粗相の原因はトイレ自体に問題がある
猫ちゃんの飼育の悩みで多いのがトイレ以外で粗相をする=トイレの失敗です。飼い主さんから「トイレあるのにベッドの上などトイレ以外で粗相をする」という声を聞きます。
中には洗面所でする子もいます。一見、猫ちゃんの問題行動と思われがちですが、もしかしたらトイレそのものに原因があり避けてしまい、その結果、粗相をするようになっているのかもしれません。
猫ちゃんはとても綺麗好きです。少しでもトイレに対し違和感や気にくわない事があればそのトイレで排泄しなくなります。
まず自分の猫ちゃんがトイレ時にスムーズに入り、すぐに排泄をしているかチェックする必要があります。
もし中々排泄する姿勢をとってなかったり、もぞもぞする行動が見られたらトイレが原因である可能性が高いです。いつも側にいる飼い主さんだからこそ愛猫の感情を読み取って気づく所が出てくると思います。
好みのトイレに変えましょう
静かで人がよく通る場所は避ける
猫ちゃんは暗く静かな空間が好みで落ち着きます。音に敏感なので大きな音がする所や人が多く通る所はストレスを生じ嫌がります。洗濯機のそばや廊下、玄関等は避けましょう。
トイレの数を頭数より増やす
多頭飼いの方に勧めているのですが猫ちゃんの中には同じトイレを使いたくない子がいます。猫ちゃんの数より1〜2個多めに置く事でつねに綺麗なトイレがある状態にするのがポイントです。同居猫が使ったトイレにしたくない子がいますので相性も関わってきます。
トイレ砂が気に入らない
トイレ砂が気に入らず粗相してしまうので違う種類の砂に変える必要があります。一気に砂を変えるのではなく今使用している砂と一緒に混ぜて反応があるかどうか様子見ながら行うことが大事です。反応があった場合は徐々に新しい砂の割合を増やしながら切り替えていきましょう。
↑私は愛猫チャロが仔猫の時から紙系の砂を使っています。軽くて掘りやすく排泄物が変色し固まるので回数や量が把握でき助かってます。
トイレが小さい
トイレが小さいと窮屈を感じ避けてしまいます。もしトイレ中に落ち着きがない様子が見られた場合はトイレが小さい可能性がありますので大きめのトイレに変える必要があります。
↑私は愛猫が成長するたびにトイレの大きさ変え現在は幅44㎝、奥行き57㎝のジャンボタイプのトイレを使用してします。また砂の飛び散りを防ぐためにカバー付きのトイレにしました。
ニオイで排泄を拒むケースがある
排泄物がない状態でもニオイだけでトイレを嫌う子がいます。ニオイを消すために1ヶ月に1回などのペースで綺麗に洗ってあげる必要があります。洗っても効果がない場合は新しくトイレを用意する必要があります。
まとめ
トイレの置く場所や砂の種類を変えるだけで粗相がなくなります。猫ちゃんは繊細な子なので生活していく上で大変な部分があると思いますが好みのトイレにしてあげることで今より親密な関係が築けると思います。
1匹ごとにトイレの回数や量に差はありますが「最近トイレの回数や量が増えた」という場合は腎不全や糖尿病等、病気の可能性がありますので病院に受診するようにしてほしいです。