1.健康面で施せる処置は済ませておく
災害時の備えとして大事になってくるのが、猫の健康管理。災害時の避難場所には、家族と猫だけでなく多くの人間や他ペットが集まっています。猫にとっては非常にストレスが多い環境であり、他ペットとのトラブルや感染症・寄生虫の媒介が懸念されます。
そのため、事前に猫の健康面で施せる処置は済ませておく方が好ましいです。具体的な項目としては下記が挙げられます。
- 避妊去勢手術
- 混合ワクチンの接種
- 寄生虫駆除予防薬の点滴
その他にも、避難用ケージに慣れさせておくのも効果的です。普段、生活する空間に避難用ケージを置いておくなどして身近なものにしておくと、避難中猫が多少なりとも安心して過ごせるようになります。猫のストレス軽減にも繋がるため、日頃から避難用ケージを猫の身近に置いておいてあげましょう。
2.首輪・迷子札の装着
猫に首輪・迷子札を装着してあげておくことも有効です。もしも、災害時に猫と離れ離れになってしまったとき首輪・迷子札の有無で再会できる確率が格段に変わります。マイクロチップを埋め込んでおけば身元証明は不要と考える声もありますが、首輪や迷子札をつけていないとそもそも飼い猫として保護される可能性が低くなります。
猫によっては首輪を嫌がるかもしれませんが、少しずつ慣らすなどして装着に挑戦してみてください。また、装飾があまりなく、猫のストレスにならないものを選ぶと良いでしょう。
3.避難所の確認
なんとか無事、猫と一緒に災害を生き延びられたときに備え、避難所の場所・ルールをあらかじめ確認しておくことも大事です。避難所によっては、ペットの受け入れが困難なケースもあります。災害直後は通信環境・連絡網が混雑しており正確な情報を得にくいです。直前になって一緒に避難所に入れず慌てないように、あらかじめ避難所のルール・複数の避難先の場所を確認しておきましょう。
4.あらかじめ備蓄を用意しておく
災害直後は物流も停止し、必要な物資が不足します。人間の食料も満足に供給されるか怪しいのに、猫の物資を確保するのは困難。事前に猫用の避難用品も揃えておく必要があります。揃えておくべきものとして、以下が挙げられます。
- キャットフードと水(1週間分ほど)
- 避難時に使用する猫用ケージバッグ
- ペットシーツや猫砂、排泄袋など
- 洗濯ネット
- 猫の既往歴や連絡先が分かる物など
上記はあくまでも一部ですが、こうした物をどれだけ事前に備えられるかで災害に遭遇したとき、猫と一緒に生き残れるかが変わってきます。
まとめ
災害が発生したとき、どう動くか?について家族で話し合っておくことも効果的な備えです。災害が起きたとき、どうやって身を守るか、脱出するとき何を持っていくかを話し合っておくと、もしものとき迷わず行動しやすくなります。
災害は思いもしないタイミング・場所で発生し、大事のものを奪っていきます。愛猫を災害で失わないためにも、できる備えは万全にしておきましょう。