1.おもちゃを放置してひとりで遊ばせる
おもちゃを放置してひとりで遊ばせてはいけません。その理由は、ひもや壊れたおもちゃのパーツを誤飲する恐れがあるからです。
誤飲は猫の命に関わる重大な事故です。誤飲が疑われたり、以下のような症状が見られた場合はすぐに動物病院を受診してください。
- 食欲の低下
- 激しい嘔吐
- ぐったりする
- 呼吸しづらそうにする
- 吐こうとしているのに吐かない(吐けない)
誤飲にすぐに気づいて動物病院で処置をすれば助かる可能性は高いですが、内視鏡や切開手術が必要になることもあります。猫に苦しい思いをさせないためにも、おもちゃを放置してひとりで遊ばせるのはやめましょう。
具体的な対策としては
- 遊ぶ時は飼い主さんと一緒に遊ぶ
- 猫の手の届くところにおもちゃを保管しない
などが挙げられます。ついついおもちゃだけを渡して遊ばせてしまいがちですが、ひとり遊びには危険が隠れていることを知っておいてください。
2.ひも付きのおもちゃを吊るしたままにする
ひも付きのおもちゃを高いところから吊るしたまま放置してはいけません。なぜなら猫が飛びついた拍子に手や首に絡まってケガをする恐れがあるから。
猫はひもが絡まるとパニックにおちいり暴れ回ります。するとひもが余計に絡みつき、思いもよらぬ大事故につながってしまいます。
「ワイヤーのおもちゃが首輪に引っかかって窒息しかけた」「しっぽにひもが巻きついて猫がパニックになった」といった声があるのも事実です。ひもつきのおもちゃを使う場合は、飼い主さんが手で持って遊ぶようにしましょう。
3.持ち手付きのビニール袋や紙袋で遊ばせる
狭い所やカシャカシャ音が好きな猫にとってビニール袋や紙袋は魅力的な遊び道具です。入って遊ぶだけなら問題ありませんが、持ち手部分には注意しなくてはなりません。
持ち手部分は輪っか状になっており、首や身体に簡単に引っかかってしまいます。身動きが取れなくなった猫はパニックで暴れ回り、そのまま壁や家具にぶつかって大ケガをする可能性があります。
どうしても袋で遊ばせたい場合は、持ち手部分をカットして、飼い主さんの目の届く範囲で遊ばせましょう。
4.外で遊ばせる
窓から外を見つめる猫をみて「外で遊ばせてあげたいなぁ…」と考える飼い主さんも多いのではないでしょうか。しかし家の外は猫にとって危険が多すぎます。
例えばノミやダニなどの寄生虫です。これらに寄生されると、激しいかゆみや湿疹をはじめ、下痢・嘔吐・貧血などの重大な病気を引き起こす可能性があります。
その他にも、交通事故や除草剤のついた草を食べてしまうといった危険性も考えられます。「庭だから安全」ということはありません。猫の身を守るためにも外で遊ばせるのはやめましょう。
運動不足が気になる場合は、キャットタワーやキャットウォークを設置してあげると猫も喜んでくれるでしょう。
5.食後すぐの運動はNG
食後すぐの激しい運動は吐き戻しの原因になるためNGです。遊ばせる場合は猫の身体のことを考え、食前もしくは食後2〜3時間経ってから遊ばせるようにしましょう。
また晩ご飯のあとに遊びたがる猫が多いようですが、もし猫から遊びに誘われても時間をあけてから遊んであげてください。
まとめ
猫に絶対NGな危険な遊びをご紹介しました。ひとり遊びをさせたりビニール袋で遊ばせていた飼い主さんも多かったのではないでしょうか。
猫の運動不足解消のために遊ばせることは大切ですが、誤飲やケガの恐れがあるものは避け、飼い主さんの目の届くところで遊ばせてあげてくださいね。