえます。
もし猫が上に乗ってきたときには、愛猫の期待に応えられるようにしたいですね。