猫をシュン…と『悲しい気持ち』にさせる4つの理由 放置し続けるとどうなっちゃう?

猫をシュン…と『悲しい気持ち』にさせる4つの理由 放置し続けるとどうなっちゃう?

「なんだか愛猫がシュンとしているような…?」こんなとき、もしかしたら飼い主さんの行動が原因になっているかもしれません。そこで今回は、猫をシュン…と「悲しい気持ち」にさせてしまう理由について解説します。

1.叱ったから

ボーッとする猫

猫が飼い主さんにとって都合の悪いことをした場合、叱りたくなってしまうのではないでしょうか。

ただし、猫の方が叱られた意味を正しく理解できているかは甚だ疑問です。なぜなら猫は、その瞬間瞬間にフォーカスして生きているため、少し前に行ったことを覚えていない可能性があるからです。

何より、猫自身がその行動を「悪いこと」だとは思っていないでしょう。そのため、たとえ飼い主さんが怖い顔をして叱ったとしても、「なんで大声出してるにゃ?」と意味が分からず、ただ怖いと思わせるだけに終わってしまう場合が多いのです。

最悪な場合、恐怖を感じた猫が飼い主さんを怖い存在だと感じ、それまで築いてきた信頼関係が一気に崩れる恐れも。

とはいえ、猫の行動で困ってしまう事態はどうしても発生してしまうかもしれません。しかしその際猫を叱るのではなく、飼い主さんにとって困る行動を猫が取れないような環境に変えてしまうような工夫するのが最善の方法です。

例えば、入って欲しくない場所にはバリケードを設ける、爪で傷つけられないようにシートを貼る、などです。猫の行動を変える方法はいくらでも見つかるでしょうから、信頼関係を失う前に、飼い主さん側で工夫していくことをオススメします。

2.猫の気持ちを無視したから

いじけ猫

猫はあまり感情が表情には出ない動物ですがその分、全身を使って気持ちを表現しています。不快なときはしっぽを大きく振ったり、耳を横に向けたりして、伝えてくれているでしょう。

しかしその気持ちを無視していると、猫は悲しい気持ちになってしまうでしょう。また、猫が構って欲しい気持ちで可愛く甘えてきているのに、忙しいからと無視しているといじけてしまうでしょう。

もちろん、何もかも猫を最優先にしろ、という訳ではありません。ちゃんといつも気にかけているよ、という態度を猫にきちんと見せてあげて欲しいのです。猫にとってはその対応だけでも喜んでくれるでしょう。

誰だって、自分の気持ちを無視されるのは嫌なものです。それは猫も同じ。気持ちを汲んで、尊重して接してあげてください。

3.お気に入りを捨ててしまうから

ぬいぐるみを抱きながら眠る猫

爪とぎやクッション、ベッド、タオルなど、猫がお気に入りのモノがあるはずです。それらが古くてボロボロになったために新調してあげるのは、それはそれで愛情のある行動だと思います。

しかし、急にお気に入りのモノがなくなると、猫は喪失感を覚え、悲しい気持ちになってしまうのです。自分のニオイが染み込んだお気に入りがなくなってしまったら、それだけで精神的に不安定になってしまうかもしれません。

とはいえ、あまりに汚くなっていると、今度は衛生面で心配が生じてくるでしょう。

猫のお気に入りだったものを新調する場合は、古いモノを捨てる前に、新しいモノを与えてあげてください。しばらく並行して触れられる状態にしておき、新しい方に完全に馴染んだ後で、古い方を処分しましょう。そのようにすれば猫も悲しみを感じず、お気に入りを継続して使えます。

猫が使っているモノや猫を取り巻く環境を変える場合には、過剰と思えるくらいの慎重さが必要であることを覚えておきましょう。

4.イタズラでからかう、驚かす

怖がって隠れる子猫

猫に軽いイタズラを仕掛けたりすることは、ある意味ひとつのコミュニケーションの形かもしれません。しかし、それが多大な負担となり、大きなストレスを与える結果になってしまう場合があるため十分な注意が必要です。

猫は人よりもはるかに繊細な生き物なので、人目線で「これくらい大したことない」と思っても、猫には刺激が強すぎる場合があります。その辺りをきちんと、意識してください。

猫を驚かせるようなイタズラは、避けるのがベストだと思われます。面白いと思うのは、恐らく人間側だけです。

まとめ

横たわる猫

当たり前ですが、猫と人は種類の違う動物です。そのため、人目線だけで判断して接すると、悲しませてしまうことがあります。

猫のことを完全に理解するのは難しいですが、なるべく寄り添う気持ちで接するのは大切です。

猫の習性や気持ちを理解し、悲しませないよう、お互い楽しく暮らせるようにしていきたいですね。

スポンサーリンク