9月29日は『招き猫の日』♪福を招くといわれている理由やポーズの意味を解説

9月29日は『招き猫の日』♪福を招くといわれている理由やポーズの意味を解説

開運の象徴として、日本では玄関や店先で見かけることが多い招き猫。見るだけで幸せな気分になるような可愛らしい見た目ですが、実はポーズによって意味が変わるともいわれています。今回はそんな招き猫の起源やポーズの意味についてご紹介していきます!

9月29日は、「くる(9)ふ(2)く(9)」で「招き猫の日」といわれています!当日は招き猫にちなんで、可愛らしい猫たちの写真がSNS上にたくさん投稿されているようです。

とても縁起のいい語呂合わせですが、招き猫が縁起物とされる由来やポーズの意味をご存じでしょうか。玄関や店先におかれていて普段何気なく見ている招き猫について、この機会に詳しくみていきましょう!

招き猫が福を招くといわれている理由

お寺に祀られる招き猫

昔から縁起が良いとされている招き猫は江戸時代末期ごろに発祥したといわれていますが、実はその起源はまだまだ謎に包まれています。

日本にはもともと野生の山猫しかいなかったようで、家猫として猫がやってきたのは奈良時代だとされています。仏教の伝来とともに中国からやってきて、その際には経典や書籍をネズミから守る役割を果たしていました。

また、飼い猫の存在を日本に伝えた中国には、「猫が顔を洗うときに耳を越せば、しばらくしてお客さんがくるだろう」ということわざもあるようで、起源は中国にあるのでは、という声も多いようです。

そのほか、日本で養蚕が盛んだった時代、その天敵となるネズミを駆除してくれる存在だったことから神の使いとして祀られていたともいわれています。

招き猫のポーズの意味

ポーズの違う招き猫

招き猫といえば手招きしているような可愛らしいポーズが印象的ですよね。実は、どちらの手を挙げているかによっても意味が変わるといわれています。

一般的に、『右手を挙げている招き猫は「金運」を、左手を挙げている招き猫は「人」を招く』とされているようです。

また、見かけることは少ないかもしれませんが、両手を挙げている招き猫も存在します!この招き猫は、金運と人、両方を招くといわれるとても縁起の良い招き猫です。

ただ、両手を挙げている姿は「お手上げ」という意味にもとれるため、経営者の方などにプレゼントとして贈る際には注意が必要かもしれません。

まとめ

にっこりした招き猫

これまでご紹介したように、招き猫が縁起物とされる背景には、様々な説があります。

また、赤は魔除け、金色や黄色は金運の上昇、ピンクは恋愛成就など、色によっても違いがあるとされています。それぞれの意味を理解したうえで改めて見てみると、招き猫にこれまで以上に愛着が湧いてくるかもしれません。

昔ながらの表情から現代的な表情まで、見た目もいろいろな種類がありますので、お気に入りの招き猫を置いて、福を呼び込みましょう!

スポンサーリンク