楽しくてもNG!猫の『危険な遊ばせ方』4選 避けるべき行為や要注意なおもちゃの種類など

楽しくてもNG!猫の『危険な遊ばせ方』4選 避けるべき行為や要注意なおもちゃの種類など

猫が楽しそうに遊んでいる姿を見ていると癒されますが、遊ばせ方によっては怪我や誤飲などの危険が潜んでいるかもしれません。本記事では、楽しくても避けるべき猫の「危険な遊ばせ方」や、気をつけたいおもちゃの種類を解説しています。

1.飼い主の手や足を使って遊ばせる

手を噛む猫

飼い主の手や足をおもちゃがわりに遊ばせていると、獲物だと思って興奮した猫が力加減をせずに噛むことで怪我をしてしまう危険があります。

傷口が膿んでしまったり、「パスツレラ症」や「猫ひっかき病」というような感染症の原因となってしまったりと、飼い主の健康を脅かす可能性もあるので注意が必要です。また、手や足で遊ぶのが癖になると、家族以外の人に対しても手や足に噛みついてしまい、トラブルを招くかもしれません。

愛猫と遊ぶ際は、おもちゃを使うようにしてください。

2.おもちゃを放置しておく

紐で遊ぶ猫

猫の手の届く場所におもちゃを置いておく、紐状のおもちゃを上から吊るしておくなど、猫がひとりの時でも使える状態にしていると事故や誤飲の原因になり、大変危険です。

  • 紐状のおもちゃが手足やしっぽに絡まる
  • おもちゃのパーツを誤飲する
  • おもちゃが首輪に引っかかり窒息する
  • 袋の持ち手部分が首にひっかかる

おもちゃを放置してしまうと、これらのような事故が起こりうる危険性があります。

誤飲は腸閉塞にもつながり、最悪の場合では命に関わることも。

大切な愛猫に苦しく辛い思いをさせないためにも、飼い主が見ていない場所では手の届かない場所にしまっておきましょう。

紐状のおもちゃを使う場合は、飼い主が手で持って遊ばせるようにしてください。

3.外で遊ばせる

散歩する猫

室内飼いの愛猫を、外でお散歩をさせたり、遊ばせたりしたいと考える方もいるかもしれません。

しかし、猫を外に出すことには、以下のようなリスクがつきまといます。

  • ダニやノミなどの寄生虫感染
  • 交通事故
  • 他の猫とのケンカによる怪我や感染症
  • 脱走
  • 有害な植物の誤食

できれば室内で運動量を満たすか、自宅の庭で遊ばせるのが安心です。しかし、どうしても外に連れていく必要性がある場合には、必ずハーネスをつけましょう。また、定期的な予防接種や健康診断も行うようにしてください。

さらに、万が一脱走してしまった時のために、首輪の迷子札やマイクロチップの装着もしておくと良いです。

4.食後すぐに遊ばせる

空の皿を持つ飼い主と遊びたそうな猫

ご飯を食べ終えたあとすぐに遊ばせてしまうと、フードの吐き戻しの原因となってしまいます。猫の体に大きな負担を与える上、ストレスもかけてしまうので気をつけましょう。

猫を遊ばせるタイミングは、食後なら3時間程度あけてから、もしくは食前にしてください。

もし猫が食事直後に遊びに誘ってきてもすぐには応じず、きちんと時間を置いて体を休ませてあげましょう。

まとめ

毛糸が絡まる灰色の猫

猫を遊ばせる時には、安全性をきちんと考慮してください。

飼い主の健康被害のリスクがあるため手足では遊ばせない、怪我・誤飲・窒息といった危険があるためおもちゃは放置しない、脱走や感染症対策をしないままむやみに外に出さない、逆流を避けるため食事直後には遊ばせない、というような対策をすることが重要です。

愛猫が安心して楽しく遊べるように、今一度遊ばせ方を確認しておきましょう。

スポンサーリンク