猫が『不満を抱えている時』の仕草・行動5つ!それぞれにあった解消法とは

猫が『不満を抱えている時』の仕草・行動5つ!それぞれにあった解消法とは

猫が飼い主さんに不満顔をたくさん見せるということは、それだけ猫が安心して甘えられる素敵な家庭である証拠です。しかし、あまりにも猫の不満が多すぎるのは考えもの。そのような場合、何か根本的な問題があるのかもしれません。ここでは、猫が不満を訴えているときの仕草や行動と、その解消法をご紹介します。

1.鳴き声がだんだん大きくダミ声になる

ニャーと鳴く黒猫

最初は可愛いおねだり声だったのが、次第に大きなダミ声に…。これは人でもありがちですが、お願いを聞いてもらえない時によくある怒りの表現です。ごはんの催促など分かりやすい場面が多いので、すぐにお願いをきいてあげましょう。

ただし、もしそれがダメなことなら、1度きちんと目を合わせ、きっぱり「ダメよ」と猫に伝えましょう。その後は猫が諦めるまで、時折「ダメよ」を繰り返しつつ、徹底的に無視することをおすすめします。

2.イカ耳になる

不機嫌そうなスコティッシュホールド

叱られて猫の耳がハの字になっている場合は、(猫の世界では当然のことしただけなのに、なぜ叱られるの?!)と思っている時です。

猫には理解しづらい状況なので、心は不満でいっぱいです。しかし噛み癖などのよくない習慣もありますから、その場でしっかり「ダメ」を伝えなければなりません。

ただし、同居猫同士のベッド争いなど、猫のせいばかりではないケースもあります。こういうときはベッドの数を増やすなど、根本的な問題を解決する方に注力しましょう。

3.しっぽの動きが大きい

にらみ合うグレーの長毛猫

たとえば、窓の外に野良猫がいる・嫌いな来客が来ているなどで、猫がしっぽを大きく振り回したり、床にバタンバタンと叩きつけたりしていたら、かなりイラついている証拠です。

特に相手をぐっとにらみ付けている時は、いざとなったら飛び出す覚悟!うっかり手を出せばとばっちりを食いますから、少し離れて見守りましょう。

猫の名前を呼んだ時に、しっかり視線を合わせてくるなら大丈夫です。優しく撫でて緊張をほぐしてあげてください。

4.呼んでも無視する

つまらなそうに伏せるキジトラ

他のことばかりにかまけていると、猫が拗ねることがあります。しかし猫が時々こちらを見たり、耳だけこちらに向けたりしていれば、自分への声かけを待っています。

そんな猫にはふたりっきりの時間を作り、たくさん可愛がってあげましょう。

ただし、撫でても嫌がる素振りを見せるようなら、体調が悪いのかもしれません。引っ越しなどはっきりした理由がないのなら、様子を見て病院へ連れて行ってあげましょう。

5.とにかく暴れる

腕にかぶりつく茶トラマンチカン

猫を無理に抱っこしようとして噛まれたり、急にお腹を撫でて引っ掻かれたりするのは、人が猫の我慢の限界を踏み越えたから。そんな時、猫はかなり怒っているためすぐに手を引き、謝って「もうしないよ」と約束しましょう。

ただし、猫は身体の痛みが原因で攻撃することも。もしいつもと同じことをして攻撃されたなら、愛猫の怪我や病気を疑ってみてください。

まとめ

イカ耳の猫

今回は、猫が不満を抱えた時に見られる仕草や行動、解消法について解説しました。

他にも、八つ当たりをしたり粗相をしたり、場合によっては家出をしたり、猫は様々な行動や仕草で不満を表わします。

しかし、その裏には怪我や病気が隠れている場合もありますし、素直に気持ちを仕草や行動で表してくれた方が、結果的には解決に結びつきやすいといえるでしょう。

そのため、普段から猫をちょっぴり甘やかして不満を訴えやすい関係性を築いておくことが、1番重要なポイントかもしれません。

スポンサーリンク