飼い主が愛猫をヘコませてしまう4つの原因 気づかないと嫌われてしまうかも?

飼い主が愛猫をヘコませてしまう4つの原因 気づかないと嫌われてしまうかも?

他人になにかいわれてすごくヘコんでしまった経験はありませんか?相手に悪気はなくても、何気ない一言で心をえぐられたという人は少なからずいるはずです。しかし、同じようなことを愛猫にしてしまっているかもしれません!実は猫も飼い主の何気ない行動で、ヘコんでしまうことがあるのです。そこで今回は猫の気持ちをヘコませる原因4つと、猫がヘコんでしまったときに見せる仕草を解説します。猫と暮らしている人、愛猫家さん必見の内容です。

飼い主が猫の気持ちをヘコませてしまう原因4つ

ふてくされ猫アメリカンショートヘアー

1.長時間留守を任せたとき

甘えん坊やさみしがり屋の猫の場合、飼い主が留守にしただけでも気持ちがヘコんでしまうことがあります。大好きな飼い主がいないために猫が悲しむのは愛情や信頼関係が築けている証拠ですが、留守をするときは愛猫の好きなおやつやおもちゃを用意するなど、気持ちをヘコませない対策を講じましょう。

2.叱ったとき

人の子どももそうですが、猫も叱られると気持ちがヘコみます。猫のために叱っているとはいえ、猫はそこまでの気持ちをくみ取ることはできませんから、「怒られちゃった…」と感じてしまうでしょう。

とはいえ、猫を甘やかし続けていたらしつけは不可能なので、猫を叱ったらアフターケアをしてあげるようにしましょう!

3.遊びの誘いを断ったとき

猫が飼い主を遊びに誘ったものの、断られたときは気持ちがヘコみがちに。かまってさんの猫と暮らしている人は、そのような経験もあるのではないでしょうか?

どうしても手が離せないときはお誘いを断るしかありませんが、もしもそれで猫がヘコんでしまった場合は時間ができたときにたくさん遊んであげましょう!

4.動物病院にいったときや知らない場所・人に接触させたとき

猫が嫌いな場所、とくに動物病院や見知らぬ場所や人に接触ることで気持ちがヘコむことも。「動物病院か、また痛いことされるのかな」「ここはどこで、この人は誰?怖いなあ…」といった気持ちが猫をヘコませる原因です。

猫はデリケートな動物なので、ちょっとした環境の変化でもヘコんでしまうことも珍しくありません。もしそのような状況になってしまったら、なるべくはやく自宅など猫が落ち着ける場所に連れて帰ってあげましょう。

猫がへこんでいるときにする仕草は?

毛づくろいをする猫

猫によってもさまざまですが、猫は気持ちがヘコんでいると次のような仕草を見せることがあります。

  • 下を向いたり、目をそらす
  • 激しめのグルーミングや爪とぎをしている(※1転位行動)
  • 食欲が低下する
  • おもちゃに見向きもしない

もし先述した猫をヘコませる原因に思い当たることがあり、猫が上記のような仕草をとっていたら猫がヘコんでいるサインかもしれません。一緒に遊んだり、甘えさせてあげたり、1人の時間を見守ったりして猫の気持ちのケアをしてあげてくださいね。

※1転位行動:猫が気持ちを落ち着かせるための行動。グルーミング爪とぎのほかに、あくびや伸びなどもみられます。

まとめ

女性に抱っこされる茶トラ猫

猫も人と同じように、飼い主の何気ない行動で気持ちがヘコんでしまうこともあります。しかしそんな猫の気持ちに気づけない飼い主も少なくないのです。

今回紹介した猫をヘコませる原因に心当たりはありませんでしたか?「これ愛猫にやっちゃっている!」ということがあれば、愛猫への接し方を見直しましょう。

そしてもし愛猫をヘコませてしまったときはアフターケアを忘れずに、築いた愛猫と深い信頼と絆を傷つけないように心がけてくださいね!

スポンサーリンク