1.「喜」を伝えるサイン
- しっぽを高く上げる
- ゴロゴロと喉を鳴らす
- スリスリする
- 目を細める
猫がしっぽをピンと高く上げているのは、喜びを表すサインです。
ごはんやおやつをもらったり、飼い主さんを玄関で出迎えるときなど、嬉しいときや甘えたいときによく見られる表現です。
しっぽをピンと上げる行動は、子猫時代に母猫にお尻を舐めてもらって排泄を促されていた名残と考えられており、猫からの親愛の証でもあります。
撫でているときにうっとりした表情で喉をゴロゴロ鳴らしたり、体や頭をスリスリとこすりつけて喜びを伝えてくれることもあります。嬉しい気持ちが伝わってきて、こちらまで幸せな気持ちになりますよね。
そのほか、ご飯を食べたり遊んだりして満足した猫は、目を細めて笑っているような表情を見せることがあります。「嬉しい」「幸せ」という意味だけではなく、飼い主さんに「大好き」を伝える意味もあるようです。
2.「怒」を伝えるサイン
- しっぽをブンブン振る
- 背中の毛が逆立つ
- しっぽが膨らむ
- 威嚇する
大きな音に驚いたときやしつこく撫でられてイライラしているときは、しっぽをブンブンと大きく振ったり、音がするくらいしっぽを床に打ち付けることがあります。
背中の毛を逆立てたり、タヌキのようにしっぽを膨らませて怒りをあらわにすることもありますよね。
また、険しい表情で牙をむき出しにして「ウー!」とうなったり「シャー!」と威嚇しているときは、相当怒っている状態です。
気持ちを落ち着かせようとせず、その場を離れて猫の怒りが収まるまでそっとしておきしましょう。
3.「哀」を伝えるサイン
- しょんぼり下を向く
- 小さな声で悲しげに鳴く
- 飼い主さんをチラ見する
猫は人間のように「哀しい」という感情はないと言われており、どちらかというと「怖い」「不安」「寂しい」といった感情に近いのだそうです。
飼い主さんに構ってもらえないときや寂しさを感じたときに、体を小さく丸めてしょんぼりと下を向く様子が見られます。人間が落ち込んだ時に肩を落とすのと同じような仕草なのかもしれませんね。
また、弱々しく「ニャー」と鳴いたり、様子をうかがうかのように飼い主さんをチラチラと見ることもあります。「まだ怒っているかな?」「慰めてほしい」という気持ちの表れなのでしょう。
そんなときは優しく撫でたり抱きしめてあげると、猫が安心してくれるのではないでしょうか。
4.「楽」を伝えるサイン
- しっぽをゆったりと振る
- ひげ袋が膨らむ
- ひげが前を向く
- 瞳孔が開く
ゆったりとしっぽを振るときは、機嫌がよくリラックスしている証拠です。何かに興味を持っていたり嬉しいときなどにもよく見られる仕草です。
ひげの付け根部分にある「ひげ袋」がぷっくりと膨らんだり、ひげを前向きにして興味の対象の情報を得ようとしているときも、猫がワクワクしているサインです。
そのほか、お気に入りのおもちゃで遊んでいるときなど、何かに夢中になって興奮気味の猫は、瞳孔が開いて目がキラキラしているように見えます。
瞳孔が開いて黒目がちになっているときは、ひげ袋が膨らんでいることも多いので、夢中で遊ぶ猫を観察すると可愛らしい表情を見られるかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、猫が全身で伝える「喜怒哀楽」を表すサインについてご紹介いたしました。
猫は人間のようにハッキリと「喜怒哀楽」の感情を表すことはありませんが、飼い主さんにわかるように全身を使って感情を伝えてくれます。
さまざまな仕草や行動で伝えてくれる「喜怒哀楽」の感情を汲み取って、ますます愛猫との仲を深めてくださいね。