猫の寝ながら「ムニャムニャ…」口が動いちゃう理由4つ♡

猫の寝ながら「ムニャムニャ…」口が動いちゃう理由4つ♡

猫が寝ながら「ムニャムニャ…」とでもいうように口が動いていることがありますね。見ていてキュンキュンしてしまうような可愛い瞬間ですが、猫はどうして寝ている時に口が動いてしまうのでしょうか。実はそれには理由があるのです。

1.寝言を言っている

横向きに寝ている猫

猫が鳴いたので見てみたら眠っていた、なんてことがありませんか。人間と同じように、猫も寝言を言うことがあります。眠っている猫が夢を見るのかどうか、猫に聞いて確認することができないので明らかではありませんが、研究の結果その可能性が高いのだそうです。

寝言を言った猫がどんな夢を見ているのか、気になりますね。その寝言も、とても小さい声だったり、寝言を言っているつもりでも声が出ていなかったりなんてこともあります。そのような時は、「寝ながら口が動いちゃう」という状態になるわけです。夢を見ている時は、しっぽや手足がピクピクッと動くこともありますよ。

2.あくびをしている

布団の上であくびをする猫

猫はうとうとと半分寝ている状態であくびをすることがあります。そのような時はとてもリラックスしていると言えるでしょう。あくびをしようとしているか、あくびをした後に口を動かしたように見えるのかもしれません。

また、あくびの後は「ムニャムニャ…」というように口を動かすこともあるので、寝ていて口が動いていると思うのです。

3.ヒゲに何かが当たった

寝ている猫の口元

猫のヒゲはセンサーの役割を担っているので、とても敏感です。ヒゲに何かが当たると、ピクピクと動くことがあります。

それは、寝ている時も同じ。猫は警戒心が強く、睡眠は浅い眠りのことがほとんどなので、寝ていてもヒゲに何かが触れれば敏感に察知するのです。

口元がピクピクと動いているのが、寝ながら「ムニャムニャ…」と言っているように見えるのでしょう。

4.お口のトラブルのことも

仰向けで寝る猫

気をつけたいのが、口の中にトラブルを抱えている場合です。口内炎や歯周病で痛みや違和感があるために、寝ている時も口を動かしている可能性があります。

もし、寝いている時だけでなく起きている間も頻繁に口を動かしていたら、動物病院で診てもらいましょう。口を動かす以外にも、涎や食欲不振、口臭などの症状が見られることもあります。

また、食道炎や腎不全などの病気でも口を動かすことがあるので、日頃から猫の様子を気にかけてあげて下さいね。

まとめ

寝ている二匹の子猫

猫が寝ていて口を動かす様子はとてもかわいくて癒されます。ついつい触りたくなりますが、気持ちよく眠っているところなので、そっとしておいてあげましょう。

口内トラブルや病気で口を動かすこともあります。様子がおかしいと感じたら、早めに動物病院で診てもらって下さいね。

スポンサーリンク