1.ツンデレ
猫の小悪魔的態度の代表ともいえる「ツンデレ」
ツンデレとは、無視したり冷たい態度を見せる一方(ツンツン)、別の時には甘えたりする(デレデレ)様子のことです。この一見矛盾した態度は、飼い主をぐるぐると惑わせる猫の小悪魔ぶりを象徴していますね。
たとえば、飼い主が部屋に入ってきた時に無視するような態度を取る一方で、飼い主が座っている場所に寄り添ったり、声をかけるとすり寄ってくるなど。
このようなツンデレな行動に、翻弄される飼い主も多いのではないでしょうか。
ただこのツンデレな態度は、猫が自らの独立心やプライドを保ちつつも飼い主との絆を大切にしている、いわば「信頼」の証ともいえます。
2.かわいすぎる「構ってほしい」アピール
猫はおねだりするときのアピールがとてもかわいいです。ご飯が欲しいときや、遊んでほしいときなどにさまざまな方法で飼い主に要求します。
たとえば「ニャー」「ミャ」「ウニャー」など、まるで子猫のような可愛い鳴き声で訴えたり、甘噛みをしてきたり、視界に入ってきて作業の邪魔をしてきたり。
困ってしまいますが、このようにアピールされたら、つい要求に応えてしまう飼い主の性。
また呼びかけに反応をしてもらえないと、猫はより大きな声で鳴いたり、いつもよりたくさん声をかけたりするなど、飼い主に振り向いてもらおうと試行錯誤するのだとか…。その様子もたまらなく愛おしいものです。
3.家族によって異なる態度
猫は、家族の中で異なる態度を見せることがあります。ある家族には甘えた態度を見せながら、別の家族には無視したり威嚇してみたり。
猫に反応してもらえないのは悲しいですが、反対にかわいい反応をしてもらえると、自分にだけ甘えてくれているみたいでうれしくなりますね!
こういった接し方の違いには、普段の猫への接し方が大きく影響していることも考えられます。たとえば撫でてくれる・優しい人にはデレデレ、世話をしてくれない・苦手な人にはツンツンといったように。
さらには猫個々の性格によっても、態度のベクトルは変わってくるでしょう。
いずれにしろ猫が家族に応じて態度を変えることは、その小悪魔的な魅力を存分に味わえる好例とも言えます。翻弄される度に、猫の愛らしさに気付かされるはずです!
4.ものを破壊しがち
大切にしまっておいた本や雑誌、大事な置物など、飼い主が大切にしている物を、猫はあっさりと引っ掻いて破壊してしまうこともあります。
飼い主は、気にしていないとでも思ったのでしょうか。壊される側からすれば「困った」行為ですが、猫からすれば単に遊びの一環に過ぎないだけかもしれません。
わたしは買ったばかりのレザージャケットを猫にひっかかれた経験があります…。皮製品が大好きな猫なので、興奮して爪を立ててしまったようです。見た目はかわいいのにやることは悪魔で、まさに「小悪魔」にしか見えませんでした!
5.プレゼントに興味をもたない
猫はプレゼントを無下に扱うことがあります。せっかく買ってきた猫用おもちゃにすぐに飽きてしまったり、新しいベッドよりもダンボール箱で眠ったり。
飼い主が猫のために選んでプレゼントしたものでも、そんなこと猫には関係なく、そっちのけでビニール袋や飼い主の手足で遊びだすことは日常茶飯事!
悲しい気持ちになりますが、猫が遊んでいる姿を見ればそんな気持ちもどこかへいってしまいます。
まとめ
猫の小悪魔的な態度は、飼い主を翻弄し惑わせ続けています。しかし、その小悪魔ぶりこそが猫のひとつの魅力なのです。
猫の小悪魔的一面は、無視する態度や破壊行為、甘え上手などさまざまな形であらわれます。
そのようなわがままな行動にメロメロになってしまう飼い主がほとんどですが、猫の気持ちを理解し接してあげることが大切です。
小悪魔ぶりを楽しみつつ冷静に接することができれば、猫の魅力を余すところなく堪能できるでしょう。