猫との『関係性を壊す』飼い主のNG行為4つ|やってしまった後に修復するには?

猫との『関係性を壊す』飼い主のNG行為4つ|やってしまった後に修復するには?

飼い主さんと良好な関係を築くことは、猫の幸せに繋がります。注意したいのは一度築いた信頼関係も、飼い主さんの行為次第で壊れてしまう場合があるということです。猫との関係を悪くする飼い主さんのNG行為と、愛猫との関係を修復する方法について解説します。

猫との良好な関係を壊すNG行為

警戒する猫

1.体罰によるしつけ

猫の安全な暮らしを守るためにも、ある程度のしつけは必要です。危険なイタズラをした時には、心を鬼にして叱るのも飼い主さんの務めですよね。しかし、たとえしつけのためでも体罰は絶対にしてはいけません。

痛い思いや怖い思いをさせることでイタズラをやめさせても、しつけの効果以上に飼い主さんへの恐怖心や嫌悪感が大きくなってしまうだけでしょう。せっかく築いてきた信頼関係が壊れてしまう行為なので、感情的になって愛猫を叩いたりすることがないよう気をつけてください。

2.大声で怒鳴る

イタズラを咎める時などに怒鳴ってしまうことはあるかと思いますが、体罰と同じく大声で怒鳴るのも猫のしつけには適さない行為です。

静かに過ごすことを好む猫にとって、大きな声で怒られるのはとても不快で恐ろしい気持ちになることです。怒鳴る飼い主さんに対して、心を許せなくなる可能性もあるでしょう。愛猫のしつけは冷静に落ち着いた声で行うほうが、関係を悪くせずに効果を得られます。

3.過剰なスキンシップ

猫にとって心地良いのは甘えたい時に構ってくれて、ひとりでいたい時にはそっとしておいてくれる飼い主さんです。愛猫の気分が乗らない時にも、しつこく撫でたり抱っこしたりといった過剰なスキンシップをしていると、愛猫は飼い主さんと距離を置きたくなってしまうでしょう。

猫と良好な関係でいたいのなら、自分が愛猫を可愛がりたいという気持ちよりも、愛猫の気持ちを優先した付き合い方をする必要があるのです。

4.お世話やスキンシップが不十分

愛されていないと感じると心が離れてしまうのは、人も猫も同じです。飼い始めたころは一生懸命にしていたブラッシングやトイレ掃除などのお世話が、忙しい日々の中でいつの間にか疎かになっていたということもあるのでは?また毎日疲れていて、愛猫に構う時間が十分にとれない状態が続いてしまうという話も珍しくありませんよね。

飼い主さんにも忙しい、疲れているなどの事情があるのは仕方ないことですが、お世話に対する不満やスキンシップ不足の寂しさが募ると、愛猫の心は離れて関係性が壊れてしまいます。猫と暮らすと決めたのなら飼い主さんの事情に関係なく、快適な生活と愛情は生涯保障してあげてくださいね。

猫との関係性を修復する方法は?

飼い主さんに抱っこされて幸せそうな猫

飼い主さんの行為によって愛猫との関係性が壊れてしまった場合は、心を入れ替えて信頼関係を取り戻す努力をしましょう。猫との関係性を修復するうえで重要なのは、猫が嫌がることはせずに喜ぶことをすることです。

スキンシップで絆を深めることは大切ですが、嫌がっている時に無理に抱っこするなど自分本位な構い方はやめてくださいね。お世話の手を抜かずに快適に生活できる環境を整えたり、甘えてきた時に満足するまで甘やかしたり、愛猫の要求をできるだけ満たしてあげましょう。

失った信頼を取り戻せるまでには時間がかかるものですが、愛猫の気持ちをよく考えて、焦らずゆっくり関係性の修復に励みたいところです。

まとめ

涙目の猫

猫はもともと警戒心が強い動物なので、誰にでも懐き心を許してくれるわけではありません。信頼関係を築くには、飼い主さんが猫に寄り添う努力をしなくてはならないのです。またせっかく愛猫と仲良くなれても、飼い主さんの些細な行為で関係性を壊してしまう可能性があることを理解しておきましょう。

愛猫との関係性を悪くするような行為はしないように努めるのはもちろん、信頼を損ねる行為をしてしまった場合も「どうせ嫌われてしまったから」と諦めずに、愛猫との関係を見直してくださいね。そばにいるだけで安心できる、そんな猫にとって理想の飼い主さんを目指しましょう!

スポンサーリンク