猫との『相性が最悪』な人の共通点3つ!改善する方法はあるの?

猫との『相性が最悪』な人の共通点3つ!改善する方法はあるの?

「猫が近寄ってこない」「猫がいつも攻撃的な態度をとる」など、一緒に暮らす家族であっても猫との関係に悩んでいる方は少なくないでしょう。猫と仲良くなれないのは、自然と猫に好かれない行動をとっていることが原因なのかもしれません。今回は、猫との仲を深めたいと思う時に実践したいコミュニケーション方法をご紹介します。

猫との相性が最悪な人の共通点とは?

嫌がる猫

では、猫と相性が最悪になってしまう人の共通点にはどのようなものがあげられるでしょうか。

1.猫があまり好きではない

猫はもともと警戒心が強い動物なので、周囲の音やニオイ、人の動きなどをよく観察していますよね。

猫があまり好きではない人は、猫のことを避けるようにしたり、雑なお世話になったりと行動にも現れますので、当然猫も警戒心を強めてしまいます。

我が家の猫の場合は、自宅にお客さんが訪問した際に逃げて隠れることが多いのですが、猫が何故か逃げずに近寄っていく人は「猫好き」という共通点があります。実際に会話の中で「猫がとても好きなんですよー」という話を聞くと「やっぱり!だから逃げないのかな」と思ってしまうのです。

猫に好かれやすいような雰囲気や話し方など、他の要素も関係しているのかもしれませんが、「危害は加えないよ」という猫への配慮がちゃんと猫にも伝わっているのかもしれませんね。

2.猫を構いすぎる

たとえ、猫のことが大好きだったとしても、猫とスムーズに仲良くなれない場合もあります。猫と相性が悪くなってしまう人に共通するのは、猫が警戒心を強めてしまうような派手な動きや振舞いをしてしまう点です。

猫が可愛いあまりに興奮して大きな声で話しかけたり追いかけ回したりすると、当然猫はびっくりして警戒してしまいます。それが一緒に暮らしている見慣れた家族であっても、普段から猫のペースを乱すことが多い人に対しては信頼関係を築くのが難しい場合があります。

3.猫のお世話を全くしない

猫は基本的に、良くも悪くも自分都合で生きています。「ごはんが欲しい」「遊んでもらいたい」などのあらゆる要求を叶えてくれる人が好きなのです。

猫が自分にだけ懐かなかったり、猫の方からスキンシップを取りに来てくれることが少ないと「相性が悪いのかな」と感じてしまいますが、嫌いというよりかは、お世話してくれる人と比べると猫が嬉しくなるような刺激が少ないため、単に猫から興味を持たれていないだけかもしれません。

猫との仲を改善する方法

ごはんを出される二匹の猫

では、猫との関係を良くするために、具体的にはどのようなことをしたら良いのでしょうか。その答えとしては、猫の好みに合わせてこちらが猫のために動く他ありません。

  • 毎日のお世話
  • 安全な場所の確保
  • 決まった時間に猫と遊ぶ

例えば、猫が高い所から見渡せたりすぐに隠れたりできる場所をきちんと確保してあげると、猫が周囲の状況を確認することができるため、気持ちが落ち着きやすくなります。ごはんやトイレ掃除など、毎日のお世話をしている様子を猫が確認できれば、猫からの信頼度も高めることができるでしょう。

また、ある程度決まった時間に遊んであげることも仲良くなる効果的な方法です。猫は楽しかった出来事をよく覚えているので、棚を開けておもちゃを取り出す音や飼い主さんの掛け声に反応して遊んでもらえることを理解します。猫の体内時計は正確さがあるので、ごはんや遊ぶ時間などを決めて生活のリズムを整えると愛猫とのスキンシップが取りやすくなります。

まとめ

そっぽむく猫と女性

愛猫との相性について悩む方の中には、野良猫を保護した方や里親で成猫で引き取った方も多いかと思います。その場合、相性が悪いのではなく、お世話に時間をかけても猫が心を開いてくれないケースも少なくありません。猫が今まで過ごしてきた環境の影響はとても大きく、性格もそれぞれ違うため、仲良くなれなくても仕方がないこともあります。

無理に猫との距離を縮めようとせずに、毎日のお世話をしながら猫の自由を見守るようにしましょう。たとえ今は相性が最悪であっても、今回ご紹介したような改善方法を続けていれば、少しずつでも猫との信頼関係が取り戻せるのではないでしょうか。ぜひ焦らず諦めずに、時間をかけて改善していきたいですね。

スポンサーリンク