『興奮している愛猫』にしてはいけないNGな行動3つ 最悪怪我のもとに…安全な対処法とは

『興奮している愛猫』にしてはいけないNGな行動3つ 最悪怪我のもとに…安全な対処法とは

普段は大人しい猫でも、興奮すると「シャー」と声を上げたり、敵意をむき出しにして威嚇することがありますよね。わが子のように可愛い猫とはいえ、興奮状態の猫は怖いと感じてしまうものです。今回は、興奮している猫にしてはいけない行動と、安全に対処するためのポイントについてお話いたします。

SupervisorImage

記事の監修

日本では獣医師。世界では旅人。”旅する獣医師”として世界各国を巡り、海外で見てきた”動物と人との共生の様子”を、執筆や写真展を通して皆さんと共有する活動をしています。

1.近付く

怒る猫を撫でようとする飼い主の手

猫が興奮していると、近付いて心を落ち着かせてあげたくなりますよね。

しかし、興奮中の猫に近づくと、猫を刺激することにつながり飼い主さんを攻撃してしまう可能性があります。

猫をなだめようと、撫でたり抱っこしたりすることもNGです。

猫に触れようとした手をひっかいたり噛みつくなど、飼い主さんが大ケガをしてしまうかもしれません。

興奮状態の猫は、普段の様子とは比べ物にならないくらい攻撃性が高くなっています。

すぐにでも落ち着かせてあげたいという気持ちもよくわかりますが、猫自身が平常心を取り戻すまで、離れた場所でそっと見守ってくださいね。

2.目を見つめる

カメラを睨む猫

興奮している猫の目を見つめることも、NG行動のひとつです。

猫が人間の視線をどのように捉えているかについて、いくつかの研究報告がありますが、猫にとって目を長く見つめる行動は「威嚇」や「警戒」と捉えられ、敵意があると思われる可能性があるとされています。

そのため、ますますヒートアップしてしまい、場合によっては飼い主さんに飛びかかってくる可能性も考えられます。

人間同士だと、相手の目を見て話をすることは当たり前の行動ですが、猫には逆効果になりますので注意しましょう。

猫が興奮しているときだけでなく、普段の生活でも猫の目をじっと見つめることは、信頼関係が崩れるキッカケになりかねませんので、気を付けてくださいね。

逆に、猫が人間の視線を好意的に捉えたり、要求のためにアイコンタクトをするという行動もあるため、猫の方から甘えてくる時などは、猫の表情を注視し気持ちを汲み取る努力をしましょう。

3.大きな声を出す

大声を出す女性

興奮して手が付けられない猫を見ると、大声で話しかけたりなだめようとしたくなるかもしれません。

しかし、興奮状態の猫に大きな声で話しかけるのも逆効果となり、ますます興奮させてしまう可能性があります。

それだけでなく、もともと大きな音が得意ではない猫に大きな声を出してしまうと、恐怖やストレスを感じさせることにつながります。

そうなると、「飼い主さん=大声を出す人」と猫が認識してしまい、最悪の場合は嫌われたり信頼関係を失ってしまうかもしれません。

ついつい大きな声を出したくなりますが、ぐっとこらえて猫の興奮が収まるのを見守ることが大事になります。

言うまでもありませんが、興奮して手が付けられないほど猫が暴れていたとしても「体罰」は厳禁です。

興奮状態の猫が暴れていると、飼い主さんもパニックになり、とっさに手が出そうになることもあるでしょう。

しかし、大きな声を出すのと同様に、猫に恐怖やストレスを感じさせてしまい、今後の猫の行動や飼い主さんとの関係性にも悪影響が出ますので、絶対にやめてくださいね。

安全な対処法とは

離れた場所に座る猫

興奮状態の猫を目の前にすると、なんとか落ち着かせたいという気持ちになってしまいますが、一番安全な対処法はズバリ「放置」です。

猫が興奮した場合は、そっとその場を離れて猫の興奮が落ち着くのを待ちましょう。

放っておいて大丈夫なのか不安になる方もいらっしゃると思いますが、猫は長時間興奮して暴れ続けることはほとんどありません。

放置している間に猫の気が治まって落ち着きを取り戻す場合がほとんどですので、離れた場所から見守ったり、別室に避難して猫の気持ちが落ち着くのを待ちましょう。

飼い主さんへの攻撃行動は、攻撃が成功すればするほど今後も繰り返され、悪化する可能性があります。まずは飼い主さんが攻撃されないことを最優先してください。

もし余裕があれば、猫が怪我をする可能性のある割れ物や大切なものは、猫を刺激しないようそっと部屋から出しておいてください。

まとめ

威嚇する猫

いかがでしたでしょうか。

今回は、興奮状態の愛猫にしてはいけない行動と、安全な対処法についてお話しいたしました。

愛猫が突然興奮してしまうと驚いてしまいますし、どうしたら良いかわからなくなる飼い主さんも多いでしょう。

うなり声をあげたり暴れまわる愛猫を見ると「何とかしないと」と焦ってしまいますが、そんな慌てる飼い主さんを見て、猫がさらにヒートアップする可能性も考えられます。

猫が興奮するのには、ストレスや習性、過去の経験からトリガーになるものがある、脳神経疾患など身体の問題など、さまざまな理由がありますが、長時間にわたり興奮状態が持続することはほとんどありません。

別室や離れた場所から見守って、猫が落ち着くのを待ってあげてくださいね。

猫が興奮しているときは、猫と飼い主さんの安全を守るためにも、落ち着いて冷静に行動することが重要になります。

また、猫も人間も危険な状況になる興奮が繰り返される場合は、全国的にも数少ないですが、行動診療を行っている動物病院を受診することも検討しましょう。

スポンサーリンク