猫が突然動かなくなる5つの理由 飼い主さんをだまそうとしている?

猫が突然動かなくなる5つの理由 飼い主さんをだまそうとしている?

猫は、そのマイペースで気まぐれな性格で私たちを驚かせてくれます。そしてある日突然、猫が突然動かなくなる様子を目撃したことはありませんか?急に動かなくなるので、飼い主は「え!何があったの!?」とビックリすることでしょう。しかし猫のこの不思議な行動には、いくつかの理由が考えられます。そこでその理由と考えられるいくつかを紹介します。猫の飼い主さん必見の内容です。

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

猫突然動かなくなる理由5つ

お腹を出して寝ている猫

1.ストレスから逃れたい

猫はストレスや恐怖を感じると、突然動かなくなることがあります。たとえば動物病院にいくときや来客があったときなど。

体が動かなくなっている様子を見かけたら、それはストレスでいっぱいいっぱいになっているサインかもしれません。

猫なりにいったん気持ちを落ち着かせ、そういったストレスの原因から回避しようとしている可能性があります。

2.カタプレキシー

カタプレキシーとは、突然全身が脱力して動けなくなる現象です。「情動脱力発作」ともいいます。

目を開けた状態で意識を保ったまま突然床に突っ伏して倒れ、この状態がまるで死んでしまったように見えてしまいます。

てんかんと間違われることもあるようですが、大きな違いはてんかんのように体を硬直させたりしない点です。

情動脱力発作は興奮などの感情によって全身が脱力するのが特徴で、原因は明確には不明ですが、暮らしの中の何気ない行動が引き金になったりします。

3.避けられないほどの驚きや恐怖があったから

避けられないほどの驚きが恐怖を感じたときに、猫は突然動かなくなることがありますが、これは「警戒性徐脈」というものが原因かもしれません。

警戒性徐脈は、猫が周囲の状況に不安や警戒心を感じたときに見られる現象です。

猫の交感神経が副交感神経に切り替わることで、心拍数や呼吸が急にゆっくりになり、まるで死んだように動かなくなります。

この現象は猫が危険を察知した際の自己防衛の行動と関連しているともいわれており、敵から身を守るために存在を消そうとしてるのだとか。

4.芸達者だから

賢い猫は芸達者な一面をもっており、突然動かなくなることも芸のひとつかもしれません。

ある動画サイトでは、猫が「バーン!」と撃たれて首の力を抜いて倒れ込む姿や、脱力したまま身じろぎしない姿がたくさん投稿されています。そのため芸を覚える猫は、少なくはないようです。

このように芸達者な猫は、飼い主さんを楽しませるために死んだふりをしていることもあります。

5.飼い主の気を引きたいから

猫は飼い主とのコミュニケーションを大切にしており、さまざまな方法で飼い主の注目を集めようとします。その一つが突然動かなくなる、いわゆる「死んだふり」です。

突然動かなくなった猫を見ると、飼い主は心配して猫に構ってあげようとするでしょう。そうすると猫は飼い主の関心を引くことができたと、満足感を得られるのです。

このように死んだふりをすれば、必ず飼い主の気を引くことができると猫は理解しており、この行動に出ることで、自分が飼い主にかまってもらえることを期待しているのかもしれません。

つまり飼い主との絆を重視する猫にとって、死んだふりはコミュニケーション手段のひとつの可能性があります!

まとめ

飼い主の膝の上できもちよさそうな猫

猫の突然動かなくなる行動は一見すると理解しがたい行動に見えますが、実はさまざまな理由から起こる猫なりの意味ある行動なのです。

ストレス解消のための本能的な行動であったり、生理的な理由であったり、飼い主の気を引きたいためだったりと、猫が突然動かなくなる理由はひとつとは限りません。

このように猫の「死んだふり」には、さまざまな理由と心理が隠されています。奇妙な行動に見えても、そこに猫の習性や気持ちが表れているのです。

そのため飼い主は、猫の突然動かなくなる行動に隠された理由を理解し、上手に対処することが求められます。

ただしあまり繰り返す場合は、過度のストレスがかかっているサインかもしれません。なるべくストレスがかからない過ごしやすい環境を整えてあげましょう。

スポンサーリンク