1.帰ってきたらすりすり
外出先から自宅に帰宅したとき、猫が顔や体を足にすりすりさせに来るという経験をされている飼い主さんは多いはず。実はこの行動は猫なりの愛情表現のひとつ。猫の体には自分のフェロモンを分泌する器官が存在します。
このフェロモンを対象にマーキングすることで「この人は自分の物」とアピールします。他の猫にとられないよう、一生懸命マーキングしていると思うとなんだか微笑ましい気持ちになります。
特に顔に分泌気管が多く、飼い主さんの足や手に顔をこすりつけることも。帰宅時に猫がすりすりと寄ってきたら思う存分、フェロモンを付けさせてあげましょう。
2.添い寝する
猫は警戒している相手には心を開かないばかりか、近寄ることもしません。反対に心を開き信頼できる相手と認めている場合は、その人のそばで過ごすことが増えます。飼い主さんが寝床で眠っているとき猫が添い寝に来るようであれば、まさにその状態。飼い主さんのそばが安全だと判断して眠るようになります。
実は添い寝にも猫が過ごす位置によって信頼度がさらに変わるといわれています。頭に近いほど、より信頼しているとされており、さらに肛門まで見せるようであれば完全に信じ切っているレベルです。とはいっても添い寝してくれる時点で相当愛されているためこだわる必要はありません。
3.ふみふみ
猫が前足を使ってふみふみしている行動も信頼のサインです。元々は母猫のお乳をしぼる子猫時代の名残です。猫が飼い主さんのことを親代わりと認識していると、子猫の名残でふみふみすることが多いです。余談ですが、ふみふみしている姿は日本ではうどん職人、海外ではビスケット作りなどと表現されています。
4.しっぽがピーン
飼い猫がしっぽをピーンと立てて近寄ってきたら、ご機嫌であるサイン。しっぽは猫にとって感情表現ツールのひとつ。しっぽの動きを観察することである程度、猫の気持ちを察することができます。しっぽがピーンとなっているのは嬉しくてご機嫌なとき。飼い主さんの元にしっぽをピーンとさせながら近寄ってきたときは、かなり愛されています。
まとめ
今回は猫の愛情表現について紹介してきました、今回解説した仕草・行動以外にも猫の愛情表現はたくさん存在します。この機会にふだんの猫の様子を観察し、自分に愛情を向けてくれていないかチェックしてみてはいかがでしょうか。