1.猫を叩く
猫のイタズラに、思わず手を上げてしまったとしたら、その行為は猫が殻に閉じこもる原因になります。
たとえしつけで叩いたとしても、猫にはなぜ叩かれるのかその意味がわかりません。痛い、怖いという思いだけが残ってしまい、叩いた飼い主のことを嫌いになります。猫の心を傷つけてしまうだけなので、体罰は絶対にいけません。
叱る場合は、イタズラをした直後に短い言葉で伝えたり、飼い主がしているとわからないように大きな音を立てるなど天罰のように思わせることが有効です。ただし、イタズラは猫の習性によるものなので、できるだけ叱らずに済むよう事前に対策をしておくのがより良い方法です。
2.放っておく
猫は単独行動の動物なので、ひとりで過ごす時間も必要です。だからといって、常に放置しておいていいわけではありません。
猫は飼い主が大好きなんです。甘えたい時もあります。撫でてもらったり、一緒に遊んだりしてほしいのです。スキンシップやコミュニケーションが不足すると、次第に自分の殻に閉じこもるようになってしまうでしょう。そうなると、関係を修復するには時間がかかります。
3.怖がらせる
猫は大きな音や、急な激しい動きが苦手です。たとえば、誰かが大声を出して両手を振り上げるようにして猫を追いかけたら、それはもう猫にとっては恐怖なのです。そんな体験があると、その人のことを警戒し、避けようとするでしょう。
猫は突然の大きな音にパニックになってしまうことがあります。怖がらせようと思っていなくても、大きな音がした時に飼い主がそこにいると、飼い主のせいだと勘違いしてしまうこともあります。少しの間、飼い主に対して不信感を抱き、関わろうとしないかもしれません。
殻に閉じこもってしまった猫へのケア
猫が飼い主に不信感を抱き、関係がこじれてしまった時は、修復を急ぐのはいけません。まずは、猫の気持ちが落ち着くのを待ちましょう。狭い場所などに隠れてしまった場合は、無理に引っ張り出さず、自分から出てくるのを待ってあげて下さいね。
それから、ゆっくり時間をかけてケアしていきます。猫が近くに来るようになったら、優しく名前を呼んであげましょう。おやつを置いてあげるなど、猫が喜ぶことをしてあげると、少しずつ距離が縮まるかも知れません。この時、無理に手から食べさせないようにして下さいね。
猫の気持ちがほぐれてきたら、少しだけスキンシップをしてみましょう。遊んであげるのもいいですね。様子を見ながら、焦らず、少しずつ信頼を回復していって下さい。
まとめ
飼い主への不信感から、猫は殻に閉じこもってしまうことがあります。猫に信頼されなくなってしまうのは悲しいことです。猫の方も、大好きな飼い主を信頼できなくなるので、かわいそうですね。
そうならないためにも、普段から猫への接し方には気をつけたいものです。それでももし、そんな意図はなくても猫が殻に閉じこもってしまうことになったら、時間をかけて愛情をこめて、ケアしていってあげて下さいね。