猫好きを魅了するかわいい5つの「手の仕草」ふみふみやチョイチョイ…それぞれの意味も

猫好きを魅了するかわいい5つの「手の仕草」ふみふみやチョイチョイ…それぞれの意味も

数ある猫の仕草の中でも、とくに可愛くてたまらないのが「手の仕草」。今回は、猫好きさんを虜にしている「手の仕草」に込められた意味を解説いたします。有名なあの動作にも注目してみてください!

猫好きさんを魅了する「手の仕草」

手を舐める猫

猫は犬と比べると関節が柔らかく、前足(ここでは手)を器用に動かしながら生活しています。そんな猫の日常における、ちょっとした仕草が可愛らしいですよね。

「ふみふみ」や「チョイチョイ」と呼ばれているあの仕草にはどのような意味があるのでしょうか?

そこで今回は、猫好きさんを魅了する「手の仕草」と、それぞれの仕草の意味について紹介いたします。

1.チョイチョイ

おねだりポーズ

愛猫がチョイチョイと手を乗せてきたり、軽く叩いてくることがありませんか?

これは用事があるサイン。つまり「ねぇねぇ」と注意を引く仕草なのです。まるで人間のようで親近感が湧きますね。

この仕草の意味は、大抵の場合は「ご飯がほしい」「トイレ掃除をしてほしい」「遊んでほしい」などの内容になります。ただし、ご飯やおやつはその都度あげていると肥満になってしまうので要注意です。

トイレ掃除に関する場合は、すぐに対応してあげましょう。遊びの誘いもできるだけ乗ってあげてください。気持ちが通じ合うことで、精神的に安定した子に育ちます。

2.ふみふみ

ふみふみする猫

猫が毛布や布団を揉む仕草を見たことがあるでしょう。通称「ふみふみ」と呼ばれるこの仕草は、甘えたい気持ちの表れです。

元々は母猫の母乳を吸う際に、お乳の出を促すためにやっていた動作です。これが転じて、「母猫を思い出して甘えている」という意味合いになるのです。

ふみふみをする猫の特徴としては、性格的に甘えっ子であるケースや母子分離が早かったケースなどが挙げられます。

ふみふみがエスカレートして毛布を食べてしまう「ウールサッキング」がなければ、この仕草自体は特に問題のない行動です。温かく見守り、猫のペースに合わせてコミュニケーションを取っていきましょう。

3.手を添える

手を添える猫

チョイチョイのような動きがなく、ただそっと手を添えてくることがあります。これは安心している証。更に踏み込むと、リラックス気分を共有しているサインです。

猫がこの仕草をする時の私達は、寛いでいることが多いでしょう。そこに手を置くことで人の温もりを感じ、愛猫もまったりした気持ちになっています。

4.爪を立てない猫パンチ

人間の手にパンチして遊ぶ猫

ふとした瞬間に、一切爪を立てない猫パンチをお見舞いしてくることはありませんか?

これは遊びに誘うサイン、すなわち喧嘩ごっこをしようという合図になります。

この時は運動をしてくれるチャンスなので、肥満対策も兼ねて遊んであげましょう。ただし、愛猫とじゃれ合うためにはおもちゃが必須です。

ここで手足を使ってしまうと、噛み癖やじゃれ癖がついてしまいます。飼い主さんだけではなく、お客様がお見えになった際にも怪我を負わせてしまう可能性があるので、素手で遊ぶのは控えましょう。

5.顔を洗う

顔を洗う猫

最後は猫の定番である、顔を洗う仕草です。一緒に暮らしていると、見かけない日はないでしょう。クリームパンのような手で熱心に顔を擦る様子は、たまらなく癒されますよね。

この行動には、においや気配を消す意味があります。猫は元々単独で生活していたため、外敵から身を守るために行う大切な日課なのです。家猫も本能的に顔を洗う習慣が残っています。

ちなみに、『猫が顔を洗うと雨が降る』という通説は概ね本当です。雨が降る前の気圧の変化や湿度の変化に敏感な猫は、生きる上で重要なヒゲを守るために顔を洗ってコンデションを整えているのです。

まとめ

アタックする猫

今回は、日々私達を魅了して止まない猫の「手の仕草」を紹介いたしました。

普段何気なく目にする猫の仕草には、それぞれ深い意味が込められていたのですね。その真相を知ると、ますます魅力を感じるのではないでしょうか。

眺めて癒されたり、気持ちを共有したり、思いに応えたりしながら猫の仕草を堪能して、最高の猫ライフを楽しんでくださいね。

スポンサーリンク