1.かまってほしい
まず考えられるのは、飼い主さんにかまってほしいという気持ちです。(さびしいからなでて欲しい)というような甘えん坊な気分なのかもしれません。
愛猫が足もとにすり寄ってきたとき、試しになでてあげてみてください。幸せそうな表情を浮かべ、喉をゴロゴロ鳴らしたら、きっと飼い主さんにかまってほしいと思っていたに違いありません。
2.遊んでほしい
続いて考えられるのは、飼い主さんと遊びたい!と思っているパターンです。(退屈でヒマだから飼い主さんと遊びたいな)と思って足もとでウロウロしているのかもしれません。
実はこのときの猫は狩猟モードがオンになっていて、遊びに対しても乗り気なことが多いです。つまり愛猫と楽しく遊べるチャンスでもあるので、ぜひおもちゃで誘ってみましょう。
3.挨拶したい
愛猫が、朝起きたときや夕方ごろ帰宅したときに足もとでウロウロしているのは、挨拶の意味合いを兼ねているのかもしれません。
猫の習性的に考えると、猫が足もとにすり寄るのは、薄まった自分のフェロモンを付け直すマーキング行為とされています。
ただし、もしかするとマーキングがてら飼い主さんに「おはよう」「おかえり」という挨拶の気持ちを伝えようとしているかもしれません。
猫が挨拶するかのように足もとをウロウロしてきたら、やさしく撫でて応えてあげましょう。
4.ご飯やおやつをおねだりしたい
猫が足もとをウロウロする理由として、ご飯やおやつをおねだりしたがっている可能性もあります。
お腹が空いているため、早く食事を用意してもらおうと飼い主さんを催促しているのです。キッチンや台所で猫が足もとをウロウロし始めたら、このパターンである可能性が高いでしょう。
しかし、どんなに可愛く催促されても、ご飯・おやつの与え過ぎには注意しなければなりません。過剰に与え過ぎると肥満を招き健康リスクを高めてしまいます。
猫が足もとをウロウロし始めても、心を鬼にして決まった時間まで我慢してもらいましょう。
まとめ
今回は、猫が足もとをウロウロする行為に秘められたメッセージについて解説しましたが、その内容は様々でしたね。
いずれの場合でも、警戒心が強い猫が足もとに近寄るのは、飼い主さんのことを信頼しているからに違いありません。そのため、たとえ自分が忙しいときに猫にウロウロされても、邪険に扱わないであげましょう。
今回の記事を参考に、猫が足元をウロウロしているときの心理を推測してみてください。