1.ルーティンを守る
猫は排泄する前に穴を掘り排泄後に埋める習性があります。
野生時代の猫は獲物を待ち伏せして狩りをしていました。もし近くで排泄物のにおいがしてしまうと、獲物に自分の存在を悟られてしまいます。そうならないためにも自分の排泄物を隠す必要があったのです。
家猫になった今でも野生のルーティンが色濃く残っているというワケです。
もしこのルーティンを行わずに逃げるようにトイレから出ていく場合は、トイレに不満を抱えている可能性があります。猫にとって快適なトイレになっているかを見直してみましょう。
2.汚れたトイレは使わない
猫はとてもきれい好きで、うんちやおしっこが放置されているような汚れたトイレを嫌がります。猫砂が湿っていたりにおいが残っている不衛生なトイレも同様です。
もしトイレ以外で排泄してしまう場合は、トイレ環境の見直しを考えたほうが良いでしょう。またトイレのヘリに手をかけて用を足していたり、空中をかくような仕草を見せる場合もトイレに不満を抱えている可能性が高いです。
3.うんちとおしっこを別々のトイレでする
うんちとおしっこでトイレを使い分ける猫もいます。この行動の科学的根拠はわかっていないものの以下のような理由が考えられます。
- 清潔なトイレで用を足したい
- 体が汚れるのがイヤ
- 排泄したいタイミングで近くにトイレがあった
猫のトイレは「匹数+1個」が基本です。猫が一匹の場合はトイレは2個、猫が2匹の場合はトイレは3個という具合です。猫が好みのトイレを選べるように「匹数+1個」は必ず用意してくださいね。
4.猫砂にもこだわりがある
猫砂には「鉱物系」「紙系」「おから系」「木系」などの種類があり、猫によって好みはさまざまです。一般的には自然の砂に近くて排泄物を隠しやすい鉱物系が好まれます。
猫がトイレを使ってくれない場合は、もしかしたら猫砂が気に入らないのかもしれません。さまざまな種類の猫砂を用意して、猫のお気に入りを見つけてあげると良いでしょう。
猫の快適なトイレの条件とは
猫がトイレで気持ちよく用を足すにはさまざまな条件があります。具体的には…
- うんちやおしっこが放置されていない
- 好みの猫砂が使われている
- 猫砂の量が多い
- 出入りしやすい低めの入り口
- 人目につきにくい場所
- 性格に合ったトイレの形状
などです。飼い主さんはこれらの条件を整えて、猫に気持ちよくトイレを使ってもらいましょう。
まとめ
猫はとてもきれい好きであり、トイレに自分なりのルールやこだわりがあります。不衛生なトイレでは、おしっこを我慢したり粗相をしたりと猫の健康に悪影響を及ぼします。飼い主さんは猫が気持ちよく用を足せるように、快適なトイレを整えてあげてくださいね。